13/06/26 21:00:54.51 aC/R+5n60
>>48
北海道内で以下に記載がない駅は無人駅もしくは簡易委託駅
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
って、そういう話ではなくて?
51:名無しでGO!
13/06/26 21:04:53.75 efCc7m1vP
高崎の115の全面種別幕ですが、
普通の色が白地に黒なのはなんでかしら
52:名無しでGO!
13/06/27 03:13:31.47 fbPB/ILU0
20年前くらいに上野駅の銀座線からJRの改札に行く通路の途中に
蕎麦屋かカレー屋さんがあってたまにテレビにも取り上げられてたと思うのですが
今もまだありますか?
53:名無しでGO!
13/06/27 07:36:21.19 ixved9bAP
>>52
上野地下街の再開発で全部つぶされたよ~
54:名無しでGO!
13/06/27 11:29:19.59 npNjbdkk0
JRの5月1日~10月31日の6か月通勤定期を持っています。
この定期を6月29日か6月30日に払戻しをして
JRの新たな区間の定期、7月12日から開始の分って
払戻しと同時購入できますか?
できる場合、6月29日か6月30日に払戻しのみをし
7月12日からの定期を後日購入する場合と
払戻しの金額って変わってきますか?
55:名無しでGO!
13/06/27 12:32:47.23 PSe0jBRiO
駅で勤務してホームや改札担当する場合、
休憩をはさんで何時間くらい連続で働くのでしょうか?
例えば朝7時頃からの場合、夜まで働いたりするのでしょうか?
56:名無しでGO!
13/06/27 13:39:16.45 yhGWDXsnO
>>54
前半 できる
後半 同じ
なお、6/29(or6/30)に払い戻して6/30(7/1)から有効となる新たな区間の定期券を買うこともできる。
こうした場合、元の定期券の払い戻してで得られる金額が(6ヶ月定期券-1ヶ月定期券×2-手数料)ではなく、(6ヶ月定期券×6分の4-手数料)になるので、そちらの方が得かも。
57:名無しでGO!
13/06/27 17:19:25.18 HEdVo4TtO
国鉄時代は定期券は国鉄のどこの区間のものをどこの駅でも作れたのでしょうか?
例えば、東京~横浜の定期券を大阪で作ることはできたのでしょうか?
58:名無しでGO!
13/06/27 17:59:03.32 51RKAJ3n0
同じ鉄道会社の平行路線で振替輸送の場合
例として総武線(快速各駅停車とも)と京葉線のように混雑緩和を目的として作られた路線で
京葉線が風で運休で総武線が生きている場合、もし京葉線の定期を所持していて駅の案内で総武線に乗れと出た場合はすぐに振替乗車券でも発行してくれるんですか?
それともコンピューター処理などで定期券客には同等区間は改札通してくれるんですか?
あるいは御茶ノ水~東京に行く場合、中央線快速でショートカットするのが使えなくなり、各駅停車で秋葉原に行き京浜東北線山手線乗換でもそうなのですか?
横須賀線から京急の本線や久里浜線などは鉄道会社が違うので提携はしているでしょうけど
同じJR東日本同士で近隣かつ迂回路線として有効な場合はどうなるんですか?
59:名無しでGO!
13/06/27 19:41:51.49 WkX4HrQJ0
阪急汽船は阪急フェリーじゃないのか?
60:名無しでGO!
13/06/27 19:46:51.20 3cvY5RZMO
規則スレから誘導されたのでこちらで質問させていただきます
なんで改札のことをラッチっていうの?
あと。
俺はADHDできっぷをよくなくすため、最初から初乗りしか買わず、いつも降りた駅で「きっぷなくした」と言ってる。
なくしたのが「隣の駅から」とかだったら怪しまれるかもだが、毎回正直に言ってる(当たり前だ)ので不正と疑われた事は一度もないし、なくしてるのも本当なんですが・・
ただ、友達に、「きっぷをなくした場合、本来なら3倍の運賃が必要なんだよ」と言われたのですが、そうなのですか?駅員にそんなこと言われたことないのですが・・
61:名無しでGO!
13/06/27 20:22:55.92 ie8kMuZi0
>>60
埒がなまってラッチ。
不正に利用された場合は3倍。
62:名無しでGO!
13/06/27 20:26:39.20 ul+hssDq0
>>60
前半
正しくはラッチではなくラチ
「らち」とはもともとは馬を飼う場所を囲うための柵を指した言葉で
(慣用句の「らちが明かない」のらちと同じ)、これが転じて有人改札の
係員がいるボックスを「らち」と呼ぶようになり、改札≒ラチとなったものと思われる
他にも諸説あるようではあるが
後半
切符を紛失した際の取り扱いは、本当に切符を紛失したと駅員が認定して
くれるかどうかによって分かれ、認定してくれなかった場合は必然的に不正乗車と
みなされることになるので、不正乗車時の請求ルールである通常の運賃の3倍
(通常運賃+2倍の増運賃)を請求されることになる
63:名無しでGO!
13/06/27 20:33:26.43 HuhmtOroP
>>60
なんで改札のことをラッチっていうの?
↑の文面そのままで検索にかけたところ一番上に同じ質問をした人がヒットします。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
聞く前にまずは検索をしてみましょう。
きっぷを初乗りの件について
出発地から目的地までの運送契約になるので、原則は全区間を最初に買うことになる。
途中の駅までしか買わないと、不通になったときの振り替え輸送が利用できなくなってしまう。
なくしやすいのであれば、パスケースに切符を入れて、紐を通して首から下げればなくす確立も減らすことが出来る
紛失した場合、3倍ではなく、出発地からのきっぷを買いなおすことになる。(268条)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
不正に利用した場合、3倍の増運賃が発生したり、警察のお世話になる。
64:名無しでGO!
13/06/27 20:54:23.45 dZI8Kaqj0
>>56
前半は「できない」が正しいだろ。
65:名無しでGO!
13/06/27 20:56:18.47 dZI8Kaqj0
>>58
振替乗車票は出ない。
振替の旨申し出て、有人改札を通ることになる。
66:名無しでGO!
13/06/27 22:26:18.34 yhGWDXsnO
>>64
何で?
旬割にならないだけで、払い戻しと同時に日付の連続しない定期券を買うこと自体は何の問題もないだろ?
67:名無しでGO!
13/06/27 22:53:32.76 dZI8Kaqj0
>>66
新規の定期券は7日前から発売。