\chapter{\TeX} % 第八章at UNIX
\chapter{\TeX} % 第八章 - 暇つぶし2ch49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 12:29:42.10
>>47
好みだよね.

個人的な好みとしては
同じ名前で実行場所に応じて動作を変えるのが
使う側としては一番楽で
それができない
(マクロ的な理由じゃなくって与えられた仕様の問題とか)場合は,
動作が違うものは違う名前にしておくって感じ.

矛盾しまくりだけどねー
動作が違うものは別の名前でいったん定義しておいて
状況に応じて\letしちゃえばいいから,
コードはそれほど変わらない

こうしておくと
例えば目次だったら\tableofcontentsだけみればいいみたいにできる.
ただちょっとスコープを気にしないといけないのが難点だけど
大抵の場合はLaTeX側ですでに対処すみ.たとえば
\tableofcontentsなんかは\@starttocが
\@inputの前後でグループ作ってるから問題なし.

あ,もちろん,同一スコープ内で
同じ定義を何回もするなんてのは論外だよ.

>>48
あっちに書いてもいいんだけどね
なんとなくね.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch