NetBSD その28at UNIXNetBSD その28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 14:08:13.99 >>649 >>643 > マイクロカーネルでも、BeOSは実際パフォーマンスよかったし、 > AmigaOSや L4なども性能がいいと聞く。 プロ用の映像編集ツールは当然のごとく Amigaだったそうな。 QNXも性能いいらしい。 BeOSは AmigaOSの構造を参考にしてるらしいね。 BeBoxの動画再生は衝撃的だった。 Machの反省は、MSに移った Rashid教授によって MS-Windows NT以降に 活かされてるんじゃないかな。残念ながらw 651:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 23:24:42.45 Mach やラシッドの成果は unix 嫌いのカトラーが拒絶したらしい 652:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 23:29:25.43 最初の頃の話でしょ? WindowsCEとそこからの改善(性能向上)は Rashidのグループのはず。 653:名無しさん@お腹いっぱい。 13/01/02 09:22:39.64 大掃除していたら、 お宝いっぱい出てきた。 これは日本のコンピューター史の記録として保存すべき? インストールテープとかまだ読めるかな? 出来れば吸い出して、ブルーレイとかに焼きたいんだけれど、 その最初の一歩のOSのインストール方法がわからん。 実機は持ってるけど、モニタも特殊だし。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3800023.jpg.html http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3800024.jpg.html http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3800025.jpg.html http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3800026.jpg.html http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3800027.jpg.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch