OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIX
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 04:13:48.36
単体のコストだと内蔵HDD>外付けHDDなんだよなぁ。
SATAポートさえ足りてればUSBにする必要は無い気も。
USB3.0接続で非RAIDで個別認識できるHDDボックスを使うとかはどうだろう?
USB3.0一本に律速されるが充分速いような。

>>634
Linuxホストで同じこと挑戦したけど、LANの速度が出なくて挫折。せいぜい30MB/s前後だったかな。
Linuxホスト-PC間ではGbE活かせるんだが、仮想マシンのOIが遅い。
vmxnet3とか準仮想化ドライバも試みたんだが改善せず。
オンボLANが蟹、手持ちのLANボードもMarvellなもんで直にOI入れてもドライバの問題かやっぱりLAN遅いし。
結局ZFS on Linuxという安定性どこ行ったな構成で快適になってしまって溺れているところ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch