Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト440:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/27 00:14:45.99 重複排除は無効で動作検証 23時25分:プールを削除して、綺麗な状態からプールを再度追加。 23時30分:同じデータ(約300GB)をコピー開始。残り50分と表示。 安定して80MB/秒の速度が出てる・・・ 23時58分:残り時間1日と表示。小さなファイルコピーに移った模様。 スピードは79.5MB/秒 00時08分:さらにちっちゃいファイルコピーに移った模様。(jpgとかpdfとか)残り時間2時間55分。 スピードは66MB/秒 なんか圧倒的な差があって、最初の設定でドコか変だったんじゃないかという状態です。 途中経過ですが、ファイルコピーの半分が終わりました。 こんだけの差が出るのはおかしいと考えていいですか? 明日、この状態で重複削除試してみます。 また色々御助言ありがとうございました。 RDMも今度試してみよう思います。 441:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/28 22:51:52.82 今更ですがinetmenuについて教えてください。 wificonfigで作ったプロファイルにinetmenuよりアクセスするスクリプトを書いてみました。 (inetmenu -t -i ath0 -W ESSIDという感じです) これを実行すると、当然inetmenuが上がってくるのですが、毎回dhcpの項目を選ばなければなりません。 プロファイル側やinetmenu側にdhcpを選べるようなオプションはありませんか? よろしくお願いいたします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch