09/10/25 22:15:54
zshで書かれたmakeってない?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:38:17
kachi
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 17:47:05
Makefileのtestの書き方の例が検索しても出てこない
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 18:47:12
>>125
make hoge CFLAGS='-hoge -boke'
とか打てばできるよ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 18:50:21
>>141
プラプラのソースだから、
make hoge CXXFLAGS='-hoge -boke'
だろ。
というか何年越しの回答だよw
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 19:35:24
UNIX板ではよくあること
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 21:23:56
>>142
できました。ありがとう
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 16:50:24.01
Makefileのコマンド宣言部にスペースでインデントするとソースコードが消える
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 11:26:13.85
makeの中にヒアドキュメントって書けますか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 17:08:54.17
無ければ作る
という依存関係は どうやって書けばいい?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 17:49:42.12
適切な回答を得るという事は、適切な質問を行う能力に依存する。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:39:01.03
基本的な知識がないと、応用が利かない。
教科書を読んで習得するのではなくて、
答えを探し出す能力を養うことである。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:53:03.06
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:55:14.18
まあ make はちょっと不毛なとこあるからなあ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 00:23:44.43
>>147
? makeって殆どが「無かったら作る」依存関係でないか?
オブジェクトがなかったらソースをコンパイルして作る。
実行ファイルが無かったらオブジェクトをリンクして作る。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:56:22.36
ターゲット内で変数の引き継ぎができなくて困っています。
hoge:
FOO=1
@echo $(FOO) # 何も表示されない
変数内の値を使いたいとき、1行で書くしかないのでしょうか?
FOO=1; echo $(FOO)ならうまくいくのですが...
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 22:33:10.45
hoge:
@FOO=1; \
echo $(FOO)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:47:54.33
マクロにカレントディレクトリ以下にある、特定の拡張子を持ったものすべて追加することはできませんか?
例えば、カレントディレクトリ以下の.pl拡張子を持つファイルのどれか一つでも修正されていたらコマンドを実行したい場合、どのように書けばいいでしょうか?
FILES = *.pl */*.pl */*/*.pl
TARGET: $(FILES)
hoge $(FILES)
のように現在書いているのですが、ディレクトリの深さが変わった場合などに変更が必要なため、スマートな方法がないかと思っています
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 01:27:15.53
$(shell ) で find でも呼んでみるとか
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 03:50:50.02
Makefile を外部ツールで作っちゃうなあ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 05:19:00.92
CMake ってなんだこれ、すげえなぁ