12/01/23 21:37:35.90
FreeBSD9.0で、ZFSのファイルサーバを立ち上げようとしているんですが、再起動するとマウントしていたはずのフォルダが空になってしまいます。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このへんをみてマネしています。
#zpool listとすると
NAME SIZE ALLOC FREE CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
tank 2.72T 217K 2.72T 0% 1.00x ONLINE -
# zfs list
NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT
tank 217K 2.68T 34K /tank
tank/PData 31K 2.68T 31K /tank/HiroakiData
tank/Samba 31K 2.68T 31K /tank/Samba
tank/TimeMachine 31K 922G 31K /tank/TimeMachine
となっているのですが、/tankが空ディレクトリとなってしまっています。
# df -h を実行したところ、zfsボリュームが認識されていないようです。
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/da0p2 7.1G 2.1G 4.4G 32% /
devfs 1.0k 1.0k 0B 100% /dev
この現象を回避するためにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願い致します。