■■■X11不要論■■■R4■■■at UNIX■■■X11不要論■■■R4■■■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト115:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/01 02:30:59 そもそも>76の >X上で立ち上がってるウインドウはkterm一つ。 >そこでscreen使ってる。 というのが前提でwmがいらんと言う話なのだけどな。 ウィンドウはひとつなのだからウィンドウ切り替えのための動作は 必要ないし、他のウィンドウを開いたり閉じたりする必要もない。 Icon化する必要もない。 そんな状況でwmが必要な理由ってよくわからんし。 むしろタイトルバーとか余計なものを表示しない分画面が広く使える メリットの方が大きい。 screenを使っているというあたりはテキスト端末指向のユーザだから クライアントはcanuumが適当だろうし。emacsのcanna.elでもいいけど。 「WMなしでcannaは使えない」と言い張っている人は結局なんで使えないのか まったく説明しないんだよなぁ。 >>114 そうですね。 ごちゃごちゃ言う前にktermが画面いっぱいに一枚しか開いていない環境で wmがなくても困らないかどうかためしてからにしてほしいですね。 116:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/01 02:36:42 だからその状態じゃcanna/kinput2使って入力できないって話してるんでしょ お前一人だけcanuum使うって事で話してる。 そこでかみ合ってない。 いいかげん気付けよ 大体フォントサイズを変えるって言ってるんだからそこでも、WM無しじゃリマップできないし メニューも出せない。 バカにもわかる説明はこれでいいか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch