OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト223:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/11 19:26:50.14 良いか悪いかはわからないがとてもお手軽なのは確か。 ファイルシステム単位で公開するからいろいろな設定を個別に適用できるってのも。 224:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/12 00:01:32.50 ZFSのCIFSは正直おすすめできない 日本語環境でトラブルが多いってよく聞くし 225:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/12 00:24:16.85 そう? utf8only normalization casesensitivity この辺ちゃんと設定してりゃ問題なさそうな気がするが。 226:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/12 01:48:34.12 ttp://wiki.openindiana.org/oi/oi_151 >Proposed Alpha Test Release Date: April 19, 2011 Solaris 11 ExpressベースのOI_151のアルファ版が19日に出るっぽい。 227:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/12 14:07:30.75 ちょっと質問したいのだけどSolaris系ってブート用にUSBメモリって使う? 五年くらい止める気のないストレージ鯖の起動ドライブをどうするか悩んでて ミラーのHDDを用意するのは無駄にみえるし USBメモリだとSLCで耐久性のありそうなもの自体が見つからないし 東芝かインテルのSSDが一番無難に見えるけどもったいないし で、迷っているのですよね。 皆さん何使ってますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch