一人お手軽 Wiki もどき howm part3at UNIX
一人お手軽 Wiki もどき howm part3 - 暇つぶし2ch109:67
06/05/18 23:42:56
67=70=78=104=も です。
102=108 さんと 106 さんが説明してくださってますが、UTF-8 対応 Cygwin は
ファイルの中身(read/write するデータ)については何もしなくて、
open する場合のファイル名についてエンコーディングの変換を行ってくれる
ものだと思ってます。
おそらく面倒が起きているのは、grep の引数に書かれたキーワードの部分の
エンコーディングではないでしょうか。たとえば、コマンドライン上で
$ grep "キーワード" file-name
と書かれた場合 argv[1] が指し示す文字列が何のエンコーディングになって
いるか。ファイルの中身が UTF-8 である場合は argv[1] も UTF-8 になっていなくちゃ
いけないんだけど、SJIS になってしまっているとか。
全くの憶測なので間違えていたらごめんよ。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch