FreeBSDを語れ Part32at UNIX
FreeBSDを語れ Part32 - 暇つぶし2ch929:928
12/02/10 23:53:53.31
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 00:01:23.19
ツマンネ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 06:46:46.21
研究室のパッケージ管理をpbiに移行したら
楽かなって思っているんだけど
pbi ってFreeBSD的には普及してきているの?

PC-BSDの方でもまだソフトの数は少ないんだが

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 06:50:04.99
>>931
やりたいことは、サーバで ports コンパイルしまくって
一気にpbiに変換して、各PCに配布しようと考えているんだが。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:23:31.48
ローカルに完結する話のようなのでべつにいいんじゃないかな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:28:01.20
>>932
すべてのPCにportsアプリの実体を置くのか?

こんな発想がふつーに出てくる事自体、
MSの策略にはまってるような気がする。
アプリの実体の置き場所なんて、研究室の
ネットワークの中の一カ所にあればいいんでないの?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:36:45.25
MSとどう関係があるんだよ
今どき1台あたり1GB足らずの記憶領域をケチるのか?
冗長性もへったくれもないわけ?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:44:28.08
>>935
管理する手間の方が高価だよ。



937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:46:04.65
rsyncで一発だろ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:30:41.86
>>937
だな
nfs共有とか、サーバトラブった時の手間を想像すると採用できん


939:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 11:29:15.72
ふと検索をかけたらこんなものが。
URLリンク(littlebsd.com)

宣伝の意図はありません。ただびっくりしたというか、何というか。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 11:41:45.69
新しい方ですね
いらっしゃい

941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 11:41:48.88
>>939
老舗

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:59:33.92
ジャ○ラさんってもういないらしい

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:38:27.10
make package で作ったもの配ってもいいんじゃね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:57:25.03
はい

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 20:40:55.91
pbi って ports と共存すると同じようなライブラリを
いくつも持つようで無駄な感じがする。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:14:02.99
各PCにローカルストレージを持たせてそこにアプリをばら撒くというの分には問題無さそう
というか整合する

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 09:30:12.20
NVIDIA Driver 295.20きてた
やっと9.0に上げられる

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 10:55:01.51
>>947
9.0で無くても今までの nvidia driver 入るだろ?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 11:13:47.49 BE:999629472-2BP(457)
>>948
1つ前のドライバは8.x以降弾かれてた
Makefileいじればいけただろうけど試してない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch