初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト423:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/16 20:05:09.38 >>418 やっぱり選択肢でないモノもあるんですね。 手持ちのPC全部USBで選択出来なかったから寿命かと思ってました。 CD-Rに焼きます。 424:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/16 20:44:38.49 おれの815マザーでも選択できるというのに。 425:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/17 10:09:28.54 >>414 > restoreでi-node番号は変わる それが本当ならRogueのセーブデータのバックアップが取れない。 426:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/17 10:19:16.85 >>425 そうだよ。i-node番号でロックかけてるソフトのバックアップは不可だよ。 恥の上塗りw 427:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/17 10:37:26.01 初心者はi-nodeという言葉を使いたがる法則 428:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/17 10:40:29.30 i-modeなんて私ですら知ってますよ 429:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/17 10:42:45.31 Wnnの辞書があるHDDをメンテでdump | restoreすると i-node番号が変わってwnntouchが必要になるんだよな。 wnntouchするとせっかくの学習情報がリセットされるから、 i-node番号指定でファイル作成できるようなシステムコールを新設しろ という議論があった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch