Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト437:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/26 11:38:13.90 おはようございます。 実機で使えるのは、遅いAMDのE-350のやつしかないんです。 vmwareスレの過去スレに「vmfsにzfs置いたら激遅」って記述みつけました。 おっしゃる通りです。 上記のE-350にFreeNAS入れて、iSCSIターゲットにするのがベストなのかな? 最新のFreeNASは、重複排除に対応してないヴァージョンのzfsみたいなのですが 実用に耐えないのなら仕方がないかもしれません。 ・・・ファイル消すのもやっぱり遅いで~す 438:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/26 14:53:21.59 >>437 どうしてもESXiという条件ならRDMかね 速度は実環境と変わらないが、運用を考えると 正直あまりやりたくはないけど 439:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/26 21:24:53.06 >>431 http://www.oracle.com/us/products/servers-storage/sun-zfs-storage-family-ds-173238.pdf?ssSourceSiteId=ocomjp これがさくらの件で話題のSun ZFS Storage Applianceのデータシートな。さくらは7320採用したんだっけか。 下の方に7120/7320/7420のスペック載ってるから参考にするといい。 プロセッサの速度よりコア数重視でメモリてんこ盛り。 自作機でこのスペックに追いつけるのもそう遠くないのかもな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch