初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112at UNIX
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112 - 暇つぶし2ch928:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 21:27:51.88
VPN経由でTCPパケットをカプセル化したら半二重でも一台でおk

929:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 21:30:02.29
やはりCD-ROMサーバを仕立てて…
うそうそ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:11:17.62
Windowsなら1ドライブでできるんですが、FreeBSDでは無理なんですね。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:50:46.30
>>924
CD-Romドライブの物理的な動作を利用して
他方のサーバのリセットボタンを押すの?

良い考えですねぇ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:39:17.29
なんかオッサンでも参加できる話題になると
急にスレの流れが速くなるのはいつものこと

933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:44:22.03
freebsd7.4でsudo(1.8.3_2)したときに、実行ユーザの環境変数を引き継ぎたいと思います。
/usr/local/etc/sudoersに

%wheel ALL=(ALL) SETENV: ALL

の行を加えて、wheelグループのユーザでsudo -Eを実行したのですが、環境変数が引き継げません。

/etc/csh.cshrcに

alias ls ls-F
set color

の行を追加しているのですが、sudo -E lsを実行しても、ディレクトリに色が付かないのです。
どこか、誤ったことをしていますでしょうか?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:53:40.92
自分が何をやろうとしているか理解していないだろ。

1 sudoで環境変数渡すの止めろ
2 色つきlsをありがたがって使うの止めろ
3 cshを使うの止めろ
4 aliasは環境変数じゃない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:00:24.44




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:00:39.42
alias, setは内部コマンドなのですね。
set
lsでディレクトリに色がつかないのは、まあ問題ないのですが、alias vi vimはsudoしたときにも
有効であって欲しいのです。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:05:15.57
すみません、編集中に送ってしまいました。

setはシェル変数を設定するのですね。
この辺は良く理解しておりません。
シェルですが、多少高機能らしいtcshを使用しています。

csh.cshrcで設定したalias vi vimをsudo viしたときのviにも適応させるにはどうするのでしょう?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:11:14.96
普通はcshは入れないのでmanすら読めないのだよ。
csh使うなら自分ですべて解決する事が必要。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:26:08.16
一般的には、どのシェルが使われているのでしょうか?
zshというが良いようですが、設定が面倒だとか。
Linuxで馴染みのあるbashはいかがでしょうか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:54:18.27
サーバのリモートメンテ用にシリアルをたすきがけにつないでシリアル
コンソールってよくやる手だけどIPMI使っている人ってあんまりいない
のかな?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 01:20:17.55
>>937
きみはsudoの使い方が間違っとる


942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 01:51:35.13
write権限がrootにしかないファイルを編集するときにsudo vi ***.txtなどとしますが、間違っていますか?
それともsudoを使うならaliasではなく、sudo vimと打てということでしょうか?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 02:45:48.12
編集するときはsudoeditだろ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 03:36:04.37
freebsd-updateで手動編集したファイルの一覧は、どこかに保存されていないのでしょうか
間違ったかもしれないので後で編集したいのです

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 03:43:29.36
ruby1.8がデフォルトに戻ったのならredmineのportも動くんだろうか

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 07:03:54.21
ルビーはオワコン
ポートマスターに変更したのでもうルビーは不要になった。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 07:19:32.00
tracが微妙だからredmineはやっぱほしい

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 07:29:33.03
じゃあredmineもrubyを使わないように書き換えればいいんじゃね的な って


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch