11/10/17 08:52:23.67
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
円周率10兆桁!会社員が計算…世界記録更新
「昨年10月10日からは、新たにハードディスクの記憶容量を
一般パソコンの約50台分の48TB(テラバイト)に増強して
10兆桁への挑戦を開始。たびたびハードディスクが故障し、
計算できなくなる日が計180日もあったが、その期間も含め、約1年かけて大記録を達成した。」
とあるが、ZFSで簡単にRAIDZとか組んでいたらもっと短縮できたか?
ファイルシステムだけでなくて、CPU、GPUがエラー起こしてないか、
ECCつかってるのかとか突っ込みどころ満載だが、つぎに20兆ケタまで
挑戦して10兆ケタまで同じならとりあえず10兆桁までは正しいと思うしかないか。
(東大の金田氏がやっているように、べつの計算方法で検証しているのだろうが、
そこまで新聞記事でも書いてほしいもんだ。)