NetBSD その28at UNIX
NetBSD その28 - 暇つぶし2ch668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 08:58:03.42
大昔のBSDじゃ何を指してるのかわからんけど、
NetBSDのhexdumpに-CがついたのはPR/5017を受けて。

で輸入元のFreeBSDに-Cがついたときのcvsコメントは、
URLリンク(www.jp.freebsd.org)

Sun Sep 29 04:17:21 1996 UTC
--------
Add '-C' "Canonical" format to hexdump:
--------

で、それにhdという別名を用意した時のコメントが、

Sat Oct 5 22:27:09 1996 UTC
--------
Now that we've already got "hexdump -C", make calling the command "hd"
having the same effect, and install a link for this. There is
historic precedence for the command hd(1) (with roughly that output
format) in Xenix, SCO, and a few SysV's that tooks the idea.
--------

太古のことは知らないけど、経緯はこれで全部じゃないかな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch