OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIX
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch783:780
11/12/03 18:23:07.53
>>781
色々テストして行ってたら結局mirror + stripeが良いわけがよくわかりましたよ。
後々の容量拡張とかも考えたら楽だし。
大容量のzfsのストレージがmirror+stripeなのがよくわかりまわしたわ。

syspoolは書き忘れですw 普通に2.5のHDDを使ってますね。
うちはHDDが原因でこけたことはないですね。
ちなみに、RAIDCardではなくSASのHBA(mpt_sas)ですわ。
OpenSolarisじゃないけど、検証でSolaris11の環境を別で作って色々試してる
んですが、そっちだとRAIDカードのドライバ(mr_sas)が原因で止まる止まる orz
あと、止まったのってzilとかl2arcのデバイスを追加・削除したときによく刺さりましたね。
この辺は元々動作中に頻繁に追加・削除なんてしないと思うので運用中には
問題になりにくいんですが、検証中に各デバイスの有り無しのパフォーマンスチェックして
たら結構止まりました。

上記のBlockSizeはzvolのvolblocksizeの間違いです。最初は小さくすればランダムのI/O
のパフォーマンスがあがるからいっかーと思ってデフォルトの8kで作ってたんですが、上記に書いてた
ような状態になりまして、32kで作り直した直後にSRP Initiatorが死んでチェックできてないんです orz
BlockSizeは小さくすればその分ランダムの性能が上がる予定だったんですが、raidzだと>>775氏が
書いてるような状態なのでそんなことは無く、バランスの良いvolblocksizeを探してる最中です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch