■■■X11不要論■■■R4■■■at UNIX
■■■X11不要論■■■R4■■■ - 暇つぶし2ch322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:04:55
確かにWindowsは統一感ないね。
Mac OS XもTerminal.appは設定が古いGUIのまんま。
GNOMEやKDEの方がずっと統一感がある。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 22:56:04
>>318

Xがいつからあるか知ってる?
Winはどこからパクッたかしってる?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:44:37
Windowsってシステムフォントかえるのも一苦労するし
あれ、今でもそうなのか?
レジストリでシステムフォントかえると、フォントによっては文字がちょちょ切れたりする
記憶がある

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 22:02:06
>>323
ひょっとしてX11が起源or手本なわけ?
まぁ、たとえそうだとしても、今のX11/GUIはWinの尻を追いかけてる以上の事を
まったく感じられないんだけどね、しかもえらい遅れて。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 02:16:46
XとGUIを一緒にしてる時点で何を批判してるのか意味不明。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 12:11:08
Smalltalk-80.     1980年
Windows        1983年
X Window System  1984年

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:37:06
>>327
> Windows        1983年

version1.0が出たのが、1985年だろ。1983年は開発のアナウンスのみ。
version1以前なら、Xも前身のWが1983年に既に「動いて」いる。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:04:34

ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )      PostgresQL+MySQL+Openldap
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm


330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 13:27:11
Xなんて要らない
モニタさえ要らない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 11:38:46
RS-232Cはいる。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:19:44
X11なんて要らないんだよ

333: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/05/31 07:28:12.25
ぼくめーつ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 22:31:40.34
Q. X11 は UNIX の勉強に使えますか?
A. X11 は UNIX に慣れた人間が GUI を使って楽するのには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 10:02:02.85
UNIX+Xでは持て余すGPU資源を、

(1) 装飾以外で活用する→有意義
(2) Xやデスクトップの装飾/イルミネーションで活用する→無意味つーかバカ氏んでほしい
(3) 携帯端末のUIで活用する→有意義

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 10:40:08.48
以後はこちらで。

■■■X11不要論■■■R4■■■
スレリンク(unix板)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 14:50:29.80
Wayland
スレリンク(unix板)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 19:30:17.21
質問です
FirefoxのX-Window版使うとだーってインターネットが出るじゃないですか
そのインターネットしばらく見てるとメニューとかが開かなくなりわーって操作不能になるんです
これ直りますの?勿論ググりましたが、当方馬鹿なのでわかりません
サルでも分かるような回答を強く期待します
僕はこういう小バカにしたような書き方しか出来ませんが、凄く切実に知りたいです
さぁどうぞ↓

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 20:23:32.28
X窓のお陰でグラフィック(視覚)表示はどうにか成ってるが、音声関係(聴覚)が*BSD
一族はgdgdだね。Linuxも色々なフレームワークが喧嘩してて、ちっとも統一されない
けど。なんでMITはX窓(GUI)の研究の時、サウンドのUIも一緒に研究しなかったの?
馬鹿なの? 死ぬの?

ってか視覚もカメラ入力が壊滅的だな。EOS5Dやら、QSI, FLIのデバドラはいつ
開発されるの? 動画も壊滅的だ。ImagingSourceカメラのデバドラも無い…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN
味覚と嗅覚がもっとダメだな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN
Xは昔の技術をそのまま増築してるだけで古くさく、例えばGPUの動画再生支援
とかで見ても非効率的な状態でハードの性能を引き出せなくなってるから。
同じPCに入れたWindowsと比べても画像処理系の性能が落ちる場合が多い。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN
関係ない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch