札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 4枚目at TRAIN
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 4枚目 - 暇つぶし2ch50:名無しでGO!
12/12/29 22:29:49.40 t/GiBlDa0
>>49
開発準備期間は充分過ぎるくらいあったと思うんだが

51:名無しでGO!
12/12/29 22:37:25.16 997dQzOj0
snetの下請けがヘボいだけだろw

52:名無しでGO!
12/12/30 07:27:53.41 x7xGrItL0
バスで使えるまでが長かったな
あと、今気になるのはどのバス路線までが対象になるかだなあ。
いままでウィズユーが使える境目があった路線は
それが、撤廃かな?

53:名無しでGO!
12/12/30 08:54:04.75 1ddW0vly0
じょうてつは問答無用、JHBはいろんな意味で問題ないとして、中央がどれくらいやる気と金を出すかだな。
当初は札幌市内+小樽・江別・北広・石狩-札幌直通で使えるようにして、
おいおい、小樽・江別・北広の市内線で使えるようになるんじゃないかな。
何の関係もない空知・恵庭・千歳は論外つーことで

54:名無しでGO!
12/12/30 13:24:41.67 cdUv/64M0
中央は、新千歳空港連絡バスはSAPICA対応するのかな

片利用開始後は、Suicaで乗れますよと空港で宣伝できる

55:名無しでGO!
12/12/30 21:05:45.46 1ddW0vly0
積極的にアピールするかはsuicaから徴収した運賃を札幌市※を介してどれだけ中央の手に渡るかで決まるな。
地元以外も積極的に使う空港バスなら他の共同運行してる事業者でも使えるようにしないと混乱するな。
金の問題をクリアして、使えるようになったと仮定した話だけど。

※厳密に言えば違うみたいだけど、めんどくさいのでここでは「札幌市」と呼ぶ

56:名無しでGO!
12/12/30 21:29:57.47 1pSoMW+JO
>>43
それは無理でしょう。

大阪も1日乗車券は今だにプラスチック素材の磁気カードです。

スルッとKANSAIカードも現役!

だからウィズユーカードは消える事はない!

57:名無しでGO!
12/12/30 22:26:01.13 x7xGrItL0
札幌の一日乗車券はいち早く紙ですが?
ウィズユー廃止の序章とみるのがただしいかと。
バスでの一日乗車券のチェックは、乗務員がみりゃいいんだし。

バス市電では磁気リーダ廃止ですよ?

58:名無しでGO!
12/12/31 11:48:59.49 QvOw5XjD0
>バスでの一日乗車券のチェックは、乗務員がみりゃいいんだし。
1日券登場当時に逆戻りかw

59:名無しでGO!
13/01/01 00:14:09.79 FVzuWUHV0
С Новым годом!

60:名無しでGO!
13/01/01 20:43:18.11 op0D0Ujn0
>>57
地下鉄専用の一日券はウィズユータイプのカードから、券売機発行の大型券になったけど、確実に将来のウィズユー廃止の布石だよね
とりあえず交通局だけで実行できる範囲で先に手を付けたけど、バスでも運転手が目で見ればいいんだし、いずれ共通一日券もカードタイプから普通の磁気券タイプに変わると思う
磁気カードを製造したくないだろうね

>>43
今みたくSAPICAが地下鉄でしか使えないなら、技術的には多分できると思う
一日当たりの引き去り打ち止め額を設定するだけだし
ただ、来年からバスに導入されて乗継割引が絡んでくると、自動判定は厳しいと思う

61:名無しでGO!
13/01/01 20:48:17.57 op0D0Ujn0
>>53
中央は市外から市内に入ってくる車両にもICリーダーつける工事やってるみたいだね
いまウィズユー使える市内の路線を全部SAPICA対応するためには、そうせざるを得ないんだろうけど
問題はそのリーダーを市外区間でも使うのか、それともウィズユー同様の市内縛りをかけるのかだね

62:名無しでGO!
13/01/01 21:19:19.47 jMcwX7UM0
地下鉄バス乗継割引の適用区間は別として、
カード自体の市内縛りなんて不合理なものは今時やらんだろうね。
カードの発行主体が札幌市交通局ではなくなっているわけだし、
各社が自社磁気カードのように自社限定版SAPICA(?)を出すという話にもならないだろう。
となれば、おのずから市内縛りはやろうとしたってできないだろう。
仮にやったら、SuicaKitacaその他も、札幌市内では使えるけど、
札幌市から一歩出た途端に使えませんなんて訳のわからないことになって
混乱するだろう。
まあ、交通局発行だから他社路線でも札幌市内でしか使えないという
現行のウィズユーの取扱いも、そもそもナンセンスな話。
それが今までまかりとおってきたわけだけど。

63:名無しでGO!
13/01/02 00:01:08.89 VvfxUgPB0
腐れカードの話はどうでもいいって
赤字は増える一方 責任は誰も取らない体質は変わらん
そっちが問題だろ

64:名無しでGO!
13/01/02 00:14:19.31 5del5pag0
>>63
交通局のことを言ってるなら、単年では黒字転換してるんだが知らんのか?
確かに過去の地下鉄建設時の借金返済分が重荷になって、累積ではまだまだ大赤字だけどな。
だが、単年で黒字である以上、累積赤字は少しずつ減っていくわけで、赤字が「増える一方」とは、どういう根拠に基づく発言なのか教えてほしいところだ。
ロクに調べもせず、それっぽく交通局叩きをしようとしたら、ボロだしちゃいましたってことなら、大目に見てやるがw

65:名無しでGO!
13/01/02 09:21:43.05 MM7cYmXY0
北海道新聞より
「サピカ」利用 札幌市電・バス6月から 新年度中に全国10種乗車券も
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

66:名無しでGO!
13/01/02 15:25:22.73 xIVamEsl0
>>62
ウイズユーは
札幌市の税金で割引(プレミア)されてるわけだから、
札幌市内のみってのは、
仕方ない。

大阪都構想法案で、札幌圏を特別区にでもするかい?

67:名無しでGO!
13/01/02 21:06:23.60 MCpYP6cF0
>>66
ウィズユーの利用分はプレミア込みで、交通局とバス会社とが分担してる。
交通局で使われた分は交通局が、バスで使われた分はバス会社がプレミア分を負担する。
全額交通局が負担してる訳じゃないし、税金が投入されてるけでもない。

68:名無しでGO!
13/01/02 23:54:03.46 koLP4Xl6P
>>67
知ったか乙
バス会社には税金で補助金が出てるんだよ

69:名無しでGO!
13/01/03 01:08:44.36 CUwXnKkr0
>>68
論旨のすり替え乙
>>67>>66がウィズユーの割引を税金で全額負担してるかのように言ったことに対する指摘だろ
バス会社の赤字路線維持の補助金は、ウィズユーのプレミア分の補てんとは関係ない別の話

70:名無しでGO!
13/01/03 01:52:15.37 FUUvE3dK0
>>68
いまバス会社が市から補助金をもらってる名目は
「市内の赤字路線を廃止しないで継続運行するため」だよ。
赤字路線の赤字分を市が肩代わりするような仕組みだった筈で、
ウィズユーカードのプレミアムとは関係ないものだったかと。

71:名無しでGO!
13/01/03 07:30:01.86 DMciSSho0
ウィズユーの札幌市内限定は、市バス時代の名残なんだがな。
市バス時代は完全に市の税金でまかなってたわけだから、
市バスが市外にでちゃった分まではプレミアムしないってことで。

市の税金を使ってないはずのJRバスや中央バスでも市外はだめだったのは、
市バスはだめで、ほかはいいってのが混乱のもとだったから。

乗り継ぎ割引が市内だけなのは、市営の地下鉄でも割引されてるから。
市外と行き来する利用に対して市の税金は使えないってことね。
まあ、乗り継ぎで市外の人はバス分の20円だけ引くってのでもいいけど、
収入減らしたくはないでしょ。バス会社も。

市内の往来の乗りつぎでバス会社が割引させられてるのは
協定みたいなものなんでしょ。

1100ウィズユーを
バスで600円、地下鉄で500円ぶん使われた場合は
プレミア負担の割合はどんな感じになるの?
100円の6対5って感じ?
100円を11で割って、その六倍がバス、五倍が地下鉄ってこと?

72:名無しでGO!
13/01/03 07:48:53.69 QCv/m6br0
>>52
 運賃箱の更新やシステム改修の費用負担問題で先延ばしになったからね。

>>54
 そうなると、北都交通も参加しないと…。

73:名無しでGO!
13/01/03 10:09:27.87 qL+LzK9X0
>>71
乗継割引に関しては、数年前から割引分全額交通局負担(バスの負担なし)に変更になったんで
なおさら、市外部分に適用するという話にはならないよね。

ただ、乗継割引を適用しないという前提なら、SAPICAそのものは市外で使わせてもいいとは思う。
ウィズユーと違って市バスが無くなってから出た商品だし、
発行者も交通局とバス会社が共同して作った札幌ICカード協議会名義(札幌総合情報センターが下請け)なんだし。

バス会社だって独自のバスカードをいずれ止めたい筈(磁気カードリーダーのメンテナンスを止めることができるから)。
ただ、だからといって独自のICをわざわざ新規開発するのも無駄な話で、
SAPICAはウィズユーとバスカードの双方の後継商品ということにすればいいと思う。

74:名無しでGO!
13/01/03 10:14:30.46 qL+LzK9X0
>>72

>そうなると、北都交通も参加しないと…。

割り切って中央運行便のみIC利用可とかも有りうるんじゃない?
道外の空港リムジンでそういう状態のところがあるよ。
例えば、伊丹空港リムジンだと同区間の共同運行便でも、
特定のバス会社便のみピタパ利用可みたいなことをごく普通にやってる。

中央と北都で共同運行になってるのは、都心直行と大谷地だけで、
あとは路線ごとに色分けされてるし、割り切れば有りだと思う。

75:名無しでGO!
13/01/03 10:21:22.83 D/Rmmd0H0
>>71
ウィズユーのプレミア付加時には札幌市営バスの市外路線は存在しなかった。
唯一の市外路線、大麻発着の路線は昭和55年に廃止になっている。

もともと乗継割引は地下鉄開業に伴うバス路線短絡で客の運賃負担が増すことの代償措置、
ウィズユーの10%プレミアは回数券(地下鉄には開業以来存在しなかった)の代わりだから、
同じ割引でも性質が違う。
どちらももともと市営交通で始めたものを民間バス会社にも広げて今の形になった。
市交通局の主導であることと、バス会社だって割引負担で収入が減るのは嫌だから、
その時にせめて市内完結だけでという条件で合意を得たのだろう。
市外からの利用までは面倒見られませんと。

市営交通には湯水の如く札幌市民の税金を投入して、
これでウィズユーのプレミアなり乗継割引なり、大赤字の穴埋めなりをしていると思っている人が多いが、
あくまでも建前は、交通事業単体での独立採算が求められる地方公営企業。
実際に市の一般会計から交通事業に税金が入っていることは確かであり、
「札幌市の税金で負担しているので、市外には対応できません」
という表現はわかりやすいし納得してしまうけれど、
収入の柱は交通局自体の乗車料収入であり、それで割引の大部分を負担しているのだから、
完全に税金と言ってしまうと正確な表現ではない。

76:名無しでGO!
13/01/03 13:08:51.32 q7ng+LqX0
>>75
そこ誤解してる奴は多いからな
市営という時点で全部税金だという思い込み
地方公営企業の仕組みが理解されてない

公営交通はどこも基本は独立採算なんだよ
もちろん市本体からの補助金は出ているが、
これは主に過去の新線建設分の借金返済などインフラ整備系に充てられている
(新線建設は市全体のインフラ整備の一環と言う考え方で税金が使われるから)

で、人件費を含む日常の営業費用は、乗車料や広告などで自ら稼ぐのが基本
ウィズユーのプレミア分だってもちろんそうだし、SAPICAの経費だってそうやって賄ってる
しかも>>64が指摘してるように、そういう日常の費用ベースではすでに黒字化してる

市営=税金という考え方はあまりに短絡的

77:名無しでGO!
13/01/03 19:46:32.26 m+2XygvQ0
そういうことは企業債をすべて償還してから言いなさいねw

78:名無しでGO!
13/01/03 19:58:43.45 sROFpPnu0
>>77
お前はもう黙ってた方がいいと思うよ
どうにかして交通局を叩きたいんだろうけどことごとくピント外れ
>>75-76を読んだ上でそんなレスしかできないというのは、
致命的に理解力が無いことを自ら晒してるも同然だと早く気付いた方がいい
叩くなら叩くできちんと勉強しないと恥をかくぜw

馬鹿馬鹿しくて講釈してやる気にもならんが、
地下鉄は社会インフラとして長く使用されるものなので、
企業債で複数年度に負担を平準化するのが当然
単なる営業赤字の穴埋めに企業債を発行してる訳ではない

79:名無しでGO!
13/01/03 20:32:35.43 xo7iIgNW0
まあでも税金で路線整備しなかったら、
そもそも独立採算だろうが営業できないわけで。

すべて税金じゃないにしろ、少なくない額が投入されてるのはかわりない。
結論は乗り継ぎ割引受けたければ札幌に住めってことだね。

sapicaの市外適用は同意で。

80:名無しでGO!
13/01/03 20:42:47.79 KiOuH1je0
道新の記事には、
市内の路面電車と路線バスで使えるようなるってかいてあるんだよな。

まあ
市内の路面電車と、(市内外問わず)路線バス
という意味ならいいんだが。
市外まで乗ったとたん使えなくなって現金生産するのは面倒だからねー。

記事にはさらに当初計画より2社増えたとあるが
サピカ事業者がSUICA事業者を兼ねることで可能になるんだから、
SUICAが10社統合に入ったんだから、当然ちゃ当然なんだがね。

81:名無しでGO!
13/01/03 21:21:05.43 8GvETgr30
>>80
Suicaとの片利用を発表した時点で、
Suicaと相互利用していた事業者をリストアップしてただけだもんな。
そのあと、10社相互合意でmanacaとPiTaPaが加わっただけで。

82:名無しでGO!
13/01/03 21:58:37.94 KiOuH1je0
道新の記事には、
市内の路面電車と路線バスで使えるようなるってかいてあるんだよな。

まあ
市内の路面電車と、(市内外問わず)路線バス
という意味ならいいんだが。
市外まで乗ったとたん使えなくなって現金生産するのは面倒だからねー。

記事にはさらに当初計画より2社増えたとあるが
サピカ事業者がSUICA事業者を兼ねることで可能になるんだから、
SUICAが10社統合に入ったんだから、当然ちゃ当然なんだがね。

83:名無しでGO!
13/01/04 04:51:21.65 /wJxR4Dn0
>>81
そーなんだよな。
記事ではさも、プラス2社とも協議したみたいな感じになってるけど。

ちなみに言うと、磁気リーダがもう時代遅れで逆にコストかかるからバス会社もやめたいのが元雑。

いまだ紙回数券しかない岩見沢は放置なんだろうな。
Kitacaエリアのみサピカ可能になっても、どうせPASMOエリアで使えないしうざいだけだよね。
つまりJR北海道をサピカ事業者とすることで
相互に片利用になるってことだよな。

単純な相互利用じゃないところがまた複雑だ。

こんな複雑なシステムだけど、鍵利用料を押さえて事業コスト下げたんだから
逆にあっぱれだわな。
開発の人はすげーぜ。


あとさ、バスで非接触使ったことないんだが、車内でチャージできるもんなの?

84:名無しでGO!
13/01/04 08:13:04.32 /wJxR4Dn0
あとさ、サピカがプレミアやめるとかないの?

85:名無しでGO!
13/01/05 20:13:45.77 tlgBpTid0
>>84
約一名、プレミアが少ない話をすると烈火のごとく怒りだし、「ピントガー・ピントガー」と吠えだします(笑)
そんなに交通局の懐具合があの池沼にとって大事なんですかねぇw

おさらい
・10000円カードのプレミア額に比べて、還元率が500円も低いsapicaポイント
・最低還元額が1000円から2000円になって、ライトユーザーが損。
・買い物でもポイントがたまるもんとか言っても200円分のポイントをためるにはセイコーマートで10万円※の電子マネー利用が必要
※2013年12月末日現在、キャンペーン時を除く

86:↑
13/01/05 20:16:58.36 tlgBpTid0
訂正
10万円→4万円

87:名無しでGO!
13/01/05 20:26:58.08 gfZww7Fw0
数々の交通局叩きがことごとく論破されて、
結局、SAPICAの還元率叩きに戻ってきましたかwww
ま、これは簡単な計算が出来れば誰でも指摘できる事実だからな

プレミアの比較をして得意満面になってるけど
今のウィズユーの還元率が適正なのかどうかという視点は?
全国的にICカード導入時に磁気カードより割引率を下げる流れであることについては?
ICカードとしては、SAPICAの還元率がかなり高い部類であるという事実については?

乞食にはそんな計算はできないだろうね

88:名無しでGO!
13/01/05 20:35:24.78 tlgBpTid0
sneetか交通局の関係者だよなw 絶対w

89:名無しでGO!
13/01/05 20:38:54.21 tlgBpTid0
交通局が損をしようが関係ありません。
他社ではなく自社のサービスと比較して劣っていると言ってるんです。
まわりなんか関係ありませんwww

90:金十
13/01/05 20:44:00.65 PvNGrHCV0
また、太平の茶色い耳飾りを付けたホモが暴れてるのかw
新庄枠で交通局の事務方にでもなったんでしょうか?

91:名無しでGO!
13/01/05 20:44:30.83 Hy3swSra0
>>89
札幌なんてまだ良心的な方だろ。
福岡なんて、磁気カードとはやかけんの還元率の差が
ひどいことになってる。
ウィズユーと比較してサピカを叩くのは簡単だけど
>>87がいうように、全国的な流れを無視するのは
フェアじゃないと思う。
札幌だけがIC化で割引率を落としてるなら
叩かれるのも分かるけどさ。

92:名無しでGO!
13/01/05 20:54:28.82 Hy3swSra0
それと、>>89はプレミアだけみて「サービス低下!」を
連呼してるみたいだけど、記名式の再発行サービスとか、
定期券乗り越し自動精算、オートチャージなど
ICには磁気カードではできないサービスがあることも含めて
比較しないと公平じゃないと思う。
確かに、割引率が一番分かりやすいポイントだとは思うけど。

93:名無しでGO!
13/01/05 20:58:39.15 EONu52Ce0
福岡(笑) どこぞのお国板のキチガイですか??
流れに乗るなら交通局は完全民営化だね。
まわりの事ばかり気にしてる小さい人間性が手に取るように分かります。

94:名無しでGO!
13/01/05 21:05:27.32 EONu52Ce0
>記名式の再発行サービスとか、定期券乗り越し自動精算、オートチャージなど ICには磁気カードではできないサービス
んなもんIC導入してる所ならどこでもやってる事をトヤ顔で強調されてもなぁ。
使う側から見りゃただの乗車カードだし、使える金額が目減りすることを「サービス低下」と言われるのが都合が悪いって、お宅交通局の関係者かSNETの職員だろ?
バス定期(将来)やウィズユーの後継として渋々使う以外まったくメリットないね。

95:名無しでGO!
13/01/05 21:14:10.38 qzbr8uSX0
>>94
>んなもんIC導入してる所ならどこでもやってる事

でも磁気券では逆立ちしても出来ないサービスであることは事実だわな
割引縮小によるサービス低下がマイナス面なのはまったくの事実だが、一方でこうしたプラス面もあることも事実だし、双方あわせて評価しないでマイナス面だけ強調するのはどうかと思うぞ
確かに割引宿所のインパクトは大きいから、プラス面で補いきれてるかどうかは微妙だが

96:名無しでGO!
13/01/05 21:21:31.79 XpvYxY8c0
市電の新車、いつごろ来るんだっけ?

97:名無しでGO!
13/01/05 21:24:53.47 UdlKcQEf0
そのサピカって奴 ケイタイでも使えるのか?

98:名無しでGO!
13/01/05 21:29:35.33 2Z/lQ+np0
では、道内他社と比較してみましょう

道北バス Doカード
・初回:1500円(利用可能額1100円、チャージ料金+デポジット)より
・デポジット :500円(H20.9.11より)
・10000円利用時のプレミア額 2000円
※同社同士での乗り継ぎ割引あり

旭川電気軌道 Asaca
・初回:2000円(利用可能額1700円、発売額+デポジット)
・デポジット :500円
・10000円利用時のプレミア額 1600円(5000円チャージ2回)
※同社同士での乗り継ぎ割引あり

99:名無しでGO!
13/01/05 21:31:01.10 Hy3swSra0
>>95
そうなんだよな。
だけど、約一名絶対それを認めたくない人がいるみたいで。
揚句、交通局職員認定されちゃったよw

>>93
あなたが、とは言わないけど
相互利用の件でサピカを叩く時にはみんな福岡を持ち出して
「福岡は上手くやってるのに」みたく言う割に、
割引率の例を持ち出すと急に福岡を笑うのかよ。
都合よすぎやしないかね。

100:名無しでGO!
13/01/05 21:33:10.51 2Z/lQ+np0
北海道北見バス ICバスカード
・初回:3000円(利用可能額3000円)
・デポジット :なし
・10000円利用時のプレミア額 800円(1000円チャージ10回)
※特定区間で運賃割引あり・同社同士で乗り継ぎ割引あり

札幌市交通局 sapica
・初回:2000円(利用可能額1500円、発売額+デポジット)
・デポジット :500円
・10000円利用時のポイント還元額 1000円
※電子マネーとしても利用可能・一部加盟店にて電子マネー利用額の0.5%(200円で1円)のポイント

101:偏差値42 小泉進次郎の正体
13/01/05 21:33:14.03 B1eVR2Ew0
小泉進次郎は身体障害者だと思います。
進次郎は左の鼻穴が右の鼻穴より大きいんです。
進次郎は顔と体の左右の形が違います。
だから進次郎は身体障害者で発達障害者だと思います。
私は身体障害者や発達障害者を馬鹿にするつもりはありません。
危険なのは、東大教授たちが小泉進次郎を総理大臣にしたがっていることです。
東京大学の教授が原発社会を作り出した主要メンバーです。
東京大学教授は聖人ではありませんよ!!!金と出世と女が大好きな普通の人ですよ。
ht●tp:/●/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/

102:名無しでGO!
13/01/05 21:35:42.21 YCJxkren0
修羅の国の腐れお国厨(ID:Hy3swSra0)はさくっとNG
※追い込むと釣り宣言をするので無視が一番w

103:名無しでGO!
13/01/05 21:38:13.03 Hy3swSra0
道外との比較だと、決してサピカの割引率が低いわけじゃないため、
なんとかサピカを叩くて、必死に道内のケースを調べたんだなw
御苦労さま。

でも、そもそも問題なってるのは、
ウィズユーより割引率が落ちたという話でしょ。
で、それらの道内の事業者は、磁気カードと比較してICの割引率は
どうなってるの。
もともと磁気カードを導入してないところはどうしようもないけど。

104:名無しでGO!
13/01/05 21:41:31.08 Hy3swSra0
議論に勝てないと見るやNG宣言かい。実に滑稽だねw
そりゃNGしてると言っておけば、論破されたのに反論できなくても
「NGで見えなかったから」と言い訳出来るもんな。
しかし、人のことを札幌市の交通局職員に認定してみたかと思ったら、
今度は福岡お国自慢板の住人に認定してみたり、忙しいことだw

105:名無しでGO!
13/01/05 21:49:13.91 wLYXZ+PJ0
なんか、レスが飛んでるんですけど(笑)

sapicaのいかん所は他で使えない癖に割引のメリットが薄い事。
現状では使うメリットが薄いのでさっさとJR北と相互利用を進めるか、割引システムを見直さないと。
ま、レスが消えてる透明人間がほざいていたように市の財政や他に合わせるとか言って強引に移行させるのも手ですがねw

106:名無しでGO!
13/01/05 21:51:16.82 YCJxkren0
妙に福岡推しだったり、変に勝ち負けにこだわってるようですね。
ザマーの親戚か何かでしょうか(笑)

107:名無しでGO!
13/01/05 21:57:47.39 BcdztK+P0
定期券乗り越し自動精算は磁気カードでも当たり前。
札幌はできなかったのではなく、やらなかっただけ。

108:名無しでGO!
13/01/05 22:03:02.84 wZ75L8E90
報道見る限りウィズユーカードの廃止は既定路線なんだろ
だったらどんなにSAPICAがしょぼくても、現金で乗るよりは得なんだから
嫌でも使うしかないんだろうな

109:名無しでGO!
13/01/05 22:13:11.85 YCJxkren0
ごり押しするにしても、図書館の貸し出しカードの代わりや住基一体型とか市役所にしかできない
サービスをやっていただきたいものです。

110:名無しでGO!
13/01/05 22:15:53.42 wZ75L8E90
それと、SAPICAの割引はウィズユーと比べるとしょぼいが
ICカードの割引としては全国的にはマシな方なのは事実
なのにここまで叩かれるのはやはり相互利用が大きいと思う
相互利用という画期的新サービスを提供できていれば
少々の割引率低下もみんな我慢できたのではないか
だがオートチャージや紛失再発行の新サービスだけでは
割引がしょぼくなったことをカバーしきれなかったのではないかと

111:名無しでGO!
13/01/05 22:27:50.41 AncPuPcS0
図書館カードの機能って誰得?

112:名無しでGO!
13/01/05 22:53:00.50 ZDlUw9E/0
>>110
いや、全国じゃなくていいです。JR北海道と相互に定期を含めて乗り入れれば、誰も文句を言いません。

113:名無しでGO!
13/01/05 23:01:08.92 QIH4OKou0
片利用するんだから、JR側だけでも地下鉄と連絡定期を出せばいいのにと思うが
よく考えたら片利用の接続先がKitacaじゃなくSuicaだから難しいのかもな

114:名無しでGO!
13/01/05 23:40:36.76 YCJxkren0
ウィズユーカードを単にIC化しただけなら、ポイント還元に不満。
市民サービスを期待するにしても中途半端どころか始まってもいない。
定期機能は最終的に磁気定期と同等でJRとの乗り入れもなくメリットなし。

どーすんの?コレ

115:名無しでGO!
13/01/06 00:03:41.87 QIH4OKou0
図書館貸出券はようやく実現するみたいだぞ
道新情報なんでソースとしてはあれだが、来年の予定だとか

それと定期に関しては小さいメリットだが、乗越精算の自動化とか、万が一落としても再発行とか、
全駅で営業時間中に買えるとか、磁気よりマシなところもあるにはある
そもそも磁気定期を限定された駅(定期券発売所)でしか買えないのがどうよ、といえばそれまでだが

116:名無しでGO!
13/01/06 00:23:17.92 OmIK/5xd0
>磁気定期を限定された駅(定期券発売所)でしか買えないのがどうよ
出来ないのは交通局だけです。

117:名無しでGO!
13/01/06 00:29:02.73 DI+v7u210
>>116
いや道外の事業者でも、そういうところはいくらでもあるぞ
都営とかメトロだって最近までそんな感じだったし
どこでも定期が買えるようになったのは、多機能券売機が普及してきた最近の話
JR系はみどりの窓口さえあれば、どんな小さい駅でも買えるけど

118:名無しでGO!
13/01/06 00:36:09.39 DI+v7u210
ただ、道外事業者の場合、IC化で導入した多機能券売機で
磁気定期も売るようにしたところが多いんだよな
札幌の場合は、折角導入した多機能券売機だが、
なぜか売るのはIC定期のみで、磁気定期の発売機能を殺してる
ICに誘導したい気持ちはわかるが勿体ない

119:名無しでGO!
13/01/06 01:02:59.76 7jLl1SJC0
>>117
道外の事業者は定期券発売駅までの切符くれる

120:名無しでGO!
13/01/06 01:09:04.05 w/MO7qzP0
ふと思ったが5000円以下のウィズユーはSAPICAと同プレミアだよな。
ということは10000円カードを買わない層にとっては割引率は同じなんだな。
流石に全員が全員10000円カードを買うわけじゃないだろうし(そうなら5000円以下のカードはとっくに廃止されてるだろう)、そこを加味するとSAPICAとウィズユーの差は5%よりは小さいんじゃないだろうか。

121:名無しでGO!
13/01/06 04:23:43.47 6wFW7plz0
このスレの昨日の流れを見たがウィズユー比較厨はひどいな。あまりにも社会のことに無知で発想がお子様すぎる。
確かにSAPICAがウィズユーより割引で劣っているのは事実で、それを指摘するのはまったく自由。ただし何故そうなってるかを一切考えようとしない思考停止ぶりが致命的。
特に交通局が損しようが関係ないって発言は頭が悪すぎる。鉄道会社に「おたくの会社がどうなってもしらんから値下げして」って要求する人間がいたらどう思われるか考えてみればいい。
この問題で鍵となるのは、全国的にIC化を機に割引サービスを絞る傾向にあるという事実(とその背景にあるもの)なんだが、それを指摘されても「他所のことは関係ない」「今より割引率が低いから一切認めない」と叫ぶだけだし、もう本当にどうしようもない。

122:名無しでGO!
13/01/06 04:31:37.00 OmIK/5xd0
>>120
論破(笑)に期待をして重箱の隅をつついたつもりだろうが、ポイントの問題点として重要なのが、ポイント≧運賃の場合に限り使用できるという条件。
最低運賃200円相当額のポイントが付く2000円以上乗らないと、割引の対象にならないことを意味する。
あくまで最低運賃での話で、それより長い区間を乗る場合はさらにハードルが上がる。
(ウィズユーは1000円につき100円、sapicaは最低2000~3600円割引単位も同じ)
使いづらくて付与率もしょっぱいのが今のシステム。

ところで福岡天神(爆)の改札機は緑色なんだってねw

123:名無しでGO!
13/01/06 04:35:20.60 mgGt11OM0
ID:6wFW7plz0 =ID:Hy3swSra0
論調分かり易く個人攻撃に終始してるので分かり易いです(笑)

124:名無しでGO!
13/01/06 04:42:51.29 5B33ttGW0
>>121
NGIDの収集にご協力いただき誠にありがとうございます。
あなたのような有能な方は、学問文系カテゴリーの各板でご活躍された方が宜しいかとw

125:名無しでGO!
13/01/06 07:23:44.00 h1yXcToo0
ここはおこちゃまが「ぼくのかんがえたすごい○○」を披露しあう場のようですからね。

126:名無しでGO!
13/01/06 08:21:47.54 kwrQRTxO0
>>122
指摘にはまったく同意。
ただウィズユーカードは廃止する方針だって報道されてるんだから、
いずれ嫌でもサピカを使わされる日が来る。
だからウィズユーが優れているとか、サピカが劣っているとかを
議論しても意味ない気がする。
むしろサピカにどんな改善策があるかを議論した方が建設的じゃないの?

127:名無しでGO!
13/01/06 08:29:18.38 kwrQRTxO0
>>121
個人攻撃はともかく、あなたの言いたいことはよくわかるし、
筋も通ってると思う。
ただ、結局あなたの主張って、鉄道会社側の論理だから。
このスレの住人なんて、一般の利用者側の立場の人が大半だろうし、
どうしたって割引が減るって言う部分を重視せざるを得ない。
どれだけあなたが言葉を尽くしても、それが論理的に筋が通っていても
感情的にこのスレで受け入れられることはないと思う。

128:名無しでGO!
13/01/06 09:55:06.87 O3+dkGpq0
JRタワースクエアカード ANA Kitaca
道銀キャッシュ・クレジットカードKitaca
北洋cloverKitaca
イオンカードKitaca
vs
北洋cloverSAPICA

よって4対1でSAPICAの負け

129:名無しでGO!
13/01/06 10:07:12.81 gbn7hi0u0
KitacaにはバックにSuica様がおるからなー
SAPICAもSuica規格にしておけば、Suica様の威を借れることができたのになー

130:名無しでGO!
13/01/06 10:20:54.45 O3+dkGpq0
SAPICAのバックには札幌市役所様がおるぞw
その結果が今の有様www

131:名無しでGO!
13/01/06 10:48:34.74 /3P3eFjA0
>>130
市役所が本気で圧力掛けに行ったら、少なくとも市内はもっと押さえこめたと思う
実は市は大してSAPICAに思い入れがないんじゃないかと

132:名無しでGO!
13/01/06 11:00:37.18 cMAJrUh70
>>126
>むしろサピカにどんな改善策があるかを議論した方が建設的じゃないの?
問題点と逆のことすりゃいいんじゃね?
言ったらいったで>>125と言われるしw

あえて、>>121=>>125を気にせずに言うと・・・

現状の問題点は現行のウィズユー以下のしょっぱいポイントシステムとJRや他地域で使えないこと。また、バス市電の定期利用が現状でできないのは普及の妨げ。
JRや他地域は使えないのはどうにもならない・必死で嫌がる15%プレミアを廃して改善するとしたら、

・払い戻し要件を厳格※1にした上で、カード利用時原則運賃1割引・日付時間帯・利用回数によりドニチカ・1DAY・昼割相当の2割引を自動適用
・カードの券面にバス・市電の区間を従来通り記載して、見せる形でバス市電で使えるようにすりゃよくね?ICが使えるまでの時限措置としてさ※2


※1お客の責で払い戻す場合は記名以外受け付けない・同一人物で短期間に複数回払い戻すした場合払い戻しに制限をする
  無記名はデポジットのみの払い戻しとか1000円未満は丸々手数料として没収するとか
※2クレ一体型は対象外

どうせ、このようなシステムをわざわざ導入するってことは>>121=>>125みたいな奴を養うための増収策だから変える気もないだろうけどw

133:名無しでGO!
13/01/06 11:12:45.41 OmIK/5xd0
>>131
市の圧力かけたって影響があるのはせいぜい地下街とか狸小路とか。
それに対して、JR北は本拠地札幌駅やsuicaパワーで全国チェーンを根こそぎにできるから。

134:名無しでGO!
13/01/06 11:18:51.32 /3P3eFjA0
>>132
俺もSAPICAのポイントの改善案を考えてみたが、ICカードだと磁気カードとまったく同じ割引システムはなかなか難しいな

案1:チャージした時点で地下鉄・バスでのみ使えるポイントをつける

これが一番ウィズユーに近いイメージだし、1万円以上チャージしたときはポイント率をアップすることも可能で一見よさそうなんだが、
電子マネー利用分にもポイントをつけたのと同じことになってしまうのでNG
例えば、1000円チャージして100Pついた場合、チャージ分1000円を全部電子マネーとしてつかわれたら、地下鉄・バスは100円分ただ乗りされてしまう

案2:ポイント制をやめて、ICで地下鉄・バスに乗車した時に運賃を1割引にする

広島のPASPYがこの方法。案1みたいなタダ乗りされる心配はない
ただし、交通業界のお約束なのか、運賃を10円単位で丸めるため、切り捨てられた端数分損をする
240円区間に乗車した場合、一割は24円だけど端数整理されて20円しか割り引かれないシステムになってる→広島がこのシステム

以上の通り、還元率は問題だけど、今のポイント方式が実は一番無難な方式だと思う
電子マネーやJR相互利用を考慮すると、実績に応じて後からポイントつけるしかないので、最低2000円乗らないと割引が受けられなくなっちゃうのは仕方ないかなと
その上で、カード内に累積乗車金額とかを記録するようにして、10000円ごとにボーナスポイント500Pとかを追加する方式なら今と同じ還元率を実現できそうだ

135:名無しでGO!
13/01/06 11:36:39.29 OmIK/5xd0
>>134
>切り捨てられた端数分損をする
別にICなんだから1円単位できっちり計算してもよくね?
精算時の運賃収受の問題なら端数は貸しにして、次回チャージかデポジットと相殺すりゃいいだけの話だし。
最大で一人9円、デポジット預かってるから腹も痛まないでしょ。日々の資金繰りに苦しんでるならまだしも。

136:名無しでGO!
13/01/06 11:49:54.14 /3P3eFjA0
>>135
俺もそう思うんだけど、なぜか広島がそのやり方なんだよな
だから運賃を常に10円単位にしなきゃいけないお約束でもあるのかと思ったんだけど
実際どうなんだろう?

137:名無しでGO!
13/01/06 12:14:08.65 IEGAoLzH0
> 912 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/01/06(日) 04:37:21.64 eO0JFqSd0
>>>911
>あ、sapicaスレのキチガイだw
>今度から君は天神君なw
>
> 914 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/01/06(日) 10:19:14.39 FWzFO0S80
>目が合いましたねwなんて恥かしい広告出してるようじゃ駄目だわ
>
> 915 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/01/06(日) 11:29:08.81 h3X6ooeu0
>広告に草生やすセンスはなぁ…

ここで適当にかわして、向こうで毒吐きwwwww
おまえら、えげつないなぁ。いいぞ、もっとやれw

138:名無しでGO!
13/01/07 01:32:49.65 jz1X4yIP0
やっぱりプレミアやめない?
乗り継ぎ割引だけでいいよもう

あとさ、片利用のSUICAのときでも乗り継ぎ割引って
適応になるのかな

139:名無しでGO!
13/01/07 01:47:05.82 jz1X4yIP0
片利用始まったら、SAPICA持ってるのに間違ってkitacaタッチしそうで怖い。
大損だもんなー

140:名無しでGO!
13/01/07 09:15:18.03 zzzt3Zwx0
>>138
乗継割引は、前の乗車履歴チェックだけだし、
今の関東ではどのカードも対応してるから
札幌も対応すると思う。

141:140
13/01/07 09:17:11.45 zzzt3Zwx0
あっ、関東で乗継割引あるエリアのカードは、今のところ
2種類だけでした。

142:名無しでGO!
13/01/07 15:55:10.57 Mr///sXK0
地下鉄は定期の割引率を改善したほうがいい

週休2日制だと定期よりウイズユーの方が得なんだぜ
これって回数券が定期より得ってことだろ
どう考えてもへんだ

定期が得になれば通勤者は定期に流れるし
その時に紛失しても大丈夫なIC定期を選ぶ人は少なくないはず
結果的にウイズユーからサピカへ乗り替え誘導にもなる

ロクに割引もないキタカがそこそこ普及してるのも
JRの定期が格安でそのユーザーを取り込んでるからだと思うし

143:名無しでGO!
13/01/07 18:46:48.54 pfb6YLDz0
交通費はウィズユーでの計算式で支給されるが
自腹を足してSapica3か月定期を買っている。

144:名無しでGO!
13/01/07 20:59:20.28 TwrHrjCL0
涙ぐましい努力ですなぁw

145:名無しでGO!
13/01/08 00:36:29.16 NegrNdLJ0
>>142
本来通勤客は定期券のお得意様になるべきだな。
それが回数券であるウィズユーのお得意様になってるのは
今の地下鉄の料金設定がゆがんでる証拠だろうな。
1万円ウィズユーの利用者のうち通勤客層を
上手く定期券に移行させられれば案外
SAPICAとのプレミア格差への抵抗感も減るかもな。

146:名無しでGO!
13/01/08 02:13:15.64 32iyG8l/0
伊予鉄が

複数人利用不可、不足分現金精算不可により
1円玉5円玉を使わせないシステムを構築して
IC料金を申請したが

国交省に跳ね除けられた

147:名無しでGO!
13/01/08 02:51:33.91 BWsmkBnV0
ウィズユーで計算して交通費とか、どんだけカス会社なんだよ。
普通の会社なら定期代か、もしくは片道正規で出すだろ。

べつに定期改善しなくてもウィズユーなくなるから
サピカに流れるけどな。

ついでにプレミアやめようか?
そしたら定期利用者増えるだろ。

定期の利点は何回往復してもよくて、さらに途中下車しても
追加料金がかからんことだろ。
しかも札幌の磁気定期なら持参人だから誰がつかってもよいし。
持参人ってのがJRとの大きな差だなあ。

プレミア10%になってもまだ、定期よりサピカの方が得

148:名無しでGO!
13/01/08 07:12:15.24 IGJ4hMBG0
札幌の車依存度の高さを忘れては困る
通勤は地下鉄でも土日は車という人が多い
月曜から金曜の間だけでお得感をだせないと定期に移ってこないと思う

149:名無しでGO!
13/01/08 07:25:20.86 8tfuE4LL0
福岡在住経験のある都民(笑)

150:名無しでGO!
13/01/08 08:05:29.17 BWsmkBnV0
べつに無理して定期に移らんくていいよ。

151:名無しでGO!
13/01/08 08:06:38.08 BWsmkBnV0
べつに無理して定期に移らんくていいよ

152:名無しでGO!
13/01/08 08:19:20.59 teXjTYir0
そのカスとはいて捨てる奴も市交の客ですよ

153:名無しでGO!
13/01/08 12:22:25.82 8tfuE4LL0
橋詰(笑)

154:名無しでGO!
13/01/08 13:26:01.00 KyCqTACE0
>>147
>ウィズユーで計算して交通費とか、どんだけカス会社なんだよ
札幌市内在勤の国家公務員はウィズユーで計算ですが何か?

155:名無しでGO!
13/01/08 14:52:14.44 CtBi8QxL0
天下の国家公務員様が13:26にカキコミ(笑)

156:名無しでGO!
13/01/08 23:05:05.53 LjGTJwoz0
sapicaってアプリ 携帯にダウンロードでけんのか?

157:名無しでGO!
13/01/08 23:52:43.96 BWsmkBnV0
でけんよ

158:名無しでGO!
13/01/08 23:58:32.13 D9yxOyEt0
>>155
昼休みが13時までとは限らないし、移動時間や
休憩しながら書き込んでる可能性を考えないのか。
国家公務員様なら、自分の裁量で休憩取るだろ。

159:名無しでGO!
13/01/09 00:10:10.72 vWCJ4jaV0
>>136
それが・・・あるんだよ。

国自旅第一一八号
平成一三年一二月五日
国土交通省自動車交通局長通達
一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度の全部改正について

第6 運賃及び料金の適用方法
6―1 普通旅客運賃
3 運賃の計算方

(1) 大人片道普通旅客運賃は、それぞれ運賃の制定形態に応じて計算する。
 運賃計算上の端数は、原則として一〇円単位に四捨五入するものとする。
 (以下略)

URLリンク(www.toshiko.or.jp)

160:名無しでGO!
13/01/09 02:24:38.75 VKk41j110
>>146,159
国交省が1回に収受する運賃は10円単位じゃないとNGといってる訳か。
PASPYが割引額から端数切捨してるのはそれが原因だろうな。

乗車毎に1割引するPASPY方式だと
誰でもすぐに割引メリットを得られる代わりに端数分は損する。
SAPICA方式のポイントだと
端数は損しないが最低2000円乗らないと割引メリットが得られ無い。
あちらを立てれば、こちらが立たず、か。

161:名無しでGO!
13/01/09 04:09:10.75 elM3wM8+0
そういやJRの子供運賃は10円未満切り上げだけど、
バスと地下鉄は切り捨てだな。

2000円使わないと得にならないから、
観光できたとか、たいして使わない人には
メリットなくてちょうどいいんでない?

やっぱ割引はお得意様のためにあるわけでしょ。
一見さんは正規払ってればいいさ。

バス拡大で市内のみが継続したら笑えるな。

162:名無しでGO!
13/01/09 06:46:17.03 dLi7bEmx0
>>158
サボタージュの言い訳乙♪

>>161
最低2000円以上最低2000円単位なw

163:名無しでGO!
13/01/09 07:14:24.88 TjiFdl9z0
154 名無しでGO! sage 2013/01/08(火) 13:26:01.00 ID:KyCqTACE0
>>147
>ウィズユーで計算して交通費とか、どんだけカス会社なんだよ
札幌市内在勤の国家公務員はウィズユーで計算ですが何か?
今日乗ったタクシーの話。


164:名無しでGO!
13/01/09 19:38:25.45 ckzg01bm0
サピカポイントがいくら貯まってるのか謎だわ。
いままでバスだったり、バスと地下鉄乗り継いだときは
ウィズユーだったから、バスでも使えるようになったら、ポイントたまりやすくなるかな。

ウィズユーで交通費計算の国家公務員様は、
ウィズユー廃止になったらサピカで交通費計算になるのかな?

まあ税金から給金もらってるんだし、
できるだけ節約してもらうのは当然だわな。

ウィズユー計算ってことは、一日あたり200円区間往復なら348円支給ってことかな?

地下鉄とバスに昼に乗る場合、
地下鉄は昼割り、バスはウィズユー(乗り継ぎ割引はなし)よりも
地下鉄もバスもウィズユーで乗り継ぎ適応のほうが安いよ。

昼割りはほんとに地下鉄しか乗らんって人向け。

165:名無しでGO!
13/01/09 19:46:59.09 ckzg01bm0
ごめん、バスはとくとくバスカードがあったな。
でもそれ使っても乗り継ぎ捨てるのは損でしかないよ。

市外の人は、各社バスカード(昼用、普通用)とウィズユーと昼割り持ちかな?
どうせ乗り継ぎ割引ないし。計四枚かあ、大変だねえ。

サピカ使えるようになったら、
サピカと、バスの昼カードと地下鉄の昼割りの三枚で済むからよくなるね!

166:名無しでGO!
13/01/09 20:09:24.11 Ga3T5cnC0
SAPICAは最低2000円乗らないと割引メリットがなく、
特に同じ区間を繰り返し乗る場合、
最低10回乗らないと割引にならないので
ウィズユーに比べて劣るという主張があったので検証してみた。

例として地下鉄でもっとも高額な6区360円区間で考えると
SAPICAの場合は10回3600円分乗ると360ポイントが貯まり
11回目がタダになって、結局3600円で11回乗れる。
3600/11≒327で1回あたり327円。

一方ウィズユーの場合、1100円カードだと3回乗ったところで
1080円になるから、1000円で3回乗れて20円の余りがでることになる。
1000/3≒333で1回あたり333円(+20円の余り)。

確かに割引のハードルはウィズユーの方が低いのは事実だった。
(このケースだとSAPICA3600円対ウィズユー1000円)

ただし、割引率はSAPICAの方が有利という面白い結果だった。

167:166
13/01/09 20:11:22.55 Ga3T5cnC0
実は1100円の倍数を割り切れない額の区間(200円区間以外)では
このウィズユーの「余り」が常に付いて回る。

使いかけのウィズユーは払い戻せないから、
余りを無駄にしないためには、新しいウィズユーを買い足すしかない。
するとSAPICAと同率の割引にするためのハードルがどんどん
上がっていき、結果的に1万円未満ではSAPICAより不利。
ただし、ウィズユーには1万円カードがあるので
累計1万円を超えるとウィズユーが逆転して有利になる。

なお、新しいウィズユーを買い足す代わりに、
余りを現金併用で消化するという手もあるが、当然割引率はさらに下がる。

このように、SAPICAが絶対的にウィズユーに劣るとまでは言い切れない。

「SAPICAだってチャージは千円単位だから同じだろ」と反論がありそうだが、
SAPICAは中途半端なチャージ残額を電子マネーとして使い切れる。
磁気カードではそうは行かないわけで。

168:166
13/01/09 20:19:30.23 Ga3T5cnC0
ただ誤解のないように補足すると、
「自分は最初から11回も乗らないし、余ったウィズユーの端数は別に無駄になってもいいや」
という人にとってはSAPICAよりウィズユーの方が有利なこともある。(金額によるが。)

結局、面白くない結論だが、その人の乗車スタイルによって、
SAPICAが有利なことも、ウィズユーが有利なこともあるという当たり前の話だった。

169:名無しでGO!
13/01/09 20:35:45.34 dLi7bEmx0
以上、自称公務員・天神君の冬休みの自由研究でした。

170:名無しでGO!
13/01/09 21:12:07.48 ckzg01bm0
まあ、ウィズユーはなくなるんだからどうでもいい研究だね。

乗り継ぎ320円の切符買って、結局乗り継ぎだと360円の区間まで乗ったら
精算機に40円入れたら乗り継ぎ券でてくるの?

今度サピカで切符買って実験してみるかな

171:名無しでGO!
13/01/09 21:18:19.34 dHBMb91/0
>>170
「乗継精算券」ってのが精算機から出てくる
改札機に通しても回収されず手元に残るので
普通の乗継券のようにバスを下りる時に料金箱に入れればOK

172:名無しでGO!
13/01/09 21:21:00.85 YsB4TXVs0
※ポイントが使えるのは改札機のみ

173:名無しでGO!
13/01/09 21:39:50.44 ThYG6fKl0
これが、札幌市交通局(スレ)の真性・・・もとい、新星、天神橋詰君だ!!!
・福岡信仰が厚い自称都内在住の在日
・現住所は琴似?
・強烈なsapica推し
・詭弁のガイドライン通りの行動しかしない
・粘着し返すと、自分の事を棚に上げて騒ぐ
・免許なしのためバス以外の自動車交通(特にタクシーや自家用車)に狂気と思えるほどの敵意を持つ

174:名無しでGO!
13/01/09 21:50:11.88 ThYG6fKl0
ネット上で自局・自団体のサービスについての批判したものを自らの判断で罵声を浴びせ精神的に苦痛を与えたるのって、非違行為に当たるよねw
証拠集めて市に意見しようかしら・・・譴責で済むといいねwwww


・・・という夢を見た。ええ、あくまでも夢です。

非違行為で処分の実例(参考)
URLリンク(www.stsp.or.jp)

175:名無しでGO!
13/01/09 22:08:42.86 HAUFNC6u0
>>171
昔は精算機が乗継券に対応して無くて、係員を呼び出すと
「乗継代替券」という紙の切符をくれて脇から出場だったね

各駅のがほしくて、わざと乗り越しして集めたりした

176:名無しでGO!
13/01/09 22:27:40.06 ckzg01bm0
>>171
良くわかりました。
別例で、乗り継ぎ券は買わなかったけど
降りた駅の改札内でやっぱり乗り継ぎしたくなった場合も
精算機で精算すればいいの?

177:名無しでGO!
13/01/09 22:33:18.28 ckzg01bm0
例えば200円の切符買って、(2)区間の駅で降りて
乗り継ぎしたくなった場合は、
地下鉄の不足分40円と、(2)区間の乗り継ぎ代100円を足した
140円を精算機に入れればいいのかな

178:名無しでGO!
13/01/09 23:02:10.72 dHBMb91/0
>>175
あったなそんなの
駅名が印刷されたペラペラの紙の切符 磁気券じゃないのが札幌では珍しかった

>>176-177
かなり前に試したことがあるが
地下鉄分だけの精算しかできずバス乗継には変更できなかった記憶がある
最近は試したこと無いので今がどうかは分からない
精算機で跳ねられても駅員が手処理でやってくれそうだが

179:名無しでGO!
13/01/10 03:58:28.76 urv+h8+80
PASUMO(笑)

180:名無しでGO!
13/01/10 04:04:38.63 urv+h8+80
>>1乙です!

てか、地下鉄宮の沢駅で駅員に暴行した男が逮捕ってニュース見たよ
駅員への暴行って去年一年で12件もあったらしい
で、宮の沢みたいに終点の駅が多いんだって

でさ、ちょっと思うのが自分も昔にさ
宮の沢で大通り行きが発車するのを車両に乗って待ってる時に
駅員がさ、携帯を使ってた女の子に注意したと思ったら、次の瞬間、
信じられないくらいデカい声でその娘に怒鳴ったのよ
「注意してんのが聞こえないのか!」みたいな感じでさ
すぐ他の駅員が間に入ってその駅員をなだめてたけどさ
マジあれは病気だと思ったよ
スゲー図体の大きい駅員がさ、学生くらいの年齢であろう女の子に
ハンパじゃなくデカイ声で突然怒鳴るとかちょっとあり得ないっしょ

駅員さん、ちょっとストレスたまり過ぎで対応もおかしくなってたりするんじゃないかね
前にスピーカーで独り言を言ってるバス運転手も居たし…
職場環境の改善を考えた方がいいんじゃなかろうか

181:名無しでGO!
13/01/10 06:15:33.13 tH6VTD4k0
ストレスの原因づくり乙。

182:名無しでGO!
13/01/10 07:26:25.71 imxg0gMt0
あ、PASUMO(笑)

183:名無しでGO!
13/01/10 20:09:46.25 urv+h8+80
ストレスの行き先が2ちゃんと酒の札幌市交通局&振興公社(笑)

184:名無しでGO!
13/01/10 21:20:23.90 JQFoH+fE0
いい加減スレ違いだろ
わざわざ交通局スレからこっちに転載しないで、交通局スレでやれよ
どうせあっちも過疎ってんだしw

185:名無しでGO!
13/01/10 21:30:38.73 urv+h8+80
スレチガイー!スレチガイー!と喚くだけの簡単なお仕事です。
勤務先:(財)札幌総合〇報センター
お給料:歩合制

186:名無しでGO!
13/01/10 21:53:48.01 VlD3zLG40
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
には
「Kitacaは東京の地下鉄でも使えますか?」
というQ&Aはあっても
「Kitacaは札幌の地下鉄でも使えますか?」
というQ&Aはないんだよねぇ

187:名無しでGO!
13/01/10 21:55:10.28 VlD3zLG40
あれ、文字化けした
Q&Aのことね

188:名無しでGO!
13/01/10 23:37:53.75 P/imjhOf0
>>186
東京の地下鉄はkitacaの相互利用先のsuicaが
pasmoとも相互利用してるからかと

札幌は言うまでもなく
相互利用NGが知れ渡ってるしな

189:名無しでGO!
13/01/11 00:18:37.57 pfjYmMuh0
中央バスはウィズユーカードエリア外にはSAPICA導入予定ないそうだ
中央バスカードはいずれ廃止するつもりらしいが、廃止後札幌市外にもSAPICA拡大するか、紙の回数券で代用するかはっきりしてないとか

190:名無しでGO!
13/01/11 06:38:36.43 lv8SI8cF0
とか(笑)
そうだ(呆)

191:名無しでGO!
13/01/11 07:38:42.08 GAM6tdIw0
>>189
磁気カード廃止なら、カード非導入の空知エリア見たいに紙券に戻すべき。

192:名無しでGO!
13/01/11 07:41:17.93 C5A+WTyM0
本社エリアで紙券(笑)

193:名無しでGO!
13/01/11 08:19:14.62 YTL5vYSU0
時代逆行だな。

中央は市内のみ、JRは市外もおけーとかわかりにくい状況になるんかな。
じょうてつはそもそも市内しかないし。

194:名無しでGO!
13/01/11 09:12:34.82 vNQsmO/f0
JHBは、SAPICAは市内のみ、Kitacaは市外おkになるかも

195:名無しでGO!
13/01/11 09:49:34.99 ZEhsc/4Q0
市内のみとか機械的に制御かけるのではなく
単純にICリーダー搭載路線のみおkとなりそう

196:名無しでGO!
13/01/11 09:57:26.17 fBe+b1F90
以上、石狩市民でした。

197:名無しでGO!
13/01/11 13:23:52.40 BP1IB/4m0
北広島もアウトっすか?

198:名無しでGO!
13/01/11 15:04:47.83 a1lV+x7t0
>>190
ソースは中央バス札幌ターミナルの人
今後どうなるかは別として、現時点での中央バスの方針であることは間違いない

199:189
13/01/11 15:06:29.34 a1lV+x7t0
なぜかID変わっちゃったけど189です

200:名無しでGO!
13/01/11 15:14:15.85 UYm3zOvv0
>>198
仮にも上場企業(札証だけどw)がプレスリリースも出さずにそんな重要なことをぺらぺら漏らすかねぇ?

201:名無しでGO!
13/01/11 17:09:39.74 /6/EWycm0
どうせ、池沼の思い込みでしょw

202:名無しでGO!
13/01/11 17:11:14.27 a1lV+x7t0
>>200
SAPICAがウィズユーカードの代替ってのは公表されてるので、そのSAPICAがウィズユーと同じエリアだってのは容易に想像つく
中央バスカードの件だって「機器が老朽化してるのでいずれは廃止にするつもりだろう」と言われただけで具体的に何年後の何月に廃止とは明言してないし、今後の展開次第ではそのまま残る可能性もある
廃止後札幌市外にもSAPICAを入れるのか、回数券で済ますのかも明言してない

こうやって整理してみるとそんなに新しい情報はないよ
SAPICAが取りあえず今回の導入時点では札幌市外で使えないことがはっきりしただけ

203:名無しでGO!
13/01/11 18:51:04.39 H6nift2v0
ヤホロ厨とかるいすとかゆきぽとか息してる?www

204:名無しでGO!
13/01/11 22:32:31.62 WCOf3JBy0
>>203
ヤホロじゃなくサホロ
南無阿弥陀仏

205:名無しでGO!
13/01/12 11:52:37.07 WxL3rK4t0
>>161 JRは、10円未満切り捨てでしょう。

206:名無しでGO!
13/01/12 12:23:07.96 cDL7eIXb0
市外と札幌市内を跨ぐバス便もサピカ使えないの?

207:名無しでGO!
13/01/12 18:56:14.00 0rI7l4QC0
>>206
ウィズユーがどんな扱いだったか考えればおのずと答えが出るはず。
ICカードを使いたきゃ市町(石狩・小樽・北広島・江別・当別)を動かして
札幌市に上納金を納めなさいってこった。

208:名無しでGO!
13/01/12 20:28:28.67 q9026yt90
バス会社はSAPICAと別に個別のICカード作りそうだな。

209:名無しでGO!
13/01/12 22:37:43.57 0rI7l4QC0
とか(笑)
そうだ(呆)

210:名無しでGO!
13/01/12 23:38:54.20 hmlMkX+O0
始まってもいないのに妄想は垂れるわ、小競り合いは起きるわでホント馬鹿ばかりだわ

211:あかりちゃんマジ天使
13/01/13 05:22:50.59 oi0WvyjTO
>>204
野幌だよ 住民 乙。

212:名無しでGO!
13/01/13 05:54:37.10 1/3TN9Wh0
Sapicaだけならウィズユー準拠で市内限定というのが自然かな。
ただSuica他の片利用予定もあるのがちょっと気になる。
中央バスはさておき、JHBは少なくとも
Kitacaは市外線でも使えるようにしたいんじゃない?
その時に片利用で入ってくるカードの方が受入側のsapicaより
使えるエリアが広いというのは、可能なんだろうか。

JHBが独自にKitacaを重複導入すればすむ話かも知らんけど。

213:名無しでGO!
13/01/13 06:54:10.36 oBo6RHlv0
うっせー池沼

214:名無しでGO!
13/01/13 09:35:58.76 NgFcCRvd0
>>212
Suicaその他はSAPICAに片乗り入れするだけなので、エリアはSAPICAと同じでしょ。
そもそも札幌市外じゃICリーダーついてない車もあるし。

215:名無しでGO!
13/01/13 11:23:22.33 aXi4TgxU0
JHBの市外って長沼と小樽と様似だけだよね

216:名無しでGO!
13/01/13 12:26:09.18 NgFcCRvd0
>>215
あと一応深名線もな
もっとも深名線はバスカード非対応なのでICも入らないかと思うが

217:名無しでGO!
13/01/13 13:12:57.73 +1NEALI90
実質他社の深川は論外。長沼は確実として、問題は飛び地の様似だな。

218:名無しでGO!
13/01/13 19:02:16.77 j/aEeDWDi
同一路線で、とある停留所からいきなりICカード
使えませんじゃ、Suica陣営が許さないと思う。
さすがに、今の悪しき市内縛りはやめるだろう。
発行も交通局じゃないし。

219:名無しでGO!
13/01/13 21:11:45.70 JoRTu1/20
どう考えても札幌市内には乗り入れっこないビーバス車両にまでICカードR/W設置されたところにヒントが?

220:名無しでGO!
13/01/13 22:13:56.05 oBo6RHlv0
だから、石狩・小樽・千歳の分は各市で出せつーのw

221:名無しでGO!
13/01/14 11:15:07.31 cVDhmQF80
ポイントを隠れ蓑にウィズユーより改悪を進めるサピカは粉砕だ!

222:名無しでGO!
13/01/14 19:40:03.99 8v0IHg7B0
札幌市の敬老カードもSAPICAにするんだよね?
じゃないとバス・市電の磁気リーダー廃止できない。
でも、これってまだ時期発表されてないよね。
ということは、それまではウィズユー安泰?

223:名無しでGO!
13/01/14 20:37:30.90 xQwaV0ok0
ま、池沼パスと池沼IDカード、老害手帳と徘徊パスをそれぞれ統合する形のIC化ならありえる。

224:名無しでGO!
13/01/14 22:16:50.91 5hsuxKuv0
>>219
運賃箱だけ取りあえずIC対応させて、SAPICA近くなったら入れ替えるとかって可能性も

そもそもビーバスにリーダーついたってソースある?

225:名無しでGO!
13/01/15 08:21:00.47 UWS4zxGg0
>>224
ゆきぽの脳内

226:名無しでGO!
13/01/15 10:12:53.15 HNAfYfKU0
無制限につかえるやつは、別に紙とか磁気なしプラでも構わない
敬老がICになったら消滅確定だな

227:名無しでGO!
13/01/15 10:45:04.03 X1oqMbDU0
敬老パスがicになってもバス独自のバスカードが残る以上、磁気カードは消滅しないのでは?
バスが市外にもサピカ入れるならともかく、それもないって言う話みたいだし。

228:名無しでGO!
13/01/15 12:48:50.99 nFGneBQz0
>>224
信号待ちしててすれ違った時に見えた。

千歳では札幌市内乗り入れ対応車はもちろん、ビーバスはじめ千歳市内限定運用車も含め全車両ICカードR/W設置された模様。
一方、岩見沢では運賃箱取り換えられても高速車除いてICカードR/Wはおろか磁気式カードも対応してないとかw

229:名無しでGO!
13/01/15 13:46:43.70 HNAfYfKU0
磁気リーダのコスト増大で、磁気券はICの導入にかかわらず廃止の方向。
独自のバスカードこそ無くしたいのがバス会社の本望

230:名無しでGO!
13/01/15 19:47:50.39 K7RodqEt0
中央バスの本丸小樽なんてどうなんだろ?市内循環とかにICリーダーついてる?

231:名無しでGO!
13/01/16 00:32:44.79 Pw7PgK4I0
山手なのか梅源なのかハッキリ汁

232:¨
13/01/20 03:49:03.41 7u+UclypO
>>222
大阪市交通局もスルッとKANSAIカード・回数カード(3000円で3300円使用可能)が
ICカードが完全普及した大阪市では
まだまだ現役

ウィズユー・敬老カードなどの磁気カードは残ると思うよ。

上田のタヌキ(市長)がウィズユー完全撤廃と広報さっぽろにコメントが書いてあったがたぶん無理でしょう。

233:名無しでGO!
13/01/22 16:51:46.64 sd74FKDs0
残してもいいけど、バスで使えなくてもいいなら買い続ければいいさ。
無論、乗り継ぎも券売機で切符買うことなるけど。
そして一万円券廃止かな

234:名無しでGO!
13/01/22 17:03:46.61 yUEYu7d20
大阪はPiTaPaがポストペイで誰でも気軽に入手出来る物じゃないから、仕方無くプリペイドの磁気カードを残してるんじゃないの?
PiTaPaって事実上クレカみたいなものでしょ。

235:名無しでGO!
13/01/22 17:13:30.23 eBO9Ivd0O
磁気→ICに移行できずに紙回数券に戻した会社もあるし、どうなるやら
磁気リーダーの部品がすぐに枯渇しないだろうが、将来的にどうなるか
いずれ、メーカー側が生産中止するのか?

236:名無しでGO!
13/01/22 23:14:57.63 fk45fOJu0
しきりに万券廃止と乗継券廃止を叫ぶ、天神って何だろうね(笑)
sneetかベンダーから金をもらっているとしか思えないんですけど(呆)

237:名無しでGO!
13/01/22 23:38:06.00 Z0D7wV6U0
磁気カードの部品(特にバス関係)は
メーカーがあんまり生産したがらなくなってるという話は聞くな。
そりゃメーカーにしたら、磁気カードよりも高く売りつけられる
ICシステムに生産資源を集中したいのが本音なのだろうが…。

で、高いICシステムに移行できないバス会社は、
磁気カードから紙の回数券への退化現象が起きてしまうのだろう。

238:名無しでGO!
13/01/22 23:59:12.48 DpwkQJ1H0
携帯にチャージできないカードは10年遅れだな
後発組の独自開発はかなり負担が重い
上がうえだ からどうしょうもない

239:名無しでGO!
13/01/23 00:02:45.08 Z0D7wV6U0
これだけ全国各地に磁気カードが残っている以上、今すぐメーカーが部品の供給を停止すことはないだろう
ただ、ICよりは磁気カードの方が先に部品の生産停止時期が来るのは間違いないだろうし、
そうなれば仮にバス会社が磁気カードを残したいと思っても、物理的にどうしようもなくなってしまうのは仕方ないかと

240:名無しでGO!
13/01/23 01:08:05.19 PTvt798E0
>>237
PCのOSに似た話
ユーザーが旧OSで充分だからと思っていても
MSなりが商売上の思惑でどんどん新OSを出して
旧OSのサポートを切っていく
そうなったらユーザーは嫌でも新OSに買い替えるか
それも嫌なら最後はPC使うのをやめるしかない
MS=メーカー/旧OS=磁気カード/新OS=ICカード/
ユーザー=鉄道・バス会社だな

241:名無しでGO!
13/01/23 07:54:13.93 RrSMgMQ90
結局、バスの市外が問題なんだよなあ
磁気リーダの寿命が来たときsapicaを市外に拡大するのか
それとも紙の回数券に先祖返りしてしまうのか

242:名無しでGO!
13/01/23 10:04:07.51 0GNcy/0Y0
>>234
仮にプリペイドICがあったとしてもレインボーカードの代わりにはなるが、
より利用率が高い回数カード(3000円で3300円分)や1区特別回数券など
他のカードの代わりにはならない。関西は1つの社局でも発行するカードの
種類が多い。

243:名無しでGO!
13/01/24 01:38:42.62 P+0LkPPU0
取りあえず今年6月のSAPICAバス導入のときはウィズユーと同じエリア
中央やJHBが独自のカード残すのか、置き換えてSAPICAにするか、はたまた紙回数券に戻すかは今後の各社のお財布事情次第か

244:名無しでGO!
13/01/24 18:48:16.48 Bgl2wQ5L0
>>236
実は中の人。とかいうオチはないか?

245:名無しでGO!
13/01/24 22:42:24.06 KA/vGQyN0
誰だよずーーっとサピカは交通局発行でないから
当然市外で使えるとかほざいてたやつ

お陰で福住でバスに乗り換えてから三井アウトレット行くとき、
サピカで全部できる夢が壊れた。

現状、乗り継ぎ捨てて、さらに現金ではらってるけど、
乗り継ぎは仕方ないとして、結局現金かいな。
中央バスカードなんか使いきれないから、買う気しないし。

あ、こないだJRバスのICリーダみてきたよ。
乗り口にもタッチするとこあるんだね

246:名無しでGO!
13/01/25 00:06:35.55 5X75U9oe0
夢は見ているうちが華

247:名無しでGO!
13/01/25 00:44:13.47 8p52pF4A0
>>245
バスは200円区間と230円区間があって、ICでも当然それを引き継ぐので乗り口にタッチする必要がある場合も。

248:名無しでGO!
13/01/25 00:59:11.85 S89WNaCS0
JHBは今のバスカードでは乗車リーダー付けてない
現金客と同じくバーコード式の整理券とらせてる
それを運賃箱で自動読みとりすることで降車リーダーのみで処理してる

でもicは乗車リーダー付けてる様子なので、ic客は整理券とる必要がなくなるのではないかと

249:名無しでGO!
13/01/25 02:04:00.71 8p52pF4A0
中央バスの高速車にICリーダーがついてるのは一般路線での間合い運用とか考慮してるんだろうか?
おたる号なんかは今でも途中までウィズユーが使えるからだろうけど。

250:名無しでGO!
13/01/25 09:47:44.97 65Fj4DpD0
>>249
間合い運用の市内路線用だろうね
中央バスは高速車や定期観光車を平気で一般路線に間合い運用で突っ込むから、そういう車にもリーダー付け無いといけないだけで
高速便運用時は利用不可なんじゃない?

251:名無しでGO!
13/01/25 12:06:28.12 zEpVOiiQ0
>>248
JHBは旭川電気鉄道と同じ小田原機器製だったはず

252:名無しでGO!
13/01/25 13:17:47.01 8+QwMxol0
SAPICA運用後の新車、カードリーダーは付けずに納車かな

253:名無しでGO!
13/01/25 13:18:51.40 IycyzqYO0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
URLリンク(www.youtube.com)

254:名無しでGO!
13/01/26 23:39:17.84 z0g8QSwA0
この板で展開されるさまざまな想像、妄想、失望は、
すべて当局が正確な情報を出さないことが原因

255:名無しでGO!
13/01/26 23:53:06.10 xeyaWegn0
>>254
確かに

256:名無しでGO!
13/01/28 23:49:20.92 dyqWMen20
>>250
高速バスや定期観光バスの車が平気で住宅街を路線バスとして走るのなんて東京や大阪の人には理解できねえだろうなw
おたる号が札幌市内だけの利用可能なんてのも理解しがたい話。

257:名無しでGO!
13/01/29 00:57:48.67 cjfQwsaV0
結局やる気の問題で、やる気がないのはバス会社でおけ?
サピカとしては開かれてるんだよね?

258:名無しでGO!
13/01/29 21:04:09.27 LFt4zKOa0
まだ公式発表がないからやる気があるともないとも言えないが、
サピカ自体は開かれているはず。
ウィズユーと違って別会社発行になっているし。

それをどこまでOKにするか各社の経営判断次第だろうから
もしかしたら、会社によって対応が分かれる可能性もなきにしもあらず?

259:名無しでGO!
13/01/30 03:02:31.95 YK91IShs0
中央バスに電話したら中央バスはウィズユーカードのエリアのみと言われた。
そもそもSAPICA自体がウィズユーカードの代替なので、市外に広げるつもりは今のところないそうだ。
中央バスカードを廃止する際に市外拡大を検討する程度とのこと。

260:名無しでGO!
13/01/30 07:29:10.00 e4j4lRib0
>>259
公式発表がなにもない時点で
一般利用者にそんな具体的な事を云うもんかねえ
普通の企業なら、単に未定ですとしか
云わんと思うが

261:名無しでGO!
13/01/30 16:26:51.44 YK91IShs0
>>259
俺が聞いたのは札幌ターミナルのオッサンだ
中央バスカードだって廃止が決まったわけではないし、もしも廃止になるならSAPICA入れるかなって程度
確定情報はSAPICAエリアがウィズユーのままってことだけ

262:名無しでGO!
13/01/30 17:45:42.26 x1+PCBnC0
市の外郭の情報をバス会社の従業員から聞く(爆)

263:名無しでGO!
13/01/30 23:18:26.06 Lc/yFZQ30
仕事が遅い

264:名無しでGO!
13/01/31 20:58:44.86 enTyShH50
>>262

265:名無しでGO!
13/01/31 23:13:42.60 eHMAnh7q0
仕事が出来ん
使い物にならん →→→→→→→→ カードと同じだ

266:名無しでGO!
13/02/01 00:06:27.70 KH68ZX9H0
中央バスのホームページ見てたら
よくある問い合わせと回答のページにこんなの↓が載ってるのに気づいた。
URLリンク(www.chuo-bus.co.jp)
前からこんなの載ってたっけ?

267:名無しでGO!
13/02/01 01:44:33.82 C6ulJ3EQ0
>>266
項目タイトルはあるけど、Q&Aの本体なくない?

268:名無しでGO!
13/02/02 01:40:44.08 wvy7Nnjy0
>>267
ICカード(SAPICA等)は使えますか?

現在、バスでICカード(SAPICA等)は使用できませんが、
平成25年6月からの使用開始に向けて作業を進めております。
SAPICA導入の概要につきましては、SAPICAホームページの
バス・市電におけるSAPICA導入についてをご参照ください。
また使用開始日、サービス内容など決まりましたら
改めてホームページにてお知らせいたします。

と書いてあるのは幻か?

269:名無しでGO!
13/02/02 09:10:56.74 MG6uzNO50
来年度の札幌市予算で、またLEDでSAPICA進呈のキャンペーンの予算が
つくらしい。今回は6000円以上購入で2000円分。

@今朝の道新24面(札幌圏)

270:名無しでGO!
13/02/02 09:26:05.77 yqf7eNZp0
たまにはKitacaを進呈したらどうか

271:名無しでGO!
13/02/02 10:01:09.98 91UgIESB0
>>269
札幌市民だけか…

272:名無しでGO!
13/02/02 12:23:55.94 BgIHMH/00
>>271
札幌市民になればよい

273:名無しでGO!
13/02/02 12:50:22.25 CDxpiq8Z0
また、自己満タヌキのオナニーキャンペーンかw

274:名無しでGO!
13/02/02 20:07:04.71 djMbmI/nO
大交です、深夜の『工事立会い』で月20万円以上超勤手当稼ぐ駅助役
札幌にいますか?
またバス転の人は立ち会い出来ないから愚痴ってませんか?

275:名無しでGO!
13/02/02 21:54:58.65 uPkUQGGg0
誰か訳して

276:名無しでGO!
13/02/03 17:54:14.94 lIToOOfB0
>>269
特定の団体に利益供与するのは法律違反じゃないのか?
環境部の見解求む
ついでに、LEDはまだまだ発展途上って分かってないな
環境部長更迭でよし

277:名無しでGO!
13/02/05 20:29:59.44 McQgGhN60
さしきたうぜぇ♬

278:名無しでGO!
13/02/06 14:52:59.63 +TzDwkHs0
酢豚食べたい。黒酢の

279:名無しでGO!
13/02/07 23:53:16.95 +vg7/z3S0
雪まつりの、その名も「電子マネーあったかスペース」
URLリンク(www.aeon-hokkaido.jp)

SAPICAも使えるが扱いがおまけ級

んでKitaca/Suicaは非対応、市の息のかかったところには入れないようだ

280:名無しでGO!
13/02/08 00:21:45.79 ePpbk50D0
>>279
調べてみたら、SAPICA側にも告知あった
こっちだとWAONの方がおまけ扱い
URLリンク(www.sapica.jp)

これ見る限り、単なるイオン(及びiDのドコモ)との共同イベントなんじゃね?
だとしたら、それぞれ自分のところのを一番大きく扱うのは当然だと思う

281:名無しでGO!
13/02/08 00:30:56.19 ePpbk50D0
それと、Suica排除は意外と市側と言うよりもイオン側の意向だったてりして
WAONにとってSuicaは手ごわいライバルだから入ってきて欲しくないけど
弱小ローカルカードのSAPICAなら別に一緒でも構わんよって感じだったりとかw

282:名無しでGO!
13/02/08 03:01:32.65 ogeQMqTP0
>>281
イオンでSuica使えるだろ…

283:名無しでGO!
13/02/08 05:46:03.27 1/9wmIh90
イオンSuicaカードだってあるしなw
マイ妄想全開厨ワロスww

284:名無しでGO!
13/02/08 06:34:38.95 z8HNsAjr0
イオンの店舗は一見客を取り込むためにSuicaを使えるようにする意味ありだしSuicaを使われてもイオンにも売り上げはある
それに各種優待で黙っててもWAON有利でSuicaは脅威にならず
今回は単に電子マネーとしてのWAONの営業であって、イオン店舗本体と違ってSuicaを使われたらイオンには一円の儲けにもならないという違いがあると思うが

285:名無しでGO!
13/02/08 07:08:28.32 VXnbuCmK0
雪祭りのがイオンの意向なのかは知らんが、
WAONとSuicaが電子マネーの覇権を競うライバルなのは事実

イオンでSuicaが使えるからと言って
どんな時でも仲良しだとはならん
提携出来るところでは手を結ぶが、競合するところは戦うなんてのは
企業間ではよくあること

286:名無しでGO!
13/02/08 09:21:37.08 CqWXMSSH0
そういやSAPICAがKitacaと相互利用始めたら現状ではできてる2枚重ねはどうなるんだろうな
二枚重ねが出来なくなった上にウィズユー廃止とかになったら不便この上ない
今ですらKitacaの定期とウィズユー、それにたまに野幌の運動公園に行くからそのとき用のJHBのバスカードの3枚もちで参ってる

287:名無しでGO!
13/02/08 09:56:17.87 n3yi1bIZ0
>>286
秋ブタに握手券付CDでカモられて、赤フクロウに貢いで交通事業者にまでカモられるとは…
お金捨てたい病ですか?

288:名無しでGO!
13/02/08 18:24:12.19 sOXO8m9J0
相互利用は協議段階でしかないし。
片利用なら年内だけど。

サピカ側で二枚重ねはできなくなるよ。
JR側は重ねても、サピカは認識しないから問題なし。

君はさらに、地下鉄の昼割カードと
JRHバスのとくとくバスカード(昼限定)を買うと
もっと幸せになれると思うよ。

289:名無しでGO!
13/02/08 22:45:59.53 y62eZJD70
二枚重ねがエラーになったら
即ちKitacaOK?

290:名無しでGO!
13/02/08 22:46:06.37 YcfjNGyk0
ついでに君の勤務先で発行している、クレカ付給油カードをgetするといいよ
エネかコスモか知らんけどw

291:名無しでGO!
13/02/08 22:49:58.23 j35Yp6oy0
>>289
ぐちゃぐちゃミンチのお前はNG

292:名無しでGO!
13/02/09 00:20:30.07 AfrC+yre0
二枚重ねエラー出るようになれば
SAPICA側の機械がSuica系も読み取るように改修が終わったということにはなるが
使えるかどうかはまた別

読み取れるようにしたうえで、エラーにするということもできる筈だ
今でもKitacaエリアでPASMOなんかをタッチしたらエラーになるし

293:名無しでGO!
13/02/14 22:26:45.60 TWkciG4f0
サピカで乗り継ぎできるの楽しみだな

294:名無しでGO!
13/02/17 01:06:14.96 01Rrpb+p0
もうカードなんて時代遅れだって
仕方ねぇか 健康保険証紙だもんな

295:名無しでGO!
13/02/18 10:58:44.88 qdAgZA1t0
今時紙って何処の貧乏組合だよw

296:名無しでGO!
13/02/18 12:32:20.37 s/btK+PR0
>>295
少なくとも札幌市の国保は紙だぞ

297:名無しでGO!
13/02/18 15:11:39.25 zZ2Ne7dE0
要は働いてる奴はカード(組合・協会)※で、それ以外は旧来の紙か※

※例外あり

298:名無しでGO!
13/02/18 15:40:31.37 aAa2IvQU0
札幌市が金なくてカード化してないだけだろ
国保もカード化してるところは多いぞ

299:名無しでGO!
13/02/18 16:12:26.55 IMcz6Jd00
少なくとも、>>296,298は紙の札幌コクホっとw
少なくとも2ちゃんに昼間から投稿できる国保加入者か・・・
特権階級羨ましいッス

300:名無しでGO!
13/02/18 17:39:16.07 aAa2IvQU0
保険証を日常的に業務で見る職業があるという発想ができないらしいw
病院薬局はいうに及ばず、本人確認書類として保険証の提示を求める機会なんて幾らでもあるのにな。

301:名無しでGO!
13/02/19 03:32:50.57 mklejWFe0
カマかけて自分からゲロるって、バ○ですか?
ま、後付けならいくらでも考え付くんでしょうけどw
バスヲタで妙に病院に詳しいやつがいるんだけど気のせいですよねw

302:名無しでGO!
13/02/19 03:42:57.24 mklejWFe0
ま、時間からして、独立してる成人なら病院にお世話になってる新庄か池沼、もしくはマル生世帯と考えるのが自然だなぁw
保険手続が出来る立場の人(請求側)にしてはすぐ切れる上レベルが低いし、あり得ない時間だもんなw

298 名前:名無しでGO! 投稿日:2013/02/18(月) 15:40:31.37 aAa2IvQU0

303:名無しでGO!
13/02/19 03:52:31.65 IvimsXvw0
>>302
そもそもマル生なら国保要らないだろw
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

304:名無しでGO!
13/02/19 06:27:52.01 ycvL6xTO0
保護は国保にすら加入せんよ
彼等は医療費タダだ
それが問題なんだが

305:名無しでGO!
13/02/19 07:17:26.64 ButjVSD60
サピカの話をしろよ、KZ

306:名無しでGO!
13/02/19 07:33:49.24 K7P7zhYN0
SAPICAに健保入れたら普及すんじゃね。

307:名無しでGO!
13/02/19 10:33:44.29 J5R2SEJC0
金貸し・ケータイショップ・古物商etc.本人確認が絡む仕事にロクなのがない件。
ましてや、国保加入者も相手にするようなところぢゃ人格もねじ曲るわな(pgr

308:名無しでGO!
13/02/19 10:53:00.35 NF1lb3h30
話題がないなあ
バス導入日の正式発表はいつなんだろう

309:名無しでGO!
13/02/19 22:05:53.56 HTnasfxU0
3月の全国相互利用開始とも無縁だし

あ、そのうち
全国相互のカードがサピカエリアで使えるようにはなるから、
全く関係なくはないか

サピカ自体は、通用力全く無しだが

310:名無しでGO!
13/02/20 02:07:58.08 ZpQzlSkJ0
札幌市のガラパゴス体質はホントいい加減にして欲しいわ

311:名無しでGO!
13/02/20 03:33:23.65 uK0LdHAe0
将来的には旭川電気鉄道のAsacaカードとの相互利用も視野に…

312:名無しでGO!
13/02/20 10:01:49.30 yq7jLD9G0
Doカードとアサーカの統合が先

313:名無しでGO!
13/02/20 10:46:03.94 rSnpPgoS0
旭川は、あの程度の規模で市内主要2社が互換性のないカードをそれぞれ導入するとか、意味不明にも程がある。

314:名無しでGO!
13/02/21 00:19:34.30 c5sKT+kc0
サピカが地盤作らなかったら
10社相互が地下鉄とバスで使えることもなかったんだがな。

315:名無しでGO!
13/02/21 01:49:47.15 cGNreUDK0
SAPICAはカード自体は独自だが、エリアとしては全国のカードを
片利用できるようにするからなぁ。
片利用さえ認めようとせずに孤立を守るなら正真正銘のガラパゴスだが
強いて言うならら半ガラパゴスかねw

いずれにせよ、自前の独自カードを基本にして、
片利用で全国ブランドのカードを受け入れるというやり方は他にも例があって
札幌だけが特殊なわけでもないけどな。

316:名無しでGO!
13/02/21 07:04:25.23 c5sKT+kc0
半ガラだなあ。
JRと乗り入れしてる会社との違いだな。

その方が市税抑えられたんだからいいんじゃね?

317:名無しでGO!
13/02/21 07:48:44.26 b6pm2gFS0
相変わらずポジティブにもち上げてんな天神

318:名無しでGO!
13/02/21 07:57:56.87 NMfocjLf0
 第三セクターの札幌総合情報センターを食わせていくためと、バス対策でガラパゴス化したのが現実だからね。
まぁ、市長がお金をケチったのが、ここまでこじれた最大の原因なんだが。

319:名無しでGO!
13/02/21 08:42:15.84 APTd+dN40
どうせ補助金出してバスに導入するなら、今まで引っ張らないでさっさとやりゃ良かったと思うわ。
市の判断が甘かったんだろう。

それにしても今までの札幌市の独自路線からすると、片利用とはいえ全国のカードを使えるようにしたのは驚きだった。
いつまでもSuica系には背を向け続けるんだろうと思ってた。

320:名無しでGO!
13/02/21 12:30:45.37 FhGzXlOJ0
福岡みたいに最初からkitacaやSuicaとの相互利用を前提にしとけばよかったのに
片乗り入れは実現しそうだけど、SAPICAを全国で使うのは無理なんだもんね

321:名無しでGO!
13/02/21 17:13:39.05 A5u4Mi020
話としてはSAPICAをヨソで使われると会社間精算で損する(から片乗り入れ)ってコトでいいの?

322:名無しでGO!
13/02/21 22:31:34.84 yu32tlHh0
地下鉄のキヨスクがかたくなにサピカに対応しないのは
キヨスクがJRの子会社だから
なの?

323:名無しでGO!
13/02/22 00:29:06.75 AAmxwtnk0
相互するには、読み取り機をすべてサピカ対応に
システム書き換えなきゃならないから。
金がかかりすぎるのでだれもやりたくない

324:名無しでGO!
13/02/22 01:16:39.14 FAg/bFzA0
独自規格と言いつつ、SuicaとSAPICAには共通部分もあって、
だからこそ片利用もできるのだが、Suica規格同士の相互利用より
手間がかかるのは事実。(両カードを認識するように機器を改造する必要あり。)
JR側がそこまで手間と金をかけるメリットを見出してないってこと。

SAPICAをSuica規格で再構築するなら話は別だけど、
ここまできちゃったら、それもちょっと難しいだろうし。

325:名無しでGO!
13/02/22 01:36:33.11 v/ZV0zYa0
片利用始まったら改札機に10種類のカードのロゴ貼るのかな

それを見た札幌人が旅先にSAPICAを持って行って
全く使えなくてSAPICAに腹を立てる

…というストーリーが浮かんだ

326:名無しでGO!
13/02/22 01:49:14.35 AAmxwtnk0
>>324
せっかくそこまでやってカード全交換はちょっとね。
あとと図書館カード機能はやくのせてほしい。

愛すべき札幌限定カードって感じで好きだけどな。
JR定期はあえての磁気だしさ。
10社相互のはモバイルスイカでいくよ。

今さらカードを全部スイカ系にしたら、
ポイントのところで問題でたりする?
あとは定期か。
機器とシステムはスイカ完全対応だよね

327:名無しでGO!
13/02/22 02:08:14.19 JjHnjYBS0
片利用対応でサピカエリアの機器はすべてSuica系にも対応するわけで
その気になればSuica規格への移行はできなくはないと思う
世の中に出回っちゃった発行済みのサピカカードの交換がネックか

328:名無しでGO!
13/02/22 04:12:34.01 AAmxwtnk0
あと、電子マネーは片利用ならないんだよね?
ここで全部スイカに変えたら、北洋が黙ってないだろうな。
商店街にサピカ入れまくったんだし。

その気になっても、電子マネーのほうが困っちゃうかもね。
あとはポイントシステム?
それに、よくわからないまちの輪ポイントとか。

ひとつのカードにポイントが二種類とか珍しいよね。

いまからスイカのほうにしたら、システム利用料だか
ごっそり取られるんだよね?

329:名無しでGO!
13/02/22 07:24:05.69 Lh5rym7e0
>>327
suicaも出んしマネー化の時にカード交換している。

330:名無しでGO!
13/02/22 07:37:17.07 qxCpsmFQ0
>>324
 そもそも今の改札機だと能力不足で無理じゃないかと…。

331:名無しでGO!
13/02/22 15:48:37.56 v7U4eD6C0
能力不足な奴が改札機の能力不足を語る

332:名無しでGO!
13/02/22 15:58:24.09 nEXFPpMY0
>>330
JR北の改札機ってかなりボロいもんな
東なんかじゃまず見ないくらい古い
サピカ対応の改造が可能かどうか怪しい

そもそも改造する気もないだろうけどな

333:名無しでGO!
13/02/22 18:56:09.08 9B0ARXcO0
>>332
 処理速度は遅いは、記憶容量は少ないわ、保守部品はそろそろなくなりそうだわと三重苦+α状態だからね。
kitacaのキーで駄目ならSapicaのキーなんてやっているうちに4~5人通り過ぎるぐらいの時間がかかりそうだよ。

334:名無しでGO!
13/03/13 14:54:33.66 o6fxLjJy0
>>325
うわぁ…それはありそうだわ
その「道外に」ってパターンもありそうだけど、むしろJR北海道の改札で使おうとしてブチ切れるオッサンとか多発しそう

駅員「お客様、申し訳ございません。このカードは使えないんですよ」
オッサン「なぁして使えねえのよ?こないだ地下鉄でkitacaも使えるようになったって見たぞ」
駅員「はい。kitacaは地下鉄で使えるんですが、SAPICAは汽車(JR)で使えないんですよ」
オッサン「なぁに分けわかんないこと言ってのさぁ!?そんな変な話ねぇべや!」

今から駅員がかわいそうになるな…


「旅先に」ってパターンならこんなカンジだろうな↓

駅員「お客様、申し訳ございません。このカードは…ん?なんですかコレ?」
オッサン「なんですかってねぇべや?サピカだべ。東京じゃ全国のカード使えんだべや?」
駅員「テ、テピカ?ん?へ?」
オッサン「だから札幌から来てんだって!札幌の地下鉄も全国のカード使えるみたいなことだって言ってるべや!」
駅員「で、あの…結局何なんですかコレは?」

335:名無しでGO!
13/03/13 16:10:41.47 8Hvmj8/X0
長文の割に中身が薄い駄文だなぁ

336:名無しでGO!
13/03/13 16:42:19.10 EIqN/CkE0
バス市電相互6月開始ならそろそろ詳細アナウンスあってもいい頃だがな

337:名無しでGO!
13/03/13 17:26:40.55 ZWOyhMWt0
だが断る

338:名無しでGO!
13/03/13 17:33:16.94 uSW6q4wM0
全然公式アナウンスがないが、バスなんかは一通りリーダーの設置もすんでるようだし、準備はやってはいるだろ

339:名無しでGO!
13/03/13 18:24:50.31 VI8pD5tI0
電子マネー抗争のほうも「大通地区VS札幌駅周辺」って構図、どうにかならんかね?
さすがに片利用が開始されるなら大通地区で既にサピカ電マOKの店は、キタカ電マも使えるようにしないとダメだと思うよ
全国からの観光客なんかにとっては10種カードでキタカ電マリーダー使えるようになる(んだよな?)し、現時点でもスイカ電マは使えるわけで
それに地元民からしても大通はサピカ電マ、札駅はキタカ電マとかあからさまに分かれているのは不便この上無いよ
今まではOS間(大通⇔札駅)の移動が少なかったからそれで良かったかもしれんが
なんのためにOSトンネル(大通⇔札駅地下歩行空間)を開通させたんだという話になる
現にOS間の行き来は劇的に増えた

340:名無しでGO!
13/03/13 19:05:16.03 yktNaxzv0
バスの230円区間、乗車時にタッチするのでとこあったっけ?

341:名無しでGO!
13/03/13 20:21:07.16 8dWB7lso0
>>239
OS間とか、電マとか、ないわー。

342:名無しでGO!
13/03/13 20:39:17.04 prG4jIhF0
3月23日からKitacaが全国の地下鉄(札幌を除く)でも使えるようになります、ってか。

343:名無しでGO!
13/03/13 20:52:22.88 nTkxVvtA0
>>342
仙台もな

344:名無しでGO!
13/03/13 21:25:57.51 tNZZA40T0
>>335
 方言も間違えてるしねぇ。

345:名無しでGO!
13/03/14 06:16:26.60 V3rQZt2Q0
10種相互したら、PiTaPaの片利用先ともSuicaやKitacaで行けるんだっけか?

sapica事業者がSuica事業者を兼ねて片利用開始するのも
sapicaがバス市電で使えるようになるのと同時でもいいんだけどな。
そっちはまだ時期が発表にならんね。

10種相互の片利用は交通だけで、
電子マネーははいってないんじゃなかったっけ。

346:名無しでGO!
13/03/14 07:43:48.61 1WYk+gl70
ググレ木モ

347:名無しでGO!
13/03/14 08:06:29.43 sk7DcchA0
PiTaPaと並行して他のICカードも導入しているのは、

阪急系バス、京福電鉄(嵐電)、奈良交通系列、静岡鉄道(電車、バス)、
伊丹市営バス、神姫バス系列、岡山のHareca導入各社

その内、SuicaやKitacaが使えるのは京福電鉄(嵐電)と静岡鉄道(電車、バス)のみ。

上記の並行導入云々とは関係なしに、PiTaPa各社は3/23に全国相互に加わらない社が目立つ。

広島のPASPYはICOCAの片利用なので、今後もICOCAしか使えない。

348:名無しでGO!
13/03/14 09:11:14.68 +a2DTuPS0
ってことは、SAPICA以外で使えるのはKitacaとSuicaだけってこと?

349:名無しでGO!
13/03/14 09:40:04.00 Z1TTdJUm0
どこをどう読めばそうなるのかと

350:名無しでGO!
13/03/14 09:52:37.40 HYEkxFVx0
脳障害があるから仕方ない

351:名無しでGO!
13/03/14 09:58:06.51 V3rQZt2Q0
広島みたいにICOCA事業者になったのより、
Suica事業者になった札幌のほうがまだマシってことじゃん。

PiTaPaは十種相互に入ってるのに、十種相互の
各社全部と片利用できないとかおかしいな。

PiTaPaは除外すべきだったんでないか?
あまりに例外が多すぎる。

PiTaPaが使える=十種相互の残り全部のカードが
使えるってのが相互利用じゃね

352:名無しでGO!
13/03/14 10:04:09.43 V3rQZt2Q0
PASPYがICOCAの片利用だから、SuicaやKitacaが使えない
という理由なら、

SAPICAはSuicaの片利用になるから、KitacaやICOCAは使えない
ことになりそうなもんだけど、なぜかならんのだよね。
謎過ぎる

353:名無しでGO!
13/03/14 10:18:35.99 GD/lV4g30
この10種相互記念Kitacaのデザインを見てわかるように
「9種」のマスコットが日本列島をモチーフにしたICカードを皆で運んでいるのに対し
PiTaPaだけはその後ろでなぜか風船の吹き出しの中に、文字でPiTaPaと書かれているだけという異様な光景
そりゃPiTaPaは大阪だの神戸だのと事実上分業なのはわかるけど
せめてPiTaPaを代表するタヌキのマスコット「ぴたポン(大阪PiTaPa)」ぐらいは描いてやれよと
なぜかSUGOCAのマスコットは主役のカエルくんだけじゃなく時計くんまで描かれているというのに…

ま、俺この記念Kitaca買いますけどね。Kitacaでトンキンの地下鉄まで全線乗降できるなんて考えただけで興奮するやん?
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

354:名無しでGO!
13/03/14 10:38:14.86 V3rQZt2Q0
そっか、十種相互の片利用になるかならないかは
各社に委ねられてるってことなんだね。

ということは、現時点でPiTaPaをメインでやってるとこは
相互の対象ってことなのかな。

355:名無しでGO!
13/03/14 10:44:33.23 rWwRmg9t0
>>353
風船から腕が生えてたら不気味だろw

356:名無しでGO!
13/03/14 10:47:18.41 yVJEhBY50
5000枚、午前中なら売切れにならんか

357:名無しでGO!
13/03/14 10:53:09.22 btNWKJJO0
サピカも記念カード出せばいいのに
バス導入記念とかで

358:名無しでGO!
13/03/14 11:09:58.83 V3rQZt2Q0
>>357
sapica雪ミクの絵つきの記念とかでたら売れそう
というか俺がほしい

359:名無しでGO!
13/03/14 11:22:28.25 V3rQZt2Q0
PiTaPa事業者の足並みの不揃いはひどいな。

PASMOとかmanaca事業者でうちは、十種相互には参加しません
とか言ってるとこある?

他の独自ICが導入されてるのならまだしも、
十種相互のカードのみの採用のくせに、十種相互には参加しないとか
ふざけとるな。

十種相互しました、でも十種に入ってても使えないとこがあります
とか意味不明だろ。

十種相互に入りたいなら各社局を全部納得させてからだな。
だから個人的にはPiTaPaは外すべきだったと思う。

PiTaPa内で足並み揃えてくださいねってことで

360:名無しでGO!
13/03/14 11:44:38.12 V3rQZt2Q0
これからは十種相互のマークがなかったら、
書いてある個別のカードだけが使えるって認識でいいかもね。

神戸のなんちゃらってとこ行っても、
十種相互のマークが書いてないんだな。


そう考えたら、片利用先のカードが全国で
使えると勘違いするやつは、
十種相互と関係ありませんね
って感じでおっけーだな。
勘違いしてるほうが無知なだけって感じで。

現時点で相互してるSUGOCAとICOCAだけど、
SUGOCAではPiTaPaエリア使えないのは自然だな

361:名無しでGO!
13/03/14 15:34:52.08 NFnxF6nH0
バス導入日の公式発表来たぞ 6月22日(土)だと

URLリンク(www.sapica.jp)

Suica他の片利用も同時スタートとか、記念カード発売とか、
バスは一部市外もOKとか、色々と新情報もあり

362:名無しでGO!
13/03/14 15:42:06.69 rWwRmg9t0
>>361
バス・市電でもオートチャージできるようになるんだね。
Kitacaとの二枚重ねには注意しなければならないが、ありがたい。

363:名無しでGO!
13/03/14 16:11:01.61 aM/LDPWr0
>>359
鉄道限定だが、下記参照。

●相互利用の対象外となる鉄道●
PASMO(Suicaも利用可):多摩モノレール、シーサイドライン、関東鉄道、千葉モノレール
manaca(TOICAも利用可・3/23からはSuicaも可):あおなみ線、ゆとりーとライン
PiTaPa(ICOCAも利用可):能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄(新開地-湊川含む)、岡山電気軌道

364:名無しでGO!
13/03/14 17:11:37.37 4RmPFCOO0
なんだ
バスは札幌近郊もちゃんと相互利用可能になるんじゃん
前に「札幌市外は適用外」って主張してたの居たよな

365:名無しでGO!
13/03/14 17:39:19.25 84WVrrrC0
Kitaca等で乗継割引が適用されるかについて明記されてないな
まさか対象外なんて事は無いと思うが

366:名無しでGO!
13/03/14 17:40:55.32 qeLQF8AS0
前に、中央バスの中の人がSAPICAは札幌市内のみと言ったとか、いってた奴がいたが全然違ったじゃねーかw
公式発表みたら、高速むろらん号とかいわない号とか、そんなのまで利用範囲に入ってんぞ

367:名無しでGO!
13/03/14 18:17:13.45 52FFhm3e0
おまえら2chの落書きなんか真に受けてたの?
ちょっと考えればわかるだろ

368:名無しでGO!
13/03/14 19:28:01.56 WbisnCcM0
ていうか、市税で石狩や千歳の交通網整備か。上田氏ね

369:名無しでGO!
13/03/14 21:16:45.71 yugesdc30
ようやく正式発表来たか。
Suica片利用も同時とはね。2013年度中みたいに曖昧な言い方してたから
てっきり時期に差をつけるのかと思いきや。

記念カードのデザインが気になるところだな。

370:名無しでGO!
13/03/14 21:59:43.29 IG/ps+260
>>352
PASPYとICOCAは片利用だけど、札幌市営や嵐電などは片利用ではなく
ローカルカードとSuicaやPiTaPaなどの全国相互利用カードの重複導入。

371:名無しでGO!
13/03/14 22:04:09.98 V3rQZt2Q0
SAPICAの記念カードは、俺発表前に予言しちゃったな。
雪ミクだったらほしいと言ったから、たぶんそうなるかも

372:名無しでGO!
13/03/14 22:12:48.56 9Bc8hwNK0
結局片乗り入れ止まりか
ポイント乞食以外は存在価値が全くなくなった?

373:名無しでGO!
13/03/14 22:13:46.22 V3rQZt2Q0
>>363
わざわざありがとう。
十種相互始まったら、ICOCAが国内で利用できる事業者が
一番多いカードになるのかな?
paspyの分が、PiTaPaよりも多いしさ。

>>370
分かりやすい説明ありがとう。

そこで気になったのがローカルとPiTaPaの重複導入の
CICAはなんで十種相互のSuicaとか使えないんだってとこ。

さらにいうと神戸電鉄なんて、全国相互カードをいれてるにも関わらず
十種相互のSuicaとかが使えないってのも謎。

難しいわー

374:名無しでGO!
13/03/14 22:25:45.41 yugesdc30
>>372
ただポイントの率がでかいからな。
1%2%ならともかく10%だ。
ウィズユーカードがあるうちは正直存在価値は大したことないが
(ポイント率10%といっても、ウィズユー1万円券には敵わない)
どうせいずれウィズユーは廃止なんだろうしな。

375:名無しでGO!
13/03/14 22:25:55.12 V3rQZt2Q0
>>372
あとは定期とか?
乗り継ぎ割引はSAPICAのみとかはあるかもよ。
ないかもだけど。


ちなみにSAPICAが市外でも使えるようになったとしても、
市外で降りるときや、市外からバスに乗ったときは
乗り継ぎ割引は適用外になるけどね。

376:名無しでGO!
13/03/14 22:28:08.54 V3rQZt2Q0
て言うかもはやKitacaよりも利用可能範囲広くなっちゃったじゃないか。
すげえな。

377:名無しでGO!
13/03/14 22:44:59.03 5A1Y6i8B0
札幌市が障害者福祉用の助成ウィズユーカード どうなるんだろ?
福祉割引SAPICAは、精神も使えるようになるのかな?

378:名無しでGO!
13/03/14 23:37:38.24 c6HTQ8Td0
JR「キタカ」:札幌・地下鉄でも利用OK
URLリンク(mainichi.jp)

Kitacaが地下鉄で使える!ってのが記事のメインで、
バス市電への拡大がおまけって、なんだかなーな記事だな
Suicaは一言も出てこないし

379:名無しでGO!
13/03/14 23:55:29.38 4ANnbbPI0
sapicaのプレスのコピペ、あちこちに貼るんじゃねぇよツンボ

380:名無しでGO!
13/03/15 00:07:41.44 oHqoytwA0
>>378
今回はバスでICが使えるようになることの方がメインで
片利用はプラスアルファみたいなもんなのにな

毎日のそれも北海道ローカルの記者のレベルだから仕方ないか

381:名無しでGO!
13/03/15 08:13:20.52 e0cX2bOi0
いや、ローカルなのに札幌特集しないのは、毎日だから仕方ないかってレベル

382:名無しでGO!
13/03/15 09:46:39.23 e0cX2bOi0
あとはSAPICAがコヒで使えるようにするのが課題か。

市電ループ化、新幹線函館開業および札幌開業
もうこれぐらいしか鉄道関連の楽しみがないな。

まあ、新幹線はかなりでかいけどな

383:名無しでGO!
13/03/15 11:12:58.12 PgFkMc040
>>382
1行目の内容は本会議の代表質問で金子快之氏が追求したけど、
秋元克弘副市長の答弁では
「JR東日本に聞かないと費用がどれぐらいかかるのかわからない」だとさ。
あと、バス車内でのチャージが1,000円までなのがクソだし、
旭川電気軌道のAsacaや道北バスのDOカード、北見バスのICカードとの互換性を持たせる気には
ならないのかと。

384:名無しでGO!
13/03/15 12:05:07.38 H0TUD3gsO
>>364
マジ?北広島団地線もおk?

385:名無しでGO!
13/03/15 12:06:55.80 H0TUD3gsO
>>368
札幌市に労働力を提供しているんだから当然の権利だ。むしろ札幌市の人口を分散すべきだ。

386:名無しでGO!
13/03/15 12:21:58.56 e0cX2bOi0
>>384
千歳までおけ。

387:名無しでGO!
13/03/15 12:25:56.94 e0cX2bOi0
>>383
JR北海道でSAPICA使えるようにするためにかかる費用は
全部SAPICA側持ちだろうな。
コヒにメリットないし。

あとは、こんな話は出てないけど電子マネーの片利用(もしくは相互)
とかも課題になってくるんだろうな。

千円までのチャージを何回も繰り返せばいっか!
とか漠然と考えてた俺は節穴だったか。

388:名無しでGO!
13/03/15 12:41:28.85 6NV7XoPd0
クレジットカード持てるならオートチャージ登録しようよ
めちゃくちゃ便利だぞ

389:名無しでGO!
13/03/15 12:46:04.03 zcTD0wM90
車内チャージが1000円ずつなのはPASMOとかも同じ
全国的にみても1000円以外の単位でチャージできる方が少数派

390:名無しでGO!
13/03/15 17:44:13.25 xoXvWiAD0
今時、考えもせず多数派が絶対とかw
頭になんか涌いてんの天ちゃん

391:名無しでGO!
13/03/15 21:52:45.31 e0cX2bOi0
チャージの有効期限が六ヶ月の恐ろしい交通ICが
あることを知ってしまった。

SAPICAがそうでなくて幸せ

392:名無しでGO!
13/03/15 21:54:56.31 e0cX2bOi0
クレカ持ってるけど、登録忘れててオートチャージしてない。
千円未満で千円チャージなら設定してもよいかな!

393:名無しでGO!
13/03/15 22:25:40.37 MkBdHKgL0
車内チャージはバス会社的には
歓迎してないってことなのかね

運転手にあまり機器操作させたくないのか?

394:名無しでGO!
13/03/15 22:29:55.16 DUNzwZ0x0
>>393
チャージ手数料収入はあるものの
高額現金を取扱うリスクが大きい

395:名無しでGO!
13/03/15 22:49:01.42 Jq1BcaAf0
札挿入口に札を入れた分だけ釣りなしでチャージ出来るようにすりゃいいのに。
手売りと違って金庫に直接収納するから売上ポッケされる心配もないし。
料金箱の改修が必要になるけど。

396:名無しでGO!
13/03/15 23:16:15.06 BPK4g/oj0
運賃箱にもいくつかグレードの違う機種があって、
釣り札を出せるタイプもあるけど、当然、上位機種になるからなぁ。
経営の怪しい会社揃いのSAPICAじゃ手が出なかったんじゃない?

397:名無しでGO!
13/03/16 00:21:18.75 ihKCAHVs0
札幌なり新札幌なり手稲なりのバスターミナルにチャージ機置けばいいんじゃないのか?
バス車内でチャージとかされると厄介この上ない

398:名無しでGO!
13/03/16 01:19:10.10 q52z+5480
この辺りはICが磁気カードより劣るところ
磁気カード車内売りなら札と引き換えにカードを客に渡すだけですむが、
IC車内チャージだと、運賃箱の操作とか札の投入とかの作業が増える
車内チャージを1000円に限定してる会社が全国的にも多いのは
その辺も原因だろ

399:名無しでGO!
13/03/16 07:28:07.36 2ddRcf8s0
>>397
札幌のバスは酷鉄バスだけじゃありませんよ?ホモ置六日さん

400:名無しでGO!
13/03/16 10:54:52.46 AvUw4FuF0
>>399 札幌にも新札幌にも手稲にも中央バスやじょうてつは乗り入れてるんだが?
それにこの3つは大きいところをいっただけで大谷地なり大通のバスセンターには置かなくていいとは一言もいってない

401:名無しでGO!
13/03/16 11:27:30.17 cKAqU8BB0
セコマでチャージはできるよ。
あとは、それこそオートチャージ使えばいいんでない?

束にもオートチャージあるけど、あれは北海道では機能しないからね

402:名無しでGO!
13/03/16 11:46:22.50 Y4P1NxLuO
>>363
これらは経営体力の無さ、資金面の無さ、会社側の都合(相互利用に理解せず、使わせないなど)に該当。

403:名無しでGO!
13/03/16 11:50:06.70 EkYA+Wl50
>>378
の毎日みたいなKitacaオンリーの報道は他に見かけないが、
東京発メディアの伝え方は、Suicaが札幌の地下鉄・バス・市電で使えるようになる、
それだけに尽きてるね。バス拡大がどうだとかは眼中になくて。
地元視点と東京視点の違いがよくわかる。当たり前っちゃ当たり前だが。

これなんか、JR東のプレスリリースを書き写しただけの記事だが
URLリンク(response.jp)
注意書きもなく唐突に「SAPICAポイント」って言葉が出てきて、なんだか可笑しい。

404:名無しでGO!
13/03/16 11:51:02.90 lIPlHabG0
JRバスではオートチャージできるけどJRの鉄道の自動改札ではオートチャージ不可って認識でいいのかな

405:名無しでGO!
13/03/16 12:05:59.49 cKAqU8BB0
>>403
Suica圏の人にはいままでバス市電で使えたかどうかなんか
どうでもいいし、とくに意識してなかっただろうからね。
札幌の場合、Kitaca等が使えるようになるって記事と
バス地下鉄もオッケーになるって二つのネタを
織り込まないとならないからこうなる。

>>404
なんのことを言ってるかわからんが、
SAPICAはそもそも、JRでは使えないからオートチャージも無理。
Kitacaはそもそも、オートチャージなんかないから
バスだろうが不可。

つまりあなたの言ってることで合ってる

406:名無しでGO!
13/03/16 13:05:52.04 AsOREo+f0
札幌圏外住みでサピカは持ってないがキタカは持ってる自分は
とりあえずJR駅券売機でキタカにチャージしとけばバス市電にも乗れるってことね

407:名無しでGO!
13/03/16 13:08:34.49 G/YxB+720
これでカードの枚数が減らせるね(笑)

408:名無しでGO!
13/03/16 14:02:02.88 AsOREo+f0
あとはモバイルSuicaがバス市電で使えればますますカード要らずなんだがなぁ…

409:名無しでGO!
13/03/16 14:15:17.71 Q8F4gqg10
>>408
いや使えるだろ
今までの相互利用でカードタイプのSuicaが使えてモバイルSuicaが使えないケースなんてないぞ
券売機のように物理的に使えないのは別だけど
当たり前のことだからわざわざプレスリリースに書いてないだけだと思うが

410:名無しでGO!
13/03/16 14:28:23.12 AsOREo+f0
>>409
マジで?
じゃあバスや市電のリーダーにスマホやケータイをカコイくかざしてピッとやれるのか!
おー楽しみだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch