Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト475:吠鉱山 ◆STCMXN/JPY 12/08/28 03:48:27.60 代替ルートにマウントしてできましたか。それは良かったです。 ZFSって使えば使うほど、良さが分かるような気がします。 476:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/28 10:51:09.83 >>475 どうもありがとうございました。poolを確保してどうのこうのというのが 俺的には非常にわかりにくいです。UFSならmount一発でわかりやすくて 良いのですが、面倒な分ZFSは高機能なんでしょうね。勉強します。 477:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/28 11:07:33.25 ちなみに、zpool export って問題無くできる? rpool が二つあることにならない? 478:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/28 16:53:32.10 >>477 import rpoolした時点でrpoolが二重に使われていて、bootだけ 見えてはいるものの、多分既におかしなことになっていると思います。 exportについては意味もわかりません。 479:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/29 03:18:39.71 Solarisでmikutterを動かしたくてruby1.9.x入れようとしてんだけど、 なんかmake installがうまくいってないらしくruby -vやってもコマンドがないって言われる。 別環境ではpkg install gcc-3でgcc3が入ってるはずなのに、 rubyの./configureで「Cコンパイラが無いよ馬鹿野郎」って言われる。 なんで?Console使うからいけないの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch