OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト842:名無しさん@お腹いっぱい。 12/01/11 20:51:24.57 ラピュタか 843:名無しさん@お腹いっぱい。 12/01/11 21:10:50.54 pfexec touch /barusu 844:名無しさん@お腹いっぱい。 12/01/12 06:18:00.95 >>840 復活すると言うよりは、単に削除に失敗してるだけ。削除って多分Windows からsmb経由でやってるでしょ? Snapshotを削除して空きを作る手段も取れないし、諦めるしかないよ。 データを一旦別のデバイスに逃がしてからpoolの削除→作成を行うしかない。 まあ、これを機会にバグ放置のzfsの使用を止めるべきだと思うがね。 845:名無しさん@お腹いっぱい。 12/01/12 10:24:57.04 oracleってさまざまな技術をダメにしてきたからな 846:名無しさん@お腹いっぱい。 12/01/12 10:55:32.63 >>845 ZFSがno spaceでファイル削除出来ないバグはoracleに買われる前から存在する んですが? 847:名無しさん@お腹いっぱい。 12/01/15 12:52:45.18 >>840 いらないファイルをddで切り詰めれば消せるようになるらしいよ。試してみて。 ttp://www.surlyjake.com/2010/01/zfs-cant-rm-no-space-left-on-device/ # df -h Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on themirror 39G 39G 0B 100% /home/jacob/themirror # rm 3gfile rm: 3gfile: No space left on device # dd if=/dev/null of=3gfile 0+0 records in 0+0 records out 0 bytes transferred in 0.000046 secs (0 bytes/sec) # rm 3gfile 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch