OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト74:名無しさん@お腹いっぱい。 10/12/01 12:05:00 FreeBSDでごちゃごちゃするのは面倒だから PC-BSDでFreeBSDな 75:名無しさん@お腹いっぱい。 10/12/01 13:41:12 OpenIndianaでZFS使っているけど、取りあえずうちの環境では、2008や2009より 調子いいです。 76:名無しさん@お腹いっぱい。 10/12/01 19:16:05 >>71 を考慮するなら、>>70 のやり方は 1. まず OpenSolaris b134 を入れる。 2. そこから Solaris 11 Express に image-update する。 3. zpool upgrade / zfs upgrade は現行 OpenIndiana (b147) でサポートされてるバージョンまで。 http://hub.opensolaris.org/bin/view/Community+Group+zfs/28 http://hub.opensolaris.org/bin/view/Community+Group+zfs/5-1 という形でやれば、そういう問題は回避できるかと。 もっとも、Firefox の locale 云々や G11N の問題とかはファイルサーバという用途なら あまり関係ないだろうから、現段階から OpenIndiana 使ってもいいかも知れない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch