OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5at UNIXOpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト137:129 11/02/15 23:17:29 実際にやってみたところ全く問題なくでけたよ。 MacBookProにSSD入れて、そこにOIをインスコ。 そのSSDをATOM330+IONのベアボーンに繋げて電源オンで普通にブート。 HDMIも問題なし。 音だけチェックしてないけど。 OI優秀ですね。 138:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/16 15:22:57 GENERICカーネルなんてインストールの時だけつかうもの。。。 そう考えていた時期が俺にもありました 139:129 11/02/16 19:19:05 >>138 あの頃はまだ東京タワーも無かったのぉ・・( ´Д`)y━・~~ 140:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/17 09:36:27 OIでraidzを組んだのですが、hddが壊れた時にメールでお知らせしてくれる機能はありますか? 141:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/17 09:47:41 コンテナで仮想化してつくったサーバーにユーザー作成しようとしたら、ホームディレクトリが出来ない。 ネットにあるように一旦/homeをアンマウントするしか方法ないんですか? でも、なんで非大域ゾーンには、/export/homeがないの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch