13/04/07 06:19:01.30
firefox20になって19より重くなったね。何がげいいん?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 09:40:04.93
鯨飲?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:57:16.61
オーボエ書き: firefox-20.0 ドロップダウンメニューバグ未解決
325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 17:10:27.23
フルート書き: firefox-20.0.1 >>309 発症。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 06:00:24.49
ファゴット書き: firefox-17.0.6esr >>309 発症。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 03:03:40.42
21.0だがうちの環境ではいつの間にか>>309が出なくなっていた
(20.0.1くらいからか?)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 07:17:37.42
ホルン書き: firefox-17.0.7esr >>309 発症。
起動後10分くらいで発症してワロタ。12.0に戻した。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 08:23:54.78
サックス書き: firefox-22.0 >>309 発症。
>>327 気づいてないだけでしょうw 直ってないよ
未だに firefox-12.0が最新安定版。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 11:20:36.87
トランペット書き: firefox-17.0.8esr >>309 発症。
firefox-12.0 に戻した。いつになったら直るの?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:58:49.56
firefox-24.0にしたら、
browser.tabs.autoHide を true にしているのに
タブのタイトル部分が消えなくなってしまいました。
従来のようにタブを使ってない時はタブを表示しないようにしたいのですが、
方法をご存知の方いませんか?
あと別件で、GNOMEを使っていないのに gconfd-2が勝手に起動されてしまいます。
gconfd-2を起動しないようにする方法はありますか?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:14:32.87
>>331
componentsディレクトリを削除でgconfd-2は起動されなくなる
タブの件は知らん。24.0のバグじゃないの?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 12:32:45.07
トロンボーン書き: firefox-24.0esr >>309 発症。
firefox-12.0 に戻した。まだ直ってなかったのかぁ~
334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 06:26:59.30
これも貼っておきますね。firefox-24でも直ってないみたい。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=903761
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 09:19:07.88
URLリンク(www.re.soum.co.jp)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 21:50:59.57
フォーム入力のオートコンプリートで、(全部削除じゃなく)選んだ1候補だけ削除する方法を教えて!
デスクトップ版だと[↓]キーで候補選んで[DEL]で消せるけど、
スマホ版の場合がわからん。[↓]キーないし。どうやるの?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 01:22:18.62
板違い。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:01:14.29
>>333
それ、libX11のバグらしいぞ
>>335にあがってるが、リンクがうまく踏めないので↓で
URLリンク(www.re.soum.co.jp)
XIM使わないか、libX11を1.6.2に上げるといいらしい
俺はibus+mozcなので発症しないが...
339:707@初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
14/01/26 09:28:12.54
>>338
libX11をportupgradeして暫く様子をみましたが、収まったようです。
結局、元質問で私が示した次の現象と、全く同じでした。
URLリンク(bugs.launchpad.net)
1年以上前のbugだからFreeBSD 8.4-Rとは無縁の話だろうとか、決めつけちゃダメですね。orz
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 10:20:02.51
クラリネット書き: firefox-24.3.0esr >>309 発症。
firefox-12.0 に戻した。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 09:55:30.01
>>340
libX11のバージョンは?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:00:54.60
>>341
Windows 7 (X11じゃない)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:06:30.86
板違いじゃねーかww
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:17:48.28
>>341
バージョン不詳 Solaris10付属
>>342 お前は誰だ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:36:43.34
お前こそ誰だ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:14:04.88
>>344
そのくらい調べろよ
pkginfoとかで確認できるんじゃないの?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:22:40.39
X11R6.9です
348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:57:57.53
Solarisなんて使ってるやつまだいたのか。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 13:01:50.07
>>341
HP-UXです
>>342 >>344 オマエラ誰だ?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 14:06:56.59
環境によってはlibX11の方で回避できるのかも知れないけど firefox12以前だと大丈夫なんだから
firefoxのバグだろ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 15:18:42.89
そもそも >>309 は Windowsでのバグ報告だし、X11は関係なさそうだなw
352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 16:13:43.46
>>340もWindows7って言ってるしなぁ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 00:04:29.05
実際の所はどうか知らんが、
firefox-12以前はlibX11以外で実現している
firefox-12の後はlibX11で実現している
てことならfirefoxのバグとは言えない
354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 08:20:44.73
firefoxアップデートしたら
... DOM Worker Tainted ....
... DOM Worker Tainted ....
っていうsyslogが多量に出るようになったぞ。何これ?