Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト537:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 18:12:59.92 その Sun4のセットの値段のうち、OSの値段およびそこから AT&Tの取り分引いた Sunの取り分てどれくらいか知ってる? 比較の対象はつまりそういうことだと思うが。ハードウェアタダだったわけじゃ ないでしょ? 538:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 22:09:53.84 >>537さん おっしゃる通りです 後の SPARC Station 10 のC++コンパイラだけでも数十万円したと思う… 大学時代にはSun4やSun3やNeXTstationなんかがあって憧れだった 研究室が違ったけど よく遊びにいった SonyのPOP NEWS (百万ちょっと)とかもあったね NeXTstationのセットが数百万円で比較的安かったかな ハードもソフトも安くなって凄い時代になったもんだ 今だとアンドロイドのドングルが数千円だし… コスパが劇的… 539:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/31 09:10:39.76 UNIX OS はBSD系だったからAT&Tがお金とってたかどうかは知らないけど… 昔は特にMEMORYやHDDが非常に高価だったと思う アンドロイドのドングルは信頼性は低そうだから比較するのはおかしいかもね 別に開発環境でもないし… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch