NetBSD その28at UNIXNetBSD その28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト33:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/16 21:22:44.22 MIPSのパイプラインが実際のMIPS製品版と仕様が…. だから、MIPSなどに訊けと言ってる.w これ以上,ヒントは出さん. 「mipsは遅延スロットは無い」と書いた意味が勉強した者にはいずれ分かる時がくる. 34:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/16 21:49:41.31 キリッ 35:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/16 22:39:44.29 変な奴に居つかれたな。 36:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/16 23:26:28.23 >>35 今度は、俺が訊ねよう。 なぜ、遅延分岐なんかさせにゃならんのだ(グリコのおまけかw) 「MIPSは遅延分岐は必ず必要なのだ」とかいう解説した本があったら紹介してくれ。 37:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/17 00:35:31.06 なんで必要かというとMIPS ISAでそーなってるからだ。 なんでそんなことしたかはふつーのRISC解説本あたりにあるだろー。 38:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/17 00:44:50.14 ISAって書いてて思い出した。MIPS16には遅延スロットないじゃないかwww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch