Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト138:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/28 20:43:14.26 ファーム側の対応もいるよん 139:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/28 22:17:06.36 質問です。Solaris10を使ってます。 /etc/rc2.dの下にS99hogeというスクリプトを書いて、実行権を付けて置いてあります。 1行目に #!/usr/bin/bashと書いて、bashで組みました。 リブート時に途中まで実行できていることは確認できているんですが、 途中でエラーで終了しているようです。 ログインした状態(bash)で、実行すれば、正常に実行できることは確認済みです。 bashの配列変数を使っている行のあたりで終了しているようです。 ひょってしてrcのスクリプトは shで書かないとダメ? 検索したけど、bashじゃあかんという記述は見つからず。 どなたかおしえてくdさい。 140:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/28 22:19:26.92 差し支えなければ晒してみたら? 141:139 11/04/28 22:46:48.62 >>140 すまん、ソースは会社に置いてきた。 でもこんな感じのところで落ちた模様。 for item in "${array[@]}" ちなみに、その落ちるスクリプトは #!/bin/shと書いて実行すると 同じところで落ちるから、rc2.dの下にあるスクリプトは 無理矢理shで実行されるのか? と勘ぐっているんだよ。 rc2.dの下のファイルって execコマンドで実行されるんでしたっけ? そのへんと関係あるのかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch