OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト388:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/26 17:11:46.01 標準じゃないけど、WebGUIのパッケージってnap-itってのがあるよ。 http://www.napp-it.org/ あとUSBフラッシュにインストールするのってEONかな? http://sites.google.com/site/eonstorage/ 389:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/26 18:45:34.20 napp-itって初めて知ったけど、いいなコレ。 これとwebminあれば、FreeNASいらなくね? 390:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/26 19:32:57.87 netatalkとかも自動で入れられるしいいよね>napp-it zfsの管理自体はsshからやった方が楽だとは思うけど。 391:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/26 21:58:48.35 ↓こういうのOpenSolarisでできます? HAST tp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201106/23?skip 392:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/26 22:12:13.23 DRBDでも検索すればよかったのにね http://hub.opensolaris.org/bin/view/Project+avs/WebHome 393:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/26 22:52:41.28 >>383>>385>>386 ぶっちゃけ148はUSBメモリにインストールできたよ。ただ重すぎて使い物にならなかった。 NexentaStorはUSBメモリに入れてWebUIも軽かったけど使い方がさっぱりわからなかった。 USBメモリに拘らなければSolaris10でいいんじゃね?WebUIも直観的に操作できるし。 ちなみに俺はUSBメモリにEON入れて半年程度運用中。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch