OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト408:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/27 23:54:31.20 そもそもBIOSで3TB認識できないだろ あとOpenSolaris系はUSBにインストールはおすすめしない ブートしてもシステムへのアクセスが頻発するからデータ領域のI/Oも重くなる NexentaStorもUSBはおすすめしない USBインストールでZFS使いたいならFreeNASにしとくのがよかろう 409:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/27 23:55:20.04 # sudo fdisk /dev/rdsk/c4d0 ってやると、 Total disk size is 60800 cylinders Cylinder size is 96390 (512 byte) blocks Cylinders Partition Status Type Start End Length % ========= ====== ============ ===== === ====== === 1 EFI 0 60799 60800 100 な感じ。 これから書き込みテストしてみようと思いますけど、dedupを効かせない やり方ってありますかね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch