【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(2)at UNIX
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(2) - 暇つぶし2ch482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 09:08:10.94
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7の結構ハイエンド構成)が入りました。
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析や
シミュレーションなど行う必要がありOSにオープン系を採用するのは
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのは
UNIXのインストールパッケージでした。

「うへぇ~、よりによってUNIXかよ」

デバイスドライバがない、コマンドが変・オプションがない、X環境が古い、
今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(ja_JP.UTF-8)、x86_64環境は大丈夫なのか、
今時のネットに繋いでもflashの表示は大丈夫なのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

昔、当時、唯一CADなどのエンジニアリング環境が充実していたUNIXは大学など
教育機関に浸透していて、日本のUNIX界に多くのバカを輩出しました。

これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、
TeXが入らない、コンソールでEUCは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、
サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。
そして時代によって決着している、過去20年のUNIX界隈のくだらないそれらの議論が
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。

だからお願いです。教育現場ではUbuntuでもDebianでもFedoraでもRHELでも
OpenSUSEでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。

教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:52:19.82
>>482
このスレは愚痴をこぼすスレではなく質問をするスレ
> UbuntuでもDebian
だけは却下、いらないパッケージへの依存度高すぎ

そのアプリのど素人だったらいいんだろうが, 「このように使いたい!!!」 って云う,
明確な目的がある場合、 野良ビルドするしかなくなる
この場合, いらない依存パッケージを切ったとしても, 本当に必要な依存パッケージも
ほとんど野良ビルドするはめになる


484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:58:20.54
>>483
ネタにマジレス
スレリンク(linux板:298番)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 13:39:32.55
たいしたネタじゃないのに
なんでこんなに気に入ってんだろなこいつ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 18:47:37.02
プロンプトっていっぱい種類がありますよね?
皆さんはどうやってプロンプト覚えましたか?
僕は今、ファイルを開くプロンプトで詰まっています。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:17:29.74
find コマンドが難しいです。-name オプションをつけないとファイルを見つけてくれません。どうしてですか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:22:06.89
>>487
そういう人の場合、-nameオプションを使わずに、

$ find . | less
ってやるとカレント以下の全ファイルがlessで表示されるから、
それ見てlessの検索機能(/hoge)を使って検索すれば良い。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 22:04:05.04
>>487
ファイル名以外の検索方法があるから

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 22:19:43.80
昔のfindコマンドは、-printを付けないと何も表示しなかった

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 13:17:05.33
find コマンドで表示された検索結果がファイル名順でも更新日時順でもない感じだったのですが、あれって何順なんでしょうか。
OSとかで違ったりするんでしょうか。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 13:24:09.65
readdir(2) なんじゃねーの?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 13:46:59.04
readdirは(2)じゃなくて(3)だな。
で、呼ばれてるのはgetdents(2)だな。
Linuxにはreaddir(2)という古いcallも互換性で残ってるが、obsoleteで使われていない

>>491 にわかりやすく答えると ls -f の順。OSじゃなくてファイルシステムによるもの

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 08:11:46.73
UNIXパソコンをもらったんですが、コマンドは覚えたくありません。
Tusk Berはどうやって出すんでしょうか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 19:13:08.56
一つのログインアカウントで複数のメールアドレスおよびMaildirを割り当てたいと思っています。
検索したら、下記URLのようなやり方が出てきたのですが、
URLリンク(www.postfix-jp.info)
試してみたら同様にPermission deniedが出てしまいます。

返信には「MDAでなんとかする」とのことも書かれているのですが、
どのような方法でやれば一番スマートに複数Maildirを管理できるでしょうか。
なお、Ubuntu 11.10でPostfixおよびDovecotを使用しております。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:09:35.07
>>495
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200
スレリンク(linux板)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:51:00.57
一つのログインアカウントで複数のメールアドレスおよびMaildirを割り当てたいと思っています。
検索したら、下記URLのようなやり方が出てきたのですが、
URLリンク(www.postfix-jp.info)
試してみたら同様にPermission deniedが出てしまいます。

返信には「MDAでなんとかする」とのことも書かれているのですが、
どのような方法でやれば一番スマートに複数Maildirを管理できるでしょうか。
なお、FreeBSD(98)でPostfixおよびDovecotを使用しております。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 11:00:31.53
そういうのはいいです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 00:00:04.19
>>496
Linux独自の内容が関係しているというよりはUnix-likeなOS一般に関する質問だと思ってここに書き込んだのですが、
>>497は私ではないですが、まあそういうことです)
少しでもLinuxが関係していればLinux板に書き込むべきでしょうか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 09:23:21.77
こういうネタスレに書き込む前に、適切なスレを探せということ。
それがこの板にあるかどうかも含めて。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 10:38:22.37
いまのUnix板ではまともな答えは期待できないよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 01:02:42.95
そういうのはいいです。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:42:16.61
アクティブXをインストールして下さい、と出て進みません。どうすればいいですか? 仕事で必要なので至急お願いします。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 14:08:04.04
まず服を脱ぎます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch