Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト220:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/02 19:37:47.97 >>217 公約だと Oracleは今後オープンソース版と商用版のリリース順序を逆にし、まず商用版をリリースし、その後CDDLなどのオープンソースライセンスの下でオープンソース版をリリースする。 ttp://sourceforge.jp/magazine/10/08/16/064200 ハズなんだがはたして 221:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/03 17:17:58.43 ok boot cdrom -sしてログイン後、mt -f /dev/rmt/0 statusとやっても /dev/rmt/0: No such file or directoryとなってしまいます。 通常のマルチやシングルユーザモードですとテープドライブは使えます。 原因・対処方法ご存じの方いますか? OSバージョンは10 9/10です(cdbootもこのメディアをつかってます) 222:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/03 17:58:38.13 devfsadm -c tapeとかやっても認識しないの? 223:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/03 18:03:20.12 boot cdrom -s後にdevfsadm -c tapeですか。 devfsadmはやって無かったです。サーバは会社にあるので 明日早速試してみます。ありがとうございます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch