■■■X11不要論■■■R4■■■at UNIX■■■X11不要論■■■R4■■■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト30:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/26 21:47:28 socket()とsocketは同義。 UNIX domain socketだけのことを指してsocketと言う言い方は聞いたことない。 31:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/26 22:36:30 世の中にはsocket()以外のインタフェースもポートをたたくこともできるのだがね。 32:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/26 22:41:30 TLIのことか? 事実上全く使われてないじゃん。 33:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/26 23:52:39 今回も現状に悪態つくだけで前に進めないのですね。 まるで犬が己の尻尾を追いかけてグルグル回るように。 34:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/27 17:55:10 >>33 一瞬, 犬糞のファイルシステムの話かと思たよ 35:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/28 03:32:00 pipeもsocketだと習いました 36:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/28 07:13:23 >>35 pipeはsocketじゃない。嘘教えられたんだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch