NetBSD その28at UNIXNetBSD その28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/18 00:13:27.28 また生半可が。 遅延スロットという言葉の使い方が間違ってるし、 ブランチで遅延スロットを入れる理由はメモリの遅さではなくパイプラインの深さだし。 101:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/18 00:40:41.48 だからその発想がそもそもの間違い。 そもそもパイプラインの深さは何で決定してると思ってるの? FFからやり直せ。 102:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/18 00:49:28.31 メインメモリには関係ないね。 103:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/18 00:50:50.55 とりあえず相手が間違ってるということにしておけばやる過ごせると思ってるバカには困るな 104:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/18 02:43:53.05 いつまでもMIPSの話をここでしているおまえらは間違っている(キリッ 105:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/18 07:26:47.19 >>97 MIPS16にカスタムできるCPUってあるよね. それも、遅延分岐するの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch