NetBSD その28at UNIX
NetBSD その28 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 05:23:07.26
>>33

前スレ>>977
> R3000とR4000ではパイプラインの深さが違うので、本来であれば
> 遅延スロットの深さを変えないといみがない。
> しかし、バイナリ互換を保つためそのような変更はできず、
> 結局インタロックするようになり
> Microprocessor without Interlocked Pipeline Stages じゃなくて
> Microprocessor with Interlocked Pipeline Stages だろと揶揄された逸話から、
> R4000では遅延スロットに実質的な意味がない→削除された。
>
> と勘違いしたのかな。

ってツッコミが既にあったのに今更何をw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch