OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト240:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/14 03:26:53.57 >>239 prtvtoc と fmthard を使う方法はだめ? prtvtoc /dev/rdsk/c3t1d0s0 | fmthard -s - /dev/rdsk/c3t2d0s0 こんな感じで rpoolをミラーにした事あるけど。 241:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/14 11:01:08.91 >>240 その手順、検索したら出てくるね。 ちょうど新規に起こすマシンがあったからやってみたけど何の問題もなくそれでいけた。 SAS3080につながった二台のHDDの片割れにスライス切って新規インストールして同構成でミラーできた。 同じ構成にしないでって言うのはやった事無いけど。 Xeonマシンで同期速度が1~7MB/sって何が起きているのやら… 242:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/14 12:15:48.20 >>240 s0ではなくs2で行けました! それを実行後、s0をアタッチしたらミラー化されました。 有難うございます! 243:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/14 12:50:48.96 仮想ファイル鯖の仮想ディスクがOI148のCIFSに載っかっている。 遅い(鯖は全部P4)のは気にしないで差だけ見てみる。100MBのCDM。 WindowsXP->WindowsServer2003の共有フォルダ(WindowsServer2003上のVirtualBox4の仮想マシン)->OI148(CIFS)に仮想ディスク Sequential Read : 7.379 MB/s Sequential Write : 8.018 MB/s Random Read 512KB : 8.334 MB/s Random Write 512KB : 8.232 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 3.016 MB/s [ 736.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 1.691 MB/s [ 412.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 7.620 MB/s [ 1860.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 2.466 MB/s [ 602.2 IOPS] WindowsXP->OI148(CIFS) Sequential Read : 9.694 MB/s Sequential Write : 8.816 MB/s Random Read 512KB : 7.844 MB/s Random Write 512KB : 8.599 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.443 MB/s [ 108.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 0.286 MB/s [ 69.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 1.156 MB/s [ 282.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 0.609 MB/s [ 148.7 IOPS] 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch