初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト389:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/15 07:58:23.87 あっそう。でも2だけスキップすんのどうやんの? 390:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/15 09:05:02.46 知的障害者の>>386がよう悔しがっとるわww 391:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/15 09:16:40.84 「認識」は知らんが、WoLなんかするためにスリープ中でも電源切っても リンクしっ放しなNIC使ってて、ブートしたりスリープ解除するとリンクが UP→DOWN→UPしてスイッチなりルータのログが汚れる、ってのはあるな 392:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/15 11:21:38.88 >>384 man em 393:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/15 13:08:52.98 >>388 http://www.networkworld.com/community/fedora-15-changes-network-device-naming ここらへんの話か。変えようとしてるだけでlinux全部変わったわけじゃないじゃん。 知ったかで書くと恥かくよ。 しかし、ダサダサの設計のおかげで苦しんだみたいだね。最初にethって 決めた奴つるし上げられて無いの? そういえばオレもeth0とハードコーディングしたプログラム作ったわ。 突然動かなくなってメンテナンスやってる奴右往左往するんだろうな。 仕様書に一行書いてあるだけだもんな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch