Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト514:名無しさん@お腹いっぱい。 12/11/28 11:30:16.46 vboxで試した> 11.1 ホストが64bit OSならカーネルは動いてるっぽい GUIは上がってこなかったけどorz 32bitホストでも11は問題なくGUIまで動いたんだけどなぁ 515:名無しさん@お腹いっぱい。 12/11/28 22:02:20.52 ん?普通にGUIも動いたよ。ホストOSはWindows7 64bit。 516:吠鉱山 ◆STCMXN/JPY 12/11/28 22:32:47.96 うちはLiveCDから上げたけれど、guiがおかしかった…。 水平同期が取れてないのかなと思った。 517:名無しさん@お腹いっぱい。 12/11/28 23:05:58.03 >>515 ホストはWin8 友達にはUbuntuでも11.1に上げたら GUIがダメだったので11に戻したと言われた >>516 LiveCDはあとで試すわ 518:名無しさん@お腹いっぱい。 12/11/29 05:54:32.99 >>513 pkgリポジトリのイメージ(a+b=ISO形式)がダウン出来ない・・・orz. 519:名無しさん@お腹いっぱい。 12/11/29 23:39:20.72 1)svc.configdの暴走 Win8PRがインスコ中(キーボードや言語の選択画面で)こける これらの問題はvbox 4.2.4のアンインストール OS再起動 vbox 4.2.4のインストール これで解消できた 2)gui上がらない textインスコだとgui入らないのは当たり前 ttp://docs.oracle.com/cd/E21870_01/html/821-1697/gkhal.html pkg install slim_install これでgui入れよう 全てやりたいことはできた お騒がせしましたorz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch