09/03/21 01:15:22
>>684
yagrep を
howm-view-grep-command に指定していたのですが、
ディレクトリ名の末尾に "/" があると
以下のように No such file or directory になるのが原因でした。
>yagrep -E -i -Hnr = d:/home/howm/
yagrep: =: No such file or directory
yagrep: d:/home/howm/: No such file or directory
>yagrep -E -i -Hnr = d:/home/howm
検索結果が得られる。
>yagrep --version
yagrep (based on GNU grep 2.5.3)
patch level 8
Oniguruma version 2.5.4
howm が grep に期待する挙動をしてないってことですね。
cygwin の grep だと問題ないので、
こっちを使うことにします。
"~/howm/" については、
自分の書き方が悪かっただけで正しく展開されてます。
(expand-file-name "~/howm/") -> "d:/home/howm/" です。
環境変数 HOME=D:\HOME
情報が後だしになってしまってスイマセン。