OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト352:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/15 14:49:23.45 >>350 c2t0d0p2が一部だけ壊れておかしなことになってるとか? c2t0d0p2を丸ごと消してみるとかどうだろうか。 なんにせよ、実験するならファイルでやるかVM上で仮想ディスク複数繋げてやった方がよい。 353:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/15 17:59:53.39 >>352 c2t0d0p2はddで故意に壊してみたんです。 poolを他のPCに繋ぎ変えるため、exportした後に、HDDが一本壊れた場合、 どのように復旧させるかを想定しています。 354:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/15 19:10:51.05 まぁ、とりあえず -D -f 位はしてみるもんじゃね? 355:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/15 22:54:05.11 >>352 いやだから、同一ディスク上でRAIDZ組んだりパーティションをちょっといじって壊すっていうことが 実際にHDDが壊れた場合の想定に全然なってないからおかしなことになってるんじゃ、ってことなんだが・・・ 356:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/16 06:24:21.54 そういう問題じゃないと思うよ。 >>350 デグレしたraidzをimportできないとか、 英語のMLでもちょくちょく話は出てる。 運用中の障害は対処していても外しておいといた場合の 故障モードはあんまり手が回っていない感じだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch