12/01/02 15:31:18.76
unixって言ってもfreeBSDとか色々種類あると思うけど
オススメのunix教えて。
因みにOSはvista home basic sp1です。
今の所sp2にする予定はないです。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:43:40.89
>>1
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
FreeBSDはunixじゃないよ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:46:28.46
記憶媒体はメモリスティック 4G
I-O-DATAです。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:50:46.30
>>1
Mac OS X
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:51:59.16
>>2
初めて導入を導入を検討している為
分からないことだらけですがメモリスティックに
OSのUNIXって入れること出来ないんですか?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:54:03.07
じゃぁ使うな
お前には無理
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:54:37.72
>>4
Mac持ってないです。
仮想ディスクでwinからmacへ起動しろってことですか?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:56:53.29
>>6
そこをなんとかおながいします
C言語勉強中でUNIXで色々と試したいんです
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:01:54.15
正直UNIXとLINAXの違いが分からないです。
でもUNIXの方がC言語で書かれている為
無難かなと思い使おうと思いました。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:03:12.34
終了
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:03:42.05
ハッカーになる為にはcとunixは外せないと聞いて
使ってみたくなりました。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:10:02.07
>>10
終了ですか?
うわあああああああああああああああんダレモコタエテクレネエヨ!!!!!!!!!
別にクラッカーになりたいわけじゃないです。
tcp/ipとかの勉強も必要だと聞きました。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:12:37.94
ネットワークの知識は0に等しいです。
telnetの勉強も必要だと聞きました。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:14:03.86
糞スレですがどうか教えて下さい。
おながいします。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:18:01.81
unixを使うためにはOSを入れ替えないとダメだとも
聞いたことがあります。でも出来ればOSは入れ替えたくないです。
windows使いながらunixも使うなんて事は不可能なのでしょうか?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:20:06.78
>>15
cygwin
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:21:28.60
ウィザード級のハッカーになりたいです。
どうかよろしくおねがいします。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:23:37.62
>>15
cygwinはCプログラムの付属のCD-ROMに
入ってました。確かコンパイラですよね?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:25:52.10
>>16
すいません。アンカーミスです。
cから始めてC++とステップアップしていきたいと
思います。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:29:05.57
そして行く末は大規模RPG作ろうかと思ってます。
でもまだc始めたばかりなのでcマスターしないと
無理っぽいです。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:32:32.91
有料でも無料でも構いません。
オススメのUNIX教えて下さい
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:37:29.18
カーネル使えないと無理ですか?
アセンブリも使えないとダメですか?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:43:34.84
再び>>2に質問なんですが
HP見たんですがヒュレットパッカー(HP)ですね。
うちのPCはdellなんですが互換性ありますか?
あと何処でダウンロード出来るんですか?
初歩的なスマンです。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:45:58.38
だれもこないな・・・。みんなDOMってるのかな?
それともこんな糞スレは放置ですか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 19:26:02.93
OpenSlaris一択
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 19:38:48.63
まぎらわしい名前だが OpenSlaris って最近できたのか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:31:34.26
あ、すみません、OpenSralisです。
日本人はL/R区別苦手・・
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:33:10.86
同様のものにSoralisとかSolarsiとか
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:15:11.24
今日購入してきたソラリス7のPCが制限付きアクセスと表示され無線RANに接続できません。
無線RANの親機にはバッファローをつかってます。
解決策をおしえてください。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 00:15:36.29
ゆとりには、UNIXインスコだけで大規模RPG以上に無理ゲー。
百円均一ショップでタッパウェア買って来な。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 06:23:19.78
ライブラリの機能さえ共通ならできることは同じだろ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 14:12:57.44
どうせ釣りだろうけどマジレスすると
Cやりたいだけなら苦Cのサイトにある学習用なんとか環境でも入れとけ
理由がないならVistaはちゃんと更新しろ
今のスキルでUNIX使おうとしても時間の無駄だ。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 15:23:25.58
VMWare PlayerにCentOSでも入れればいんじゃね?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 15:44:16.41
すみませんがlinuxではなくてunixでお願いします
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 15:50:14.74
FreeBSDがunixっていうなら、Linuxもunixでいいんじゃねーの
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 15:51:49.89
FreeBSDはunixではないと理解しましたので、unixでおすすめを教えて下さい。
linuxはunixではないと知ってました。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 16:00:42.50
MacBook Pro買えばいんじゃね?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 16:04:16.57
うむMacOSXが手軽だし、今後最も期待できるunixだな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 16:09:45.33
server機の選択肢が狭いのが困りモノだけど
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 23:24:42.16
馬鹿すぎて救いようもないな。
まずググって知識を身に着けろ。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 02:05:10.82
minix
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 07:05:38.43
ソレダ!
43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 07:46:26.23
>>36
なんでUnixじゃないとだめなの?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 12:37:19.18
Open Groupにお布施したいんじゃまいか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:26:14.07
LinuxってUNIXほぼ互換だしなにかとLinuxのほうが初心者に優しいだろ、UbuntuでもUSBメモリに入れて使ってろ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:28:54.52
すみませんがlinuxではなくてunixでお願いします
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:47:13.85
じゃあAIXだな。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:48:02.03
OpenIndianaディスってんじゃねーよ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:52:24.19
>>46
なんで Linux じゃだめなの?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:53:30.47
板違いだバカ死ね
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 22:16:06.17
ヤフオクで
hpのPA-RISCか
IBMのRS/6000落札すればいいんじゃね?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 00:18:36.38
そしてHDDが抜き取られた「箱」が到着するw
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 01:25:35.10
URLリンク(bellard.org)
激しく板違いだがこれでも使ってれば?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 01:53:23.15
Wnnとの相性を考えたらUniOS
とこちゃんの指導も受けられそうだ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:06:46.97
マジレスするとネトビ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:08:32.26
ネトビはunixじゃないよ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:10:00.10
いやネトビが一番UNIXだろ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:11:04.44
フリビはUNIXじゃないけど(Linuxのほうがマシレベル)、
ネトビはマジもんのUNIX
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 15:16:02.56
>>1
Home Basic から Ultimate にアップグレードして、
「UNIXベースアプリケーション用サブシステム」機能を追加。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 16:08:06.82
>>59
そういやSUA、Win8で消えるみたいね
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 09:37:12.79
PC録画してるし
URLリンク(rurl.jp)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 12:19:11.52
>>60
え? Win8 には非推奨だけれども、入ってるんじゃないの?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:31:00.83
>>62
ほんとだ、DEPRECATEDだったわ。
まあもうじき消えんだろうな…残念だ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:24:34.98
なんか色々と手の施しようがないなww
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:26:27.93
Win消したくないなら
仮想マシンでもデュアルブートでもすればいいじゃないかww
ちなみに僕のPCには今Win7とgentoolinuxとUbuntu入ってる
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:27:10.73
Linux使ってろよwww変わらんよww
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:43:26.99
めでたしめでたし
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 11:02:33.03
すみませんがlinuxではなくてunixでお願いします
仮想マシンではなく、実マシンでお願いします
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 11:16:42.59
Linux kernel ってC++だっけ?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 11:17:14.05
C
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:13:37.56
>>68
どんなPC使ってるのかわからんが仮想のほうが楽だぞ ドライバ的に
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:30:51.40
Linuxだったらどれが一番UNIXに近いディストーション?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:14:48.98
なんか起動がやたらと遅い
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 22:05:06.63
今日、unixを買いにヨドバシカメラ、ビックカメラ
Tsukumo、コジマ電機などに行きましたが何所にも売っていませんでした。
皆さんはどこでお買いになったのでしょうか。よろしければ、ご指導お願い致します。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 23:32:30.60
私はカリフォルニア大学まで貰いに行きましたよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 23:43:14.67
>>74
UNIX本舗とかにHPUX売ってるだろ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 23:44:19.65
>>75
カリ大にUNIXは無いだろ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 23:50:18.28
>>76
一番安いunixのパソコンを教えて下さい
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 00:10:08.70
>>78
日立の2050とかHPの715/80とかじゃねーか
あとはオムロンのFS180とか
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 11:41:52.79
Soralisでいいんじゃね?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 11:46:39.19
一番安いunixのパソコンを教えて下さい
OSはvista home basic sp1でお願いします
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 12:19:05.94
まだvistaって売ってるんだっけ?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 18:21:13.19
うんこぶりぶり
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 18:21:46.03
恥ずかしながら誤爆
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 22:51:18.03
>>5
Macなら可能
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:19:22.61
一番純正に近いunixはどれですか
87:やんやん ◆yanyan72E.
12/01/15 01:56:49.12
UnixWareかSolaris?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 09:59:06.52
>>86
System V Release 4
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:44:44.50
telnetwwww
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:51:16.59
>>86
AIX
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 14:55:26.15
>>87,88,90
根拠も教えて下さい
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 15:16:14.56
>>91
世界のIBMが純正といっても過言じゃない
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 15:54:46.98
plan9
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 01:11:40.02
デジタルUNIX
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 01:23:08.11
アナログのUNIXはありますか
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 10:12:54.93
はい
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 02:29:56.21
はいじゃないが
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 12:17:09.91
胚?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:53:26.23
unixは起動するとウィンド画面が出ますが、
BSDは起動すると黒バックに白い字の英語の文字だけの画面になりますよね。
これがunixとBSDの違いでしょうか?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:06:00.13
設定の違いです
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:17:47.52
白バックに黒い字の方が多くね?
などと言ってみる
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:25:29.64
LinuxとBSDはどちらがUNIXに近いですか
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:02:40.70
ん? 白バックに黒い字はワークステーションだろ?
BSDは基本的にPCだから黒バックに白い字だよ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:52:09.83 BE:1142434144-2BP(444)
ホストコンピュータにシリアル接続
ディスプレイはグリーンディスプレイ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:56:45.23
じゃ中をとって黒字にオレンジ発光で
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 20:36:00.11
サーバー用にコンパクトなグリーンディスプレイ、マジで欲しいんだけど、
お勧め教えれ。もちろんLCDで。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:58:17.08
unixってごみジャン
ゲームできねーしカス
雑魚なんだよ
ごみくせーなあ
nethackとかゴミゲーやってんのか雑魚が死ね
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 21:35:47.89
unixの管理をしています。
ユーザーはソフトのインストール禁止ですが、
最近、ユーザーでも自分のホームフォルダーにソフトをコピーし、
X権限をすることによってソフトが実行できてしまうことが判明しました。
これはOSのセキュリティーボールではないのでしょうか?
ユーザーのフォルダーではたとえX権限がされていても
実行できないようなおすすめのunixって何ですか?
必要ならカーネルにバッチを当てる方法も、やもうえません。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 21:53:03.40
もうちょっと言葉の勉強してからこようね
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 03:03:07.64
うーん…
この本前に読んだなー。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 05:11:08.14
>>108
x権限とやらがなくてもスクリプトは動かせるんだが。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 05:26:03.98
マジレスしてどうすんの…
てかそこ以外に突っ込みどころが山ほどあるでしょ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 07:51:27.54
コピペに反応すんなよ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 19:08:29.17
ネタか