OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト309:名無しさん@お腹いっぱい。 11/05/28 22:08:47.74 低速回線にめげずちまちまOI_151にimage-updateがさっき終わったとこなんだが、 OI_151のwikiに書いてあるgcc4.5とかpkgsrcってどうやったら利用可能になる? 310:名無しさん@お腹いっぱい。 11/05/28 23:08:23.76 make install 311:名無しさん@お腹いっぱい。 11/05/28 23:17:24.95 やっぱgccは野良makeでpkgsrcはsvn coしなきゃだめなのか…… 312:名無しさん@お腹いっぱい。 11/05/29 12:45:16.31 自宅ファイルサーバ用にzfs使いたくて、 OpenSolaris検討してたけど、別にFreeBSDでもいいかって感じになってきた。 別に悪くないですよね? 313:名無しさん@お腹いっぱい。 11/05/29 14:16:05.94 鶏卵の関係だしな。 pkgsrcにバイナリで追加すればいい様な気もするけどスタータキットとかブートストラップとか配布されてないの? ファイル鯖お亡くなりの時にデータを抜いて来ることになると思うけど、ソラリスとフリビのどちらが扱いやすいかは人それぞれ。 zfsでサルベージって結構救えるの? 今のハードディスク要領だとddでセクタ単位で読み出して人力で繋ぎ合わせるとか気が遠く成りそうだがw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch