12/07/19 19:53:53.21 2HKLEQgl0
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、
駅構内飲食店(スタンド形式~飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は駅弁専用スレがあります。冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。
ここは駅の立ち食いそば総合スレですので、2ちゃんリソースを
浪費するような無駄な誘導は禁止に願います。
過去ログ、関連リンクは>>2-5くらい。
前スレ 立ち食いそば【駅】おかわり32杯め
スレリンク(train板)l50
※ 重要 ※
「何かのpdfをダウンロードして某労働組合に郵送しろ」とわめく知的障害者か精神障害者が
当スレシリーズに頻繁に出没しています。
相手せず、スルーして、あまりにも酷いなら運営側に削除やアクセス禁止を依頼して下さい。
2:名無しでGO!
12/07/19 21:02:06.62 qO5Os9QG0
◆過去ログ(Powered by ログ速)
立ち食いそば おかわり11杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり19杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり20杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり21杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり23杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり24杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり25杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり26杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり27杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり28杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり29杯め URLリンク(logsoku.com)
駅そば おかわり30杯め URLリンク(logsoku.com)
駅そば おかわり31杯め URLリンク(logsoku.com)
立ち食いそば おかわり32杯め URLリンク(logsoku.com)
3:名無しでGO!
12/07/19 21:02:50.81 qO5Os9QG0
鉄道板の飲食関連スレッド
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【36食め】
スレリンク(train板)
☆☆食堂車&列車内供食 21食目☆☆
スレリンク(train板)
4:名無しでGO!
12/07/19 21:03:27.75 qO5Os9QG0
立てるならテンプレぐらい貼るよろし
5:名無しでGO!
12/07/19 21:13:16.25 bIYockd90
>>1,>>2-4乙
6:あぼーん
あぼーん
あぼーん
7:名無しでGO!
12/07/19 22:08:20.05 /wTnqaxF0
>>4
テンプレと天ぷらとかき揚げの違いってなーに?
8:名無しでGO!
12/07/19 22:09:08.65 /wTnqaxF0
宮脇俊三先生が急行が遅れて音威子府到着すぐ発車でそば食う時間も注文する時間もないのに
「そば食わせろ。そのために乗ってるんだ」と車掌恫喝して出発遅らせてまで食した先生御用達のおそばですね
9:あぼーん
あぼーん
あぼーん
10:名無しでGO!
12/07/19 23:32:55.88 VSEghhDK0
>>9
おれメール便派なんだ
11:あぼーん
あぼーん
あぼーん
12:名無しでGO!
12/07/20 08:47:56.78 WsEq9/4F0
>>1-3
お疲れ様です。
早速、テンプレで指摘された例のキチガイが湧いています、困ったもんです。
13:名無しでGO!
12/07/20 08:51:44.24 WsEq9/4F0
東京駅の北コンコースの八重洲口改札近傍にあって、しかも便所の隣にあった、
相対的に安くて店内が広くって席が多かった大江戸そば屋、
復活して欲しいです。
14:名無しでGO!
12/07/20 11:04:45.92 HATKLO/v0
>>13
そうそう、便所の横にあった
15:名無しでGO!
12/07/20 15:20:54.97 oakFHeB40
>>1乙
ただ、>>1のコテが糞
16:あぼーん
あぼーん
あぼーん
17:あぼーん
あぼーん
あぼーん
18:名無しでGO!
12/07/20 23:22:10.89 JVCxUvfJP
今日で新宿のあじさい閉店だな。
最終日もいつもどおりだったが。
19:あぼーん
あぼーん
あぼーん
20:名無しでGO!
12/07/21 07:00:34.44 XfvxJ44Z0
無職の精神異常者が
遂に露骨な張り付き自演に走る迄に病気が悪化したのか
完全に糞スレ末期症状の典型例ですな。
21:名無しでGO!
12/07/21 09:39:49.22 gSNuDfy10
>>15
重複スレの方の>>1のコテの方が洒落てるし。重複スレが建ってから丸一日過ぎて既に>>17まで進んでいるのに建ててしまったり。
22:名無しでGO!
12/07/21 20:33:15.21 ohP7pBxR0
そもそも重複スレが郵便板なんてそれこそ荒らしの思う壺。
とりあえずこのまま流して終盤になったらスレの休止や統廃合など存続問題を議論した方がいいかも。
23:名無しでGO!
12/07/21 21:31:28.49 2G+o+c5F0
今、富士そばで大盛無料キャンペーンやってるよw
24:あぼーん
あぼーん
あぼーん
25:あぼーん
あぼーん
あぼーん
26:名無しでGO!
12/07/22 03:46:50.73 2TAbwuER0
前スレ>>988
>旧駅舎時代とは別モンと考えた方がよさそう(旧駅舎は麺が黒っぽかったしつゆもめっさ濃い色だったし)
写真の映り具合というか光の加減はあるかもしれないけど、前からこれくらいじゃなかったっけ?
URLリンク(oyusuki.blog14.fc2.com)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
27:名無しでGO!
12/07/22 15:35:50.94 1KK4QY1A0
蕨駅東口の中山道、7月末日で閉店の張り紙。
28:あぼーん
あぼーん
あぼーん
29:名無しでGO!
12/07/23 01:35:30.85 wwLaWKeZO
今日、水戸駅で納豆そばを食べたが、
作るのを見ていたら、納豆は市販の3個パックで売ってるようなもので、タレとからしも入っていた。
しかし、そばには納豆しか入れないので、タレとからしはポイ。
もったいね~
30:あぼーん
あぼーん
あぼーん
31:名無しでGO!
12/07/23 09:54:43.77 qSpQXRwu0
そば、マイウー
32:名無しでGO!
12/07/23 10:09:12.71 dPGFmL2Q0
>>29
それは冷やしだよな、冷やしよ言ってくれよ
あったかい納豆そばは無いよな
33:名無しでGO!
12/07/23 10:30:22.68 4b1NwvVa0
>>32
ある。かけそばに納豆載っけただけどね。
34:あぼーん
あぼーん
あぼーん
35:名無しでGO!
12/07/23 12:38:29.39 Pt27ucOl0
>>29
書き込みから察するに、wwLaWKeZO君は元々赤券使いだったんだろう。
君もきっと、今年の夏も赤券を買おうと思ったけど
一部のマジキチ転売厨のせいで全部売切で、全く買えなかったから
赤券を持っている奴、使っている奴を見て、憎しみの感情がわいたんだよね
俺も一昨年、買いそびれを経験したから、君の気持ちは痛いほどわかるよ、わかる。
ただ、赤券は冬までは安泰だろうから、気を長くして待とうじゃないか。
お前と俺は赤券同士として結ばれている。
URLリンク(hissi.org)
36:あぼーん
あぼーん
あぼーん
37:名無しでGO!
12/07/23 17:21:31.14 4b1NwvVa0
仙台駅1階の「蔵王麺茶屋」はNREに。
38:名無しでGO!
12/07/23 23:27:00.89 JHOpXeXG0
数か月前だが、臺鐵台北駅の1Fの片隅で天ぷら蕎麦を食った。
立ち食いではないが、あれは辛うじて駅そばなんじゃなかろうか?
39:名無しでGO!
12/07/23 23:30:51.29 pEiH7Xla0
36 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
何か湧いてるんかな?
40:あぼーん
あぼーん
あぼーん
41:名無しでGO!
12/07/24 09:21:00.25 3cn+n7kk0
>>38
夢?
42:あぼーん
あぼーん
あぼーん
43:名無しでGO!
12/07/24 12:15:01.95 8V1lYVZa0
長岡駅の改札外のココロ1階にあるやなぎ庵オススメ。
油そばは麺が中華、そば、うどんから選べて、しかも大盛り追加料金無料。
向かいにあるフレンドの長岡風イタリアンも併せてどうぞ。
44:あぼーん
あぼーん
あぼーん
45:名無しでGO!
12/07/24 14:18:02.04 3cn+n7kk0
oノ もうお前に用は無い
| 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ┏┳━┳┓
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ┃┃ >>44┃┃
T | l,_,,/\ ,,/l | ┗┻━┻┛
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
46:名無しでGO!
12/07/24 14:56:15.85 GhQQe+Mx0
米原駅の立ち食いそば屋って朝は何時から?
ながら降りて、米原乗換えの時に食える?6時半頃ですが。
47:名無しでGO!
12/07/24 19:38:34.22 uYJZJ0WX0
なくなる前に宗谷そばを食えて良かった。
48:名無しでGO!
12/07/24 20:46:46.75 Z9lCqW9h0
長岡風とは失礼な物言いだな……
49:あぼーん
あぼーん
あぼーん
50:名無しでGO!
12/07/25 05:34:55.23 cWshWJre0
>>46
確かその時間開いてない。結構遅かったような。9時くらいな気がした。
新幹線ホームのはわからないが。
51:名無しでGO!
12/07/25 07:36:18.87 A4mlEhDOO
長岡のやなぎ庵、稲庭うどんがメニューに加わっていた。
新潟県内の立ち食い店で稲庭うどんを出す店は珍しい。
他にもラーメンやセットメニューも充実。
52:名無しでGO!
12/07/25 09:00:33.30 RjKxKeU30
TWRりんかい線の国際展示場駅で開店準備をしてる立ち食いそば屋はJEFBのあずみ?
53:46
12/07/25 09:14:11.12 E2b7h3O80
>>50
ありがとう
9時って遅めな開店なんだね
別の日にも通るから、その日の時間を調べつつ検討してみる
54:名無しでGO!
12/07/25 09:27:06.87 Rj7faXp30
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>49
55:あぼーん
あぼーん
あぼーん
56:名無しでGO!
12/07/25 15:10:07.83 Rj7faXp30
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>55
57:名無しでGO!
12/07/25 15:15:11.94 BwQqULMO0
>>33
あったかいとろろと納豆はダメでしょ?
ちとずれるが、母親が暖かいとろろそばを持ち帰りで食べたら
美味しくなかったって言ったから、俺が暖かいとろろ?マズそう、とろろは冷やしに限るだろって
冷やしのとろろそば買ってきたら美味しいと言ってた
とろろと納豆の暖かいのは食べたくないな
58:名無しでGO!
12/07/25 15:20:33.98 QtK6vZ0x0
828 名無し@チャチャチャ 2008/01/04(金) 16:37:19 ID:fdI+i1MN
ごめんなさい。
もう書き込みやめます。
874 名無し@チャチャチャ 2008/01/06(日) 00:30:54 ID:jM5vSfYb
>>828の者です。
本当に今まで卑劣な書き込みを長期に渡って行ってしまい、
本当にすいませんでした。
先程その後の書き込みを読ませていただき、事の重大さに今ごろ気づきました。
宝来さん含めいろいろな方に多大なご迷惑をかけた事を激しく後悔し反省しています。
自分は宝来さんの事が好き過ぎて妄想が膨らんでしまい、他の人からの注意に耳を傾けず、それをこのスレに書き込むという愚行を長期に渡り行ってしまいました。
謝って、はいそうですかと済む問題ではない事ですが本当に申し訳ありませんでした。
もう書き込まないと述べたのに書き込んでしまいすいません。
全日本女子バレーで一番好きな選手は?PART2
スレリンク(volley板)
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww�
59:名無しでGO!
12/07/25 16:22:56.48 HlEnHyW00
王子駅ガード下の電停前の店は、北千住ホームと同系統かな
出汁は北千住よりもやや甘めだけど、時間帯によるのかも
60:名無しでGO!
12/07/25 17:28:32.40 adiBMREg0
>>57
そんなお前の好み聞かされても困るよ
61:名無しでGO!
12/07/25 18:13:23.55 3OJpfQiQO
弥生軒のちくわ天だが、以前のように出汁に浸してもとろとろにならなく
なってしまったのが残念。
62:名無しでGO!
12/07/25 21:29:04.48 NZohVupp0
>>59
確か同じ経営
63:あぼーん
あぼーん
あぼーん
64:名無しでGO!
12/07/26 12:16:56.39 S2puvNbQ0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>63
65:名無しでGO!
12/07/26 19:49:54.39 xSV0HduiO
甲府で特急まで時間があったから、北口をふらふらしたら、なんと駅の外に小淵沢の丸政のそばスタンドがあった
天ぷらをセルフでとるスタイルで、麺大盛無料
小淵沢と同じ太い麺
66:名無しでGO!
12/07/26 19:56:31.51 /erJo1y60
>>57
不味いところのは不味い それだけ
持ち帰りの伸びきって固まった麺のどこがいいかさっぱりわからん
まあ、好みの問題だが
67:名無しでGO!
12/07/26 20:12:10.74 yRN6Q8Q/0
>>65
へーほんとだ。公式サイトに出てた。
URLリンク(www.genkikai.org)
看板に「甲府北口店」って書いてあるから支店展開するつもりかな?楽しみ。
高尾駅前あたりに来てくれないかなぁ。
68:あぼーん
あぼーん
あぼーん
69:名無しでGO!
12/07/26 21:47:36.92 mMzM1CAe0
池袋の改札外にミニフードコートみたいのがあるよな
あそこで何か食べた人居る?
そばは美味くはないらしいが、何かうまいのとかあるのかな?
結構気になっているんだ
西武改札内とは別物だしね
70:名無しでGO!
12/07/26 22:15:25.70 0+HdtbYVO
池袋で思い出したが「すなつくランド」ってまだあるんかい?
昔は丸ノ内線改札脇にあって工房の頃まだ行ったことがない関西風のうどんを食べるのが病みつきだったな。
71:名無しでGO!
12/07/26 22:16:07.27 q4ElmPoP0
いけふくろうの前のみかどかな?
以前はチキン南蛮みたいなチキンステーキを良く食べに行っていたけど
リニューアルして無くなってからは行ってないな
スレ違いなメニューはさておき
そば・うどん類はあじさい系と同じだと思うよ、NREだし
強いてあげればラーメンコーナーと焼きそばがあるくらいで
72:名無しでGO!
12/07/26 22:40:51.06 9PS5HCBq0
>>41 多分ここです、湯布院「本川製麵所」台北駅1F
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
ライトの下にあるのが天ぷらで、自由に選べます。
(北京語が喋れればの話ですが…)
現地の人はうどんを食べてる人が多かった気がします。
73:あぼーん
あぼーん
あぼーん
74:名無しでGO!
12/07/27 00:17:28.00 WAEZBkPj0
コピペマジでいらん
75:名無しでGO!
12/07/27 09:37:51.79 3waAPAOt0
コピペマジでいらん
76:名無しでGO!
12/07/27 10:07:24.15 K86HBA9n0
首都圏で朝早くから営業している駅蕎麦というとどこがありますか?
私鉄JR問わず。
77:名無しでGO!
12/07/27 11:32:25.68 W8Qf0Bbw0
池袋ならかるかやのうどん一択だろ
ここは讃岐系じゃないし、うどんも適度な食感があって美味い
他のフードコートの店は閑古鳥が鳴いてたよ
一番人気は釜揚げうどんらしいが、平日だと+50円で大盛りにできるとか
限定のさぬきうどんは平日はすぐに売り切れて大盛り不可らしいね
78:名無しでGO!
12/07/27 12:36:38.29 W8Qf0Bbw0
>>76
新橋のあずみ
さすがに始発の時間帯はやってないけど
79:名無しでGO!
12/07/27 12:50:10.49 K86HBA9n0
>>78
なるほど。ありがとう。
80:名無しでGO!
12/07/27 12:55:58.78 Vtn+47j9O
八王子って朝早くからやってなかったっけ?
81:名無しでGO!
12/07/27 13:16:11.47 K86HBA9n0
>>80
八王子と立川は以前は営業時間が長かった。
現在は不明。
東武大山駅とJR南浦和駅も閉店時間が遅いと聞いています。
JR秋葉原駅の「田毎大衆そば」も23時くらいまでやっていたと記憶。
82:名無しでGO!
12/07/27 15:15:27.44 DcmBbSZD0
下っ手糞な自演
バカジャネーノw
83:名無しでGO!
12/07/27 15:59:05.04 gH9VXmKl0
>>65>>67
乗り継ぎとかで小淵沢であまり食べる機会がなかったけど
甲府の方は個人的にはよく利用するのでこれはいいかも
84:あぼーん
あぼーん
あぼーん
85:名無しでGO!
12/07/27 21:19:50.76 UOlvZTn40
>>65
先月出来たばかり
86:名無しでGO!
12/07/27 21:20:53.50 UOlvZTn40
あれ、ダウンロードな人が削除されてやんのww
87:名無しでGO!
12/07/27 21:34:02.84 lVsK/6r2i
静岡駅のラーメン食ってきた
細麺でスープがかなりあっさりしてるな
チャーシューが何気に旨かった
88:名無しでGO!
12/07/27 21:45:01.02 o4XG95ep0
根気よく削除依頼してたけどやっと報われた。
出来れば前のスレの時にやってもらいたかったけど。
89:名無しでGO!
12/07/27 22:02:01.01 A0f6wkBi0
アク禁への道が開けたな。
今夜は祝杯だ。
90:あぼーん
あぼーん
あぼーん
91:名無しでGO!
12/07/27 22:19:06.64 UOlvZTn40
いいぞもっとダウンロードしろ
92:名無しでGO!
12/07/27 23:09:56.64 CrhMhHkK0
>>88 good job !
93:名無しでGO!
12/07/28 09:32:38.04 jYX/Mun20
土浦駅は朝5時に開店していたよ
始発前から開けている。
おばちゃんが早起きなので早いそうです
しかし閉店が19時頃と早い。
94:名無しでGO!
12/07/28 09:38:05.91 SFRZfnVS0
>>93
> 土浦駅は朝5時に開店していたよ
青森駅の「夜行急行はまなす」到着ホーム並みの早さだな。
95:あぼーん
あぼーん
あぼーん
96:名無しでGO!
12/07/28 14:45:45.20 c246s/M30
南浦和の連絡通路の店は食べるのに乗客の視線に対する勇気が必要だなあ
それでも平然と食するJKあっぱれ
97:名無しでGO!
12/07/28 14:57:50.89 VBkdgh1W0
南浦和はカウンターだけじゃさばききれずに
通路のところにテーブルを出してるくらいだからなぁ
98:名無しでGO!
12/07/28 19:05:47.17 cHPuCw7+0
それだけで収まらずに、手に持って食べている人もいて
今はないが西武の所沢に似た感じ
99:名無しでGO!
12/07/28 19:09:37.76 39uI4uJK0
南浦和、受け取り口と返却口の間で食べるのには流石に勇気がいるわw
100:名無しでGO!
12/07/28 19:47:53.50 XvcSXf6O0
南浦和駅の蕎麦屋はなぜあんなに遅くまで営業しているんだろう?
101:あぼーん
あぼーん
あぼーん
102:名無しでGO!
12/07/29 02:20:38.88 CiMyTtx00
南浦和の蕎麦はおいしいんですか?
103:名無しでGO!
12/07/29 03:11:16.08 f322GSqG0
浦和駅の謎
駅が高架化してもNREでさえ出店しない
(平成の初期に東口改札外に出来た事はあったけど2000年迎える前後に廃止)
それどころかキオスクでさえ改札内1ヶ所だけ、ホーム上は京浜東北線ホームも
宇都宮線ホームにさえもない
104:名無しでGO!
12/07/29 05:05:54.65 gNApY4/M0
>>103
スペースがないとか?
105:あぼーん
あぼーん
あぼーん
106:名無しでGO!
12/07/29 13:14:24.03 lvqV5Mcy0
昨日宇都宮駅ホームの野州そばを食べてき北。
シチュエーションがいかにも駅そばスタンドでとても良い感じでしたが・・・
ふにゃけたそばで(´・ω・`)ショボーン
帰りに黒磯駅の野州そばを食べたら、これはびっくり。
コシのあるそば、味も香りも宇都宮ホームとは桁違いでした(`・ω・´)シャキーン
同じNREでもこの違いは一体なに?
107:名無しでGO!
12/07/29 13:37:24.01 SwRPEUfH0
>>87
静岡駅にラーメンってあったっけ?
ホームじゃないよな?
今年三月に「まったく、始発列車は最高だぜ!!」と乗り納めに行ったけど
タバコが吸えるカフェはあるけど、ラーメンなんてあったっけ?
108:名無しでGO!
12/07/29 16:57:51.10 ok2yBRPI0
先日、北海道旅行して、今まで食べてなかった士別、留萌、増毛でそばを食べてきました。
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
北海道で現在駅そばがある駅って、稚内、音威子府、旭川、滝川、深川、札幌、遠軽、網走、富良野、
新得、留萌、増毛、士別、静内、五稜郭、函館、ですかねぇ?
あと根室、すすきの、新札幌には、駅そばかどうか微妙な店があったと思いますが。
109:名無しでGO!
12/07/29 17:46:51.77 qNW+gZba0
蕎麦にコシを求められてもなぁ
110:名無しでGO!
12/07/29 17:55:00.95 Z/g2SECj0
新宿駅南口の小田急乗換改札の横にあった
そば屋、つぶれちゃんだね。
111:名無しでGO!
12/07/29 18:19:57.69 JRx1md7c0
>>110
あそこは夜遅くまで営業していたみたいだな。
112:名無しでGO!
12/07/29 18:51:34.86 E17pfd0r0
>>106
黒磯の野州そば、ホーム側からも店に入れるようにして欲しいね。
113:名無しでGO!
12/07/29 20:48:10.96 lvqV5Mcy0
確か、昔はホーム側からも食べられたみたいね。
私は青春18利用だったんで普通に出入りできたけど、普通の乗車券やsuica利用者はどうすんだろ。
114:名無しでGO!
12/07/29 21:05:38.34 W7bFcehI0
我孫子の弥生軒は改札のところに入場券を買って入るように貼り紙がありますな
115:名無しでGO!
12/07/29 21:05:43.38 CXE2x+9b0
>>112
タクシーの運ちゃんとか常連いるから今のままでも問題ないんじゃね?
116:名無しでGO!
12/07/29 22:18:12.99 lvqV5Mcy0
>>113
自己解決。
黒磯はsuica利用可能エリアの末端だから、必ず下車するから問題ないんだな。
>>114
そば食うために入場券払うのか・・・
117:名無しでGO!
12/07/29 22:31:39.87 wIzVnob10
ここにいる人は入場券買ってでもそば喰いそうだな
俺はそこまでしないけど
118:名無しでGO!
12/07/29 22:38:30.90 qNW+gZba0
>>117
大廻りか乞食パスじゃなきゃ出掛けない奴ばかりだと思う。
119:名無しでGO!
12/07/29 23:02:52.73 e2aJ6UZOi
>>107
思いっきりホームにあるぞ
いろんな意味で有名だ
120:あぼーん
あぼーん
あぼーん
121:名無しでGO!
12/07/29 23:18:44.63 fE7ZK3zJ0
立川の汚電そば不味すぎだろ?
誉れ高い我孫子の唐揚げそばと関東名物の一つにされるのは心外だ
122:名無しでGO!
12/07/30 00:36:56.96 Hb4oBAlw0
原ノ町駅のそばおいしかったんだけど今どうなってんだろう・・・
123:あぼーん
あぼーん
あぼーん
124:名無しでGO!
12/07/30 06:24:09.39 27khHglE0
>>121
立川駅の蕎麦屋は
味ではなく、営業時間が長い利便性で勝負でしょう。
125:名無しでGO!
12/07/30 08:25:19.18 +qCliJ/H0
>>78
黒磯駅は俺も何度か食べたけど結構いけるよね。
126:名無しでGO!
12/07/30 11:30:55.21 MPGatZcY0
>>108
倶知安は?
127:名無しでGO!
12/07/30 13:28:48.67 6//IdCeh0
>>119
あれ、あったっけ?
俺が食べたのは上りホームだけど、もしかして下りホーム?
いずれにしろ、ニコチン不足で冷静じゃなかったけどさ
もう、始発列車はないんだよなぁ…
128:名無しでGO!
12/07/30 13:32:47.80 UsaMf9w0P
>>69-71
亀レスだが、すなっくらんどの面影を残していたグランドキッチンみかどは、
紆余曲折あってNREのグランドキッチン池袋っていう店舗になってるよ
URLリンク(www.nre.co.jp)
129:名無しでGO!
12/07/30 14:40:01.24 zUdBbKWo0
>>126
倶知安はなくなったという噂あるが、確認していない。
130:名無しでGO!
12/07/30 14:42:18.93 zUdBbKWo0
>>108
> あと根室、すすきの、新札幌には、駅そばかどうか微妙な店があったと思いますが。
新札幌駅は駅蕎麦というより、普通の蕎麦屋が駅にあるという感じかも。
131:名無しでGO!
12/07/30 15:50:22.91 1EKNxM100
>>121
さつま揚げとがんもどきと卵?ふざけてるん?
大根、ちくわふ、こんにゃく入れろや
132:名無しでGO!
12/07/30 20:24:26.31 aBD/PJV40
18乞食ウザ杉
この糞共のせいで、仕事帰りに夕方我孫子に行っても唐揚げが既に売り切れている。
先月迄は持ち帰り単品が余裕で買えたのに
田舎者と無職、貧乏人18乞食は我孫子に来るなよ
133:名無しでGO!
12/07/30 20:53:38.26 4Ta8qStM0
>>127
下りも上りもあります
134:名無しでGO!
12/07/30 22:30:21.13 Mowm9ZZu0
弥生軒嫌いのキチガイが去ったと思ったら逆が来たでござるの巻
135:あぼーん
あぼーん
あぼーん
136:名無しでGO!
12/07/30 23:13:59.07 ntBbPv5f0
>>135
我孫子なめんなよ
137:名無しでGO!
12/07/30 23:20:35.97 G3RX2qWo0
>>119
>いろんな意味で有名だ
kwsk
138:名無しでGO!
12/07/31 04:26:47.03 Gn5Om97L0
倶知安は一昨年閉店したそうだ
・・・新幹線が通るころにはまた復活するかもね
139:名無しでGO!
12/07/31 05:10:33.13 allLWuNP0
>>138
倶知安は駅前にコンビニとかスーパーがないので(生協はあった)
食料調達に手間取った記憶がある。
140:名無しでGO!
12/07/31 06:00:41.67 RoZK1auc0
>倶知安閉店
倶知安で食っちゃやーん、てことか。
141:名無しでGO!
12/07/31 06:34:35.27 allLWuNP0
>>140
初代林家三平師匠 乙
142:名無しでGO!
12/07/31 06:43:47.25 RoZK1auc0
どうもすいません
143:名無しでGO!
12/07/31 06:45:52.76 GyAPoiTG0
7月もきょうで終りというのに くそ w
144:名無しでGO!
12/07/31 06:55:12.38 MgNLPstA0
>>139
駅前に生協もあれば蕎麦の自販機もあるから、楽な方だろう、倶知安は。
145:名無しでGO!
12/07/31 08:06:17.25 allLWuNP0
>>144
蕎麦の自販機は知らない。
小樽駅にはあると聞いたことがあるが、実物を見たことがない。
146:名無しでGO!
12/07/31 09:16:28.56 DpjJAZyA0
>>144
なに! 蕎麦の自販機w
147:名無しでGO!
12/07/31 09:35:45.15 7TeJKCRK0
>>145
小樽駅のは無くなったよ
>>146
昔良くドライブインなんかにあった奴
蕎麦屋の店先にある
ちなみにセブンイレブンあるぞ
148:名無しでGO!
12/07/31 09:49:48.43 allLWuNP0
>>147
> ちなみにセブンイレブンあるぞ
それは知らなかった。
149:名無しでGO!
12/07/31 10:14:20.92 3eu5Be5H0
脳内万年夏休み学生の オッサン無職しかいないな
150:名無しでGO!
12/07/31 12:20:39.89 DpjJAZyA0
>>149
朴くん、乙
151:あぼーん
あぼーん
あぼーん
152:名無しでGO!
12/07/31 21:57:21.97 jg4Rr5RX0
乞食パスのシーズンになると北海道ネタがでてくるな。
それ以外の時期は大廻りラチ内ネタとNRE叩きしかない乞食スレ。
153: 【大凶】
12/08/01 09:34:42.74 OZagHdBB0
まあまあまあ
154: 【末吉】
12/08/01 19:26:22.39 +l3u9Ce+0
大吉なら駅の自販機にグーテンバーガーが!
155:あぼーん
あぼーん
あぼーん
156:名無しでGO!
12/08/01 20:14:18.94 DwiKujZl0
蕨の東口階段下の中山道、閉店しておった。
以前より工事中の改札前のスペースに移転するのかな?
157:名無しでGO!
12/08/01 20:23:41.33 +qEIrvxw0
めとろ庵は味災の一万倍美味い
158:名無しでGO!
12/08/01 20:25:33.83 7tBTqd3m0
ちかてつそば 門前仲町店
7月末日をもって閉店したそうです。
159:名無しでGO!
12/08/01 20:37:38.93 ZQwe/EUR0
>>158
地下鉄の駅蕎麦というと、他にはどこがあったっけ?
160:あぼーん
あぼーん
あぼーん
161:名無しでGO!
12/08/01 21:51:38.27 ZifMr3zj0
十八年ぶりに西武池袋線保谷駅一階の蕎麦屋に行ったら閉店しておった
しかし三十二年ぶりに阪急西院駅の立ち食い蕎麦屋というかうどん屋行ったら昔のままやったわ
奥が深いで京都は
162:あぼーん
あぼーん
あぼーん
163:名無しでGO!
12/08/01 22:19:03.29 VOny4Fai0
>>159
大手町と新木場
164:名無しでGO!
12/08/01 22:26:02.55 6sTMTGB50
>>159
>>163
錦糸町にもなかったっけ
南浦和の営業時間、毎日6時半から24時までか
やっぱ武蔵野線乗り換えと南浦和駅周辺って飲み屋以外は意外と遅くまでやってる食事店がないから
(といっても東口には松屋、すき家、ちょっと蕨寄りに日高屋があるけど)需要あるのかな?
その割には6時半開始は遅いほうじゃね?
165:名無しでGO!
12/08/01 22:38:13.83 ZQwe/EUR0
知らなかった。
大手町のどこにあるの?
166:名無しでGO!
12/08/01 22:43:33.34 ZQwe/EUR0
>>164
> 東口には松屋、すき家
そういうのがない時代には非常に重宝がられた。
ちなみに秋葉原駅の「田毎大衆そば」も22時過ぎまで蕎麦食えたので重宝。
JR神田駅構内の蕎麦屋も同じ。
167:名無しでGO!
12/08/01 23:15:19.72 AqBUJ56xO
>>163
西船橋は?
168:名無しでGO!
12/08/02 03:05:47.13 1d8nhQgz0
>乞食パスのシーズンになると北海道ネタがでてくるな。
>>108=俺ですが新幹線+飛行機で周遊きっぷで行ってきました。
貧乏ヒマなしサラリーマンには逆に、18きっぷで北海道旅行とか時間的に贅沢すぎて
やりたくてもなかなか出来なかったりする。
169:名無しでGO!
12/08/02 03:06:17.96 1d8nhQgz0
煽りにマジレスすまそ。忘れてください。
170:名無しでGO!
12/08/02 13:07:17.36 +iNKQ/790
>>159
>>163
>>164
大手町と錦糸町は『ちかてつそば』じゃなくて『めとろ庵』じゃなかったっけ?
あと、東陽町にも『ちかてつそば』があります。
両方とも東京メトロが出資してるけど、事業者が違ってたような気がします。
ちなみに門前仲町の『ちかてつそば』は店内で天ぷらを揚げてたけど、食材は
地元の青果店(というよりも八百屋さん)のおっさんが納品に来てたから
FCではないのかも・・・
171: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/08/02 15:28:33.64 kzNCiu980
小平 越後そば うまし
172:あぼーん
あぼーん
あぼーん
173:名無しでGO!
12/08/02 19:48:26.17 XFyL1ivQ0
>>171
越後そばといえば、南越谷、北朝霞にあったのと、都内各地にあるのと2つあるけど、
南越谷系の越後そばって南越谷、北朝霞両方同時期に閉店って倒産したん?
174:名無しでGO!
12/08/02 20:05:40.94 kffWQ6oQ0
>>158
マジか?30年前平野・福住に交代で夜勤明けにお世話になったな。
175:あぼーん
あぼーん
あぼーん
176:名無しでGO!
12/08/02 23:26:32.97 zrQfNVR/0
>>165
言葉で説明しにくいが
東西線と千代田線の乗り換え通路の途中
メトロのHPの駅構内図で確認してね。
場所柄けっこう混んでるよ。
177:あぼーん
あぼーん
あぼーん
178:名無しでGO!
12/08/03 09:15:33.62 S8KOfmRt0
>>176
ありがトン
179:名無しでGO!
12/08/03 12:04:45.58 SMgZ3j690
野馬追の時に原ノ町駅を覗いてみたら駅向かいの食堂で臨時営業(?)してた
天ぷらそば食ったけど薬味にネギと味付けした油揚げが入ってて普通に美味かった
180:名無しでGO!
12/08/03 20:36:31.60 Unbe0iWX0
>>179
それは良かった(´;ω;`)
181:名無しでGO!
12/08/03 21:31:15.71 RVtXEtnn0
上田駅の葉わさびそば旨かった
葉わさびってそばにピッタリだな
七味要らないわ
182:名無しでGO!
12/08/03 21:51:14.30 RVtXEtnn0
>>181
塩尻駅もおすすめ
183:名無しでGO!
12/08/03 21:52:22.94 RVtXEtnn0
あれ?
IDが同じだw
御近所さん?
184:名無しでGO!
12/08/03 22:12:39.55 t+kLi0fH0
黙ってれば追加と受け取ったのに・・・
185:あぼーん
あぼーん
あぼーん
186:名無しでGO!
12/08/03 23:38:01.93 nz8NQyx00
大阪駅3・4、5・6番ホーム真下の東西通路に8日に駅そば開店と張り紙有り。
改札内はしおや閉店以来なんで楽しみだわ、生ビールも有ると良いけど。
187:あぼーん
あぼーん
あぼーん
188:名無しでGO!
12/08/04 10:46:14.01 20xPYshV0
カレーうどん食いながらとかふざけて書いてて相手にされると思ってんの?
189:名無しでGO!
12/08/04 12:17:24.20 iXFzq/P1O
ただのキチガイなんだから障るなよ
190:名無しでGO!
12/08/04 22:33:23.78 3YEASzaIO
津田沼駅ナカ。だいぶ前にそば屋が入れ替わって初めて入る。以前の店の方が、値段、味と共に良かった。店員の対応も最低。もう行かない。
191:あぼーん
あぼーん
あぼーん
192:名無しでGO!
12/08/05 11:33:04.13 gOUFpEME0
北浦和駅東口の「あずみの」が7月20日で閉店してた
最近、束の東京管内で閉店多くない?
193:名無しでGO!
12/08/05 11:42:15.99 ZTdAtztW0
>>121
食った事はないが、東京名物で無い事は確かだな
>>192
そりゃ、かけ一杯と同額位で牛丼が食える時代ですから
194:名無しでGO!
12/08/05 11:44:35.64 ZTdAtztW0
>>118
乞食パス???
駅の立ち食いそばスレでそのような発言は鉄分が足りないと自白して楽しいか?
195:あぼーん
あぼーん
あぼーん
196:名無しでGO!
12/08/05 16:51:55.31 AhIl8lJx0
>>192
やっぱり牛丼屋との競合がキツイんだろうか。
197:名無しでGO!
12/08/05 18:10:21.45 TofeC4BC0
>>121
誉れ高いwww
マズさじゃどっこいどっこいだろwwww
198:名無しでGO!
12/08/05 19:12:04.37 Atvc2i3l0
ジジィの俺はどんなに安くても牛丼より蕎麦なんだけどなぁ~。
我孫子のから揚げ蕎麦を食べて胃もたれを感じた時に歳を
実感したわw
199:名無しでGO!
12/08/05 19:41:53.46 Ylf7mZWt0
>>194
自分基準でしか考えられない痛い奴。
200:名無しでGO!
12/08/05 19:42:27.74 2Q581SBc0
北浦和はあの規模の駅のくせに反対側のそば屋と牛丼屋2件だもんなぁ
モスもラーメン屋も喫茶店も近いのにそば屋が両立してたのが不思議なぐらい
201:名無しでGO!
12/08/05 19:46:35.54 HNVZGLHI0
北浦和ってそんなに乗客いる?
202:名無しでGO!
12/08/05 19:49:06.46 Ee+QwI7S0
>>201
浦高生と埼大生がうじゃうじゃ
203:名無しでGO!
12/08/05 22:21:41.19 JxQ0hyVX0
>>199
基準がズレてるのはお前だけだよw
204:名無しでGO!
12/08/06 00:11:17.32 zlR6BK160
大船駅(大船軒)の湘南肉みそうどん、昨日食べに行ったらメニューになかった・・・
販売やめたのでしょうか?
205:名無しでGO!
12/08/06 00:35:30.00 Tg791R3kO
あの、ネギ好きだけど、冷凍ネギ使っているえきそばってありますか?
206:あぼーん
あぼーん
あぼーん
207:名無しでGO!
12/08/06 01:54:19.80 LTkvJh7N0
>>202
浦高生&市立高生は味音痴集団だから馬鹿の一つ覚えで娘々
208:名無しでGO!
12/08/06 02:07:18.85 lA/Wh87W0
>>204
春ごろにメニュー削減、値上げで消えた
三色そばも消えてしまった
209:名無しでGO!
12/08/06 06:42:31.69 zlR6BK160
>>208
そうでしたか。それは残念。
210:名無しでGO!
12/08/06 11:06:12.09 I9/R7vle0
>>207
高校生がグルメだったら、逆に不気味だぞww
211:名無しでGO!
12/08/06 12:47:20.86 SMmdMDlK0
>>205
冷凍ネギが好きなのか
変な奴だな
212:名無しでGO!
12/08/06 20:00:10.35 2rMJ6BRS0
高崎駅の「ハ起」だっけ?消えてたのか
ついてにだるまそばも消えてた・・・
おそるべしNRE、前会社のご当地メニューも潰して自社発案ご当地ゴリ押しするとは
213:名無しでGO!
12/08/06 21:12:20.24 OBPeWKMW0
北浦w
214:名無しでGO!
12/08/06 22:03:44.53 I3pKkXeU0
そういえばみかどからNREに変わった池袋のグランドキッチンは8月24日で店をたたむそうな
215:あぼーん
あぼーん
あぼーん
216:名無しでGO!
12/08/07 02:17:37.81 MmTQgS6H0
NREのトマトスープそばがゲテモノかと思いきや冷製パスタみたいで意外といけた
217:名無しでGO!
12/08/07 09:09:18.94 vxpjBWVI0
>>216
今度食ってくる
218:名無しでGO!
12/08/07 12:19:10.39 27Y/qrus0
>>205
知る限り無い、駅とは関係ない立ち食いうどん屋で一度経験したのみ
>>214
マジかよ、お勧めメニューあったら教えてくれ
219:名無しでGO!
12/08/07 21:48:45.60 F59Z4qsg0
営業時間中に列車が1本しかこない究極の駅そばは、誰もレポしてくれないんだな。
220:名無しでGO!
12/08/07 23:01:07.61 27Y/qrus0
それどこ?
221:名無しでGO!
12/08/07 23:41:59.85 cPN8Q2+F0
>>205
昔、郡山は玉ねぎだった記憶がある。
大垣で葱が切れたらしく、キュウリの細切りを載せて貰った事はあるけど…
>>219
石北線のどこか? 音威子府じゃないだろうし…
222:名無しでGO!
12/08/08 07:51:33.05 aFMr+9BK0
>>219
それは地域住民の人が食べるんでしょ。
223:名無しでGO!
12/08/08 09:22:59.23 aPLEl4NwP
増毛?
たしかに11時から14時には閉めちゃうから
該当は一本しかないけど。
224:あぼーん
あぼーん
あぼーん
225:名無しでGO!
12/08/08 16:14:23.47 dzyAHtft0
増毛駅は夏季観光シーズンだけ営業する駅そばではなかったか?
226:名無しでGO!
12/08/08 19:58:09.65 pBgV6r+bO
増毛はそばだけじゃなく揚げたての天ぷらまで絶賛する
書き込みが前スレくらいであったから違うでしょ
227:名無しでGO!
12/08/08 20:35:29.50 WokaaHrM0
大白川の平石亭、短時間営業に加えて5~11月の土休日限定。
窓からホームを見下ろすと、破間川の清流が美しい。
お勧めは自家製のどぶろく。
228:名無しでGO!
12/08/09 17:54:46.50 cVTavSvj0
>>214
>そういえばみかどからNREに変わった池袋のグランドキッチンは8月24日で店をたたむそうな
今日焼きそば食ってきた、味は少しソースが強すぎな感じだったよ
何かオススメある?
ただ店内に入って思った、あまりにも広すぎ分散させすぎて、人件費の問題だろうと
229:名無しでGO!
12/08/09 18:30:15.89 CW6JF3F00
>>228
麺系なら冷やしメニューが結構いけるそうな
個人的にはナポリタン推しかな
230:名無しでGO!
12/08/09 19:04:49.63 cVTavSvj0
>>229
トン
個人的でいいから、ミートソースと比べても(チープさとか屋台感覚とか全て)でもナポリタン押し?
今日暑さで疲れてなかったら、焼きそばセットを頼んで炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションを堪能したよ
鉄板あるのにお好み焼き無いんだよな、あと、ご飯物が気になったかな
231:名無しでGO!
12/08/09 19:58:32.27 xOfdH2n1P
SLが脱線した秩父鉄道って何気に立ち食いそば屋多くない?
232:名無しでGO!
12/08/09 20:06:58.08 SnX/5BG50
SLつながりで、京成も多いぞ
233:名無しでGO!
12/08/09 21:38:30.63 95tg6Lg50
>>219
一年位に話題になってたよ
スレリンク(train板:533-番)あたり
234:名無しでGO!
12/08/09 23:07:05.69 5CwkdMsa0
>>231
秩父鉄道って美味いのか? 三島の修善寺鉄道?は美味かったが
>>232
個人的に京成で美味い店を知らない
235:名無しでGO!
12/08/09 23:10:14.33 5CwkdMsa0
>>228-229
何故かチャーハンや鉄板焼き系が無く、たこ焼きとかも無く
蕎麦を食べてる人が少ない印象がある
大抵は焼きそばかラーメン食べてるよな
ライバルには西武改札内もあるし
236:名無しでGO!
12/08/10 04:18:59.33 nNcWEZFvi
国展のあずみ行ってきた
職場近くで食い物屋が少ないから有りがたいが相変わらずの不味さでニヤけてきた
この辺の客層とは根本的に合わないと思う
ビッグサイトの展示会なんかの客層はゆったりした食事を兼ねた会合だし
237:名無しでGO!
12/08/10 14:31:24.69 IQOtNcrt0
>>236
あずみって、新橋とは違うのか?
238:名無しでGO!
12/08/10 21:36:58.28 xSn/EJPzP
下町の王様も全滅したみたいだな。
239:名無しでGO!
12/08/11 05:22:34.58 U3uK2yyM0
>>236
相変わらずの不味さって、あずみをあじさい系列と勘違いしてたりして。
240:あぼーん
あぼーん
あぼーん
241:名無しでGO!
12/08/11 10:57:41.56 BISjuq7H0
久しぶりに仙台の杜に行ったけど、あそこって前から番号札と引き換え
だったけ?あと、客同士が「牛タンコロッケ無くなったね」とか話してた
けど、そんなのあったの?
242:名無しでGO!
12/08/11 12:58:58.91 GZZ3Xz7Z0
>>241
前から番号札だよ
243:名無しでGO!
12/08/11 19:37:50.64 EIIAyzE/i
>>239
秋葉原のあずみとか死ぬほど不味いぞ
244:名無しでGO!
12/08/11 19:59:16.23 sIY/BKYN0
秋葉原なら、田毎でしょ
245:名無しでGO!
12/08/11 20:03:32.13 R78KCIZu0
>>243
死にたくないんですが
246:名無しでGO!
12/08/11 20:35:15.29 YnXWPSWhP
>>243
秋葉原のあずみって、いつの時代の話してんだよw
もう、アキハバラデパートすら消えて何年も経ってるのに。
247:名無しでGO!
12/08/11 20:46:34.83 4zwxqfpo0
秋葉原あずみのたぬきは天かすが良かったな。
温かいそばに天かすは油が染み出すのが早くて、急いで食べる時に美味しかったな。
248:名無しでGO!
12/08/11 22:29:42.31 lazXmlbC0
>>244
そこ、カレーのボリュームがすごいよな
249:名無しでGO!
12/08/12 05:09:35.33 Nei9+hZ+0
東武大山駅の閉店時間は遅いと聞いているが、どうなの?
250:あぼーん
あぼーん
あぼーん
251:名無しでGO!
12/08/12 11:15:56.91 bc4IanXD0
>>249
富士そばなら夜11時まで
252:241
12/08/12 11:44:18.54 Atgeq0b40
>>242
レス39.そうか、前から番号札制でしたか。
253:名無しでGO!
12/08/12 13:24:25.04 dFoU49iL0
>>236
コミケ、おぼえていますか?
254:名無しでGO!
12/08/12 14:56:05.09 I4D05rBZ0
それが初めてのあずみへの旅立ちでした~
255:名無しでGO!
12/08/12 18:52:59.90 dFoU49iL0
I dislike , so
>>254
これだけで元ネタ分かったお前は余と同種族だな
256:名無しでGO!
12/08/12 19:00:51.34 I4D05rBZ0
やっく、でかるちゃ・・・
257:名無しでGO!
12/08/12 21:02:39.47 OPXKuOQq0
弥生軒の唐揚そば2回奢ったぞっ!
258:名無しでGO!
12/08/12 21:25:37.10 dFoU49iL0
立ち食いそばなんてウマ過ぎるぜ、俺の歌を聞けーーー
259:名無しでGO!
12/08/12 21:40:11.54 SwXa99OD0
秩父鉄道の蕎麦は、正直まずいよ。(寄居でしか食べてないけど)
260:あぼーん
あぼーん
あぼーん
261:名無しでGO!
12/08/13 00:55:43.56 s79TSSMZ0
>>259
秩父は駅によって味の落差が違いすぎるから注意だよ!
俺は三峰口が美味かったから帰りに熊谷で食ったら地獄を見た・・・。
262:名無しでGO!
12/08/13 01:07:33.69 N9gesVei0
寄居は3年くらい前に行ったきりだけど当時は御花畑や三峰口と同じタイプの麺を使ってて美味かったけどなぁ。
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
あと、熊谷は>>261に同意。。。
263:名無しでGO!
12/08/13 12:28:56.87 8Tjr0R0/0
秩父そばは西武秩父~御花畑への仲見世通りにも秩父そばの店あるけど、仲見世通りと御花畑駅、どっちがうまい?
264:名無しでGO!
12/08/13 16:41:09.73 7u4vwNnD0
我孫子は何日まで盆休みですか?
265:あぼーん
あぼーん
あぼーん
266:名無しでGO!
12/08/13 19:47:37.34 cpgWAght0
>>264
休みなんですか?
267:名無しでGO!
12/08/13 19:54:02.53 i/QGitrZ0
昼1時頃に上りホームの店見たらやってたが
夕方6時半頃に帰ってきたら裏の売店ごと閉まってたな
268:名無しでGO!
12/08/13 22:12:04.02 +SVdeRrH0
関西だしの東境、米原のそばってどうですか?
即刻教えろクズ
269:名無しでGO!
12/08/13 22:26:12.28 gyKjeLdL0
>>264
我孫子? 天王台なら休みを心配しなきゃいかんところだろうけど
270:名無しでGO!
12/08/13 22:27:22.69 gyKjeLdL0
>>267
我孫子のことなら上りホームは普段からそんなもん
唐揚なんか17時には売り切れもザラ
271:名無しでGO!
12/08/14 08:54:11.10 HGa+5lpH0
>>268
米原は東からも北からも直接人が流れ込んで来て
乗り換え時間の間に食べる蕎麦だから、嫌らしいほどの薄味ではない。
但し蕎麦自体が独特の蓬そばだから、幾分味は異なるかも知れん。
書く積もり無かったんだが、クズと言われちゃ書かざるを得ない
でも自分の舌で確かめない方がこのスレではクズだよ・・・
272: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/08/14 12:36:03.42 22+uf9OZ0
10年くらい前に三鷹の立ち食いそば屋で大好きな冷やしたぬきを注文したら
駄菓子にもならないエビせんべいの砕けたやつだけが入っていた
貧乏だったので泣きながら食べた
(冷やしたぬきなんて年に1回くらいしか食べられなかったから)
今は違う店だと思います。
273:名無しでGO!
12/08/14 12:45:19.24 8c0q5VYmi
>>271
米原は駅弁のイメージだなぁ
274:名無しでGO!
12/08/14 13:38:59.85 gN4iYLk20
>>273
米原は美味いとされてる駅弁はすぐに売りきれるよ
275:名無しでGO!
12/08/14 18:37:07.71 UvCsH049O
米原は新幹線改札脇のそば屋が無くなったのが痛い。
在来線ホームより好きだったのに。
昔の構内だだっ広い米原駅が良かったな。
276:名無しでGO!
12/08/14 21:14:15.91 8c0q5VYmi
湖北のおはなしが大好き
そばなら先の敦賀で食う
とろろ昆布食うと北陸に来たと実感するよ
277:名無しでGO!
12/08/14 21:24:35.08 RhtTdn3L0
>>276
そりゃ乞食なら先の敦賀でもいいだろうけどね。
278:名無しでGO!
12/08/14 22:05:19.42 nitUxm+d0
乞食の単語が入ってるレスは日本語が不自由みたいだが大丈夫か?外国の方なら仕方ないが
279:名無しでGO!
12/08/14 22:31:22.19 ifrzHvgli
>>278
放っておきなよ
>>277が三国人なのは皆わかってると思うよ
>>277
とろろこんぶは関西でもメジャーだよ
関東の人?
280:あぼーん
あぼーん
あぼーん
281:名無しでGO!
12/08/15 13:12:55.15 y33rT4kZ0
>>272
当時の三鷹は不味い事で有名だったな
282:名無しでGO!
12/08/15 20:06:54.04 ghvulU830
関東大回り乗車可能区間内で、味噌ラーメン食べられる店あります?(改札内限定)
知ってるのは秋葉原の「与六」、川崎の「直久」だけです
283:名無しでGO!
12/08/15 20:10:20.57 y33rT4kZ0
>>282
大宮の京浜東北線ホームは食えたはず
価格がしょうゆ味より50円位高かったと思う
284:名無しでGO!
12/08/15 20:15:58.24 ghvulU830
>>283
早さにサンクス
そこの味噌、通年販売になったんだ。
以前(5年前)は冬限定だったから夏ど真ん中の時期は無理と思ってた。
今度大宮行く機会あったら食ってみよっと
285:名無しでGO!
12/08/15 20:21:26.14 y33rT4kZ0
>>284
ゴメン、今見たら無いんだ
ラーメンはいつもあるんだが、少し調べてみる
286:あぼーん
あぼーん
あぼーん
287:名無しでGO!
12/08/15 23:33:07.91 2M2RW3o90
名古屋駅のきしめん食べた。
ダシがいい香りでうまかった。
288:名無しでGO!
12/08/15 23:50:02.45 ghvulU830
>>287
でも冷凍なのよね・・・
おれ、うどん系はゆで麺・打ちたて・手打ち派なんだよね・・・
まあ私が変態なだけ、気にしないでくれ
289:名無しでGO!
12/08/16 03:09:49.93 sPcRNysN0
うどんに限っては冷凍の方が美味いと思うけどな。
それはそれとして「直久」が西国分寺にあった頃はよく利用してた。
290:名無しでGO!
12/08/16 20:16:08.37 pXyC9vab0
冷凍のうどんって悪くないよね。
蕎麦と違って打ちたてに拘る必要ないから、冷凍うどんではずれは経験してない。
291:名無しでGO!
12/08/16 20:32:54.63 HIriJd2x0
打ちたてにこだわると、同じ建物内に製麺機をおいてる
そばっ子とか、かしやまにいきついてしまうわけで
292:あぼーん
あぼーん
あぼーん
293:名無しでGO!
12/08/16 22:33:06.71 Ic/p0dNr0
駅そばはかけかきつねしか食わない
天ぷらは胸焼けするし玉子は腹下しだことがある
理想はかけだが頼みづらいんだよなぁ
294:名無しでGO!
12/08/17 01:29:52.03 4Ld/LZRY0
夏場のかしやまは冷やしがメニューであるけど、店内が暑いのがなぁ…
昼間とか、外で待つのおっくうだし、つい隣のだるまや食堂に行ってしまう。
そういや、池袋の爽亭。
知らない間に、券売機がSuica対応に変わってたな。
295:名無しでGO!
12/08/17 02:38:55.72 vxJeeU2x0
富士見駅のって丸正なのか
特急待ちでカレーセットを頼んだが
カレー頼んだらレトルトでビックリしたわ
隣の奴が頼んだ野沢菜そばもレトルト
296:名無しでGO!
12/08/17 03:46:41.28 RSES8C+G0
>>293
なぜ頼み辛い?
山菜は原材料を知ったら食べたくないし、揚げ物は胃もたれするし
生卵は気持ち悪くて食えないんだ、だからいつもかけを頼む
例外的に三島近辺なら椎茸そばだけど
297:名無しでGO!
12/08/17 04:33:59.88 RSES8C+G0
あえて言おう、うどんは西武池袋屋上の一択であると
ところで、ここって平日は+50円で大盛りに出来るってホント?
298:名無しでGO!
12/08/17 05:23:16.81 RSES8C+G0
>>282
役に立たなくてスマン
改札内のラーメン屋は論外だろうけどさ(なら腐るほどアル)
ただでさえラーメンをJRで扱ってるところは少ないのに
味噌となると余計少ないな、ちなみにとんこつと塩は聞いた事が無い
こういうヘンなメニューって私鉄の方が多い希ガス
299:あぼーん
あぼーん
あぼーん
300:名無しでGO!
12/08/17 07:16:49.45 Fy1PyJWa0
昔札幌駅はゆで麺の店と冷凍麺の店があったが、冷凍麺の店の方がおいしかったな。>蕎麦粉が混じったうどん
301:名無しでGO!
12/08/17 08:19:03.80 QUDtzy3X0
>>282
直久って値段の割にガッカリ感が
302:名無しでGO!
12/08/17 08:35:55.42 4Ld/LZRY0
>>298
とんこつだと、改札内なら亀戸の「博多らーめん 四神」があるよ。
NREだけど、値段もそこそこ(500円前後)だし
味も関東向けでそんなコッテリでもないし、悪くないと思う。
303:名無しでGO!
12/08/17 18:40:16.56 l4LCOHU60
駅ソバではないが
高知県に鍋焼きラーメンがあると聞いている。
一度は食べにいきたい。
304:名無しでGO!
12/08/17 18:47:14.44 /6ipoKWRO
博多ラーメン四神はラーメン単品なら450円で替え玉100円。安い部類に入るかと思う。
改札内は亀戸のみだが改札外は金町駅南口ロータリーとつくばエクスプレス守谷駅フードコートにもある。
305:名無しでGO!
12/08/17 19:00:23.80 7saI/CdJO
四谷、上りホーム上にある味も普通の立ち食いソバ屋。たがココんちのコロッケ絶品だよ
306:あぼーん
あぼーん
あぼーん
307:名無しでGO!
12/08/17 21:08:43.33 BZKlU0dMP
>>303
高知と言っても、須崎周辺だな。
308:名無しでGO!
12/08/17 21:55:40.53 VZ3JJo6D0
>>307
須崎駅で食えるのか?
309:名無しでGO!
12/08/17 23:07:20.94 RXB/1blXi
国際展示場駅のそば屋イベントやってるのに過疎り杉www
来年まで生き残れるか?
310:名無しでGO!
12/08/17 23:07:53.04 9xf8iCrr0
>>302
とんこつなら、品川エキュートに一風堂があるな。
上野、立川、大宮なんかにも中華料理屋の各種ラーメンがあるかもしれない。
ひょっとしたら味噌ラーメンもあるかも。
ただ、大回り乗車中で立ち寄るイメージじゃないかもな。
311:あぼーん
あぼーん
あぼーん
312:名無しでGO!
12/08/18 06:19:00.18 IzkltIi4O
>>308駅の中には無かったけど、駅至近に2軒あったよ。14日にすさき駅前食堂で食べた。おいしかた。
余談ながら、人気店は尋常ならざる行列で、某店の店先で待ち客を捌いていた店員に少し話を聞いてみると、彼は行列ができない店を完全に見下した態度でした。
313:名無しでGO!
12/08/18 15:36:33.28 4Sg9p2o10
高知市内にも鍋焼きラーメンの店はあるそうだ。
314:名無しでGO!
12/08/18 17:48:15.17 Bnt/TkZy0
多加水麺じゃないと伸びそうだね
315:名無しでGO!
12/08/18 19:00:41.41 F+/k+7TN0
>>302
あるんだ、コロッケそばがあるんだからハムカツそばとかもあるのかな?
316:名無しでGO!
12/08/18 22:08:17.13 56RHNapD0
本当にある店があるんだ…
URLリンク(tabelog.com)
ビビった・・・
317:名無しでGO!
12/08/18 22:47:52.81 F+/k+7TN0
>>316
今日の夕食は実家でハムカツだったんだ、思いつきで書いたんだ、マジかよ
昼は池袋でナポリタン、ケチャップ風じゃないナポリタンだったけど
これも焼きそば同様にソースがあふれる感じ
そばを食べる気にならない不思議、ここのはご飯と一緒に食べるように作られてるのかな?
318:名無しでGO!
12/08/18 22:53:36.89 HOC9wABR0
そういえば我孫子の駅前のラーメン屋にもハムカツがあったな
定食やカレーのトッピングにはなるようだがラーメンに入れられるかどうかは不明
319:名無しでGO!
12/08/19 00:25:26.32 auFuarD60
ハムカツ持参でソバや行けば、万事解決/
320:名無しでGO!
12/08/19 05:22:37.66 4CubsQFD0
>>318
何で話題をラーメンに戻す?
駅前の勇鳳?
メニューにはカレーラーメンとカレーライスのトッピングしか書いてないな
もちろん一品料理としてのハムカツもあるけど
で、このスレ的な話題に戻すと
URLリンク(stat.ameba.jp)
これはいつでもあるメニューなのかな?
321:名無しでGO!
12/08/19 10:07:40.46 HHuHHVcn0
なにをハムかっているんだ
322:名無しでGO!
12/08/19 10:17:57.26 8kt73lBP0
春日部に「天婦羅ラーメン」ってのがあるの?
323:名無しでGO!
12/08/19 11:55:28.88 cef/ADY0O
立ち食いそば屋は年々
駅から減ってますのぅ
324:あぼーん
あぼーん
あぼーん
325:名無しでGO!
12/08/19 12:26:43.00 4CubsQFD0
>>322
ほい
URLリンク(www.youtube.com)
326:名無しでGO!
12/08/19 20:30:35.50 vinpg9Rw0
>>323
味災のせいだろうな。鉄道屋が強引に他分野に押しかけたせいで駅そば離れを起こしてしまった。
327:名無しでGO!
12/08/19 21:00:05.82 DTV+USmn0
書いてることが支離滅裂だな
構内食堂と食堂車をやってたとこが営業している店と
鉄道屋がやってる店を一緒くたにするのは良くないと思うんだ
328:名無しでGO!
12/08/19 21:12:22.19 O9YyUJ8q0
あじさいと郵便局に親を殺された人が常駐してるから仕方ない
329:名無しでGO!
12/08/19 22:18:57.55 79c8oNyx0
>>327
しかも前者と後者は根が同じだしなぁ。
330:名無しでGO!
12/08/19 22:54:53.60 vinpg9Rw0
>>327
>構内食堂と食堂車をやってたとこが営業している店
それってあくまでも過去の話だよね。
今はJR東日本100%出資だから、実質鉄道屋が飲食業をやってる状態だよ。
331:名無しでGO!
12/08/19 23:06:09.66 /YTEghoW0
JEFB立場ねえな
332:名無しでGO!
12/08/20 10:03:49.87 h1i7bpMQ0
代々木駅が気になる
333:名無しでGO!
12/08/20 10:28:04.12 fG129xSY0
>>330
鉄道屋が飲食業をやってる状態が何か問題か?
334:名無しでGO!
12/08/20 10:57:34.48 KS7UygotP
>>333
叩きたいだけなんだからスルー推奨。
地方の立ち食いそば屋が潰れるのは、業者の体力が無くなって廃業しそうなとこを、資本のあるとこが吸収している部分を、アンチはきちんと見ないからな。
駅そばに限らず、駅弁もしかり。
昔と違い、飲食に関しては選択肢が多いから、構内業者は衰退するのは時代の流れ。
335:名無しでGO!
12/08/20 13:30:46.51 0yeiVGnR0
>>330
>>333
鉄道屋じゃなくて不動産屋じゃねえの?本業。
336:名無しでGO!
12/08/20 13:32:48.72 AyborH5a0
地上げ屋だな
337:名無しでGO!
12/08/20 15:12:53.70 fG129xSY0
>>335
まあ確かにそうだよ
東急、西武は元々不動産会社
小田急は元々電力会社だしな
338:名無しでGO!
12/08/20 18:29:58.40 p/tiW/wkO
>>282
亀だけど桶川に日高屋あるよ。
339:名無しでGO!
12/08/20 18:47:00.45 fG129xSY0
>>338
戸田公園にもあるみたいね
NREがフランチャイズでやってるらしい
340:名無しでGO!
12/08/20 19:28:54.93 DoMCb+aQ0
>>338-339
改札内じゃないだろ。
341:名無しでGO!
12/08/20 20:14:25.10 fG129xSY0
>>340
改札内から入れるよ
342:名無しでGO!
12/08/20 20:23:32.60 pyWqH950O
>>334
最終的には潰れてるんじゃ結局全然ダメじゃん。
何でもかんでも擁護しないと気がすまないいつもの人乙ですw
343:名無しでGO!
12/08/20 20:35:33.32 t0d/5adB0
>>339
適当なこと書くなって。
そこはジェイアール東日本都市開発がやっている。
URLリンク(www.jrtk.jp)
ちなみに、我孫子・柏・北柏はJRFB運営。
344:名無しでGO!
12/08/20 20:57:25.30 LjM/6yvc0
四国の高松駅ウゼー!
一見さんはシカトかよ!
345:名無しでGO!
12/08/20 22:01:46.63 Jhr6htA+0
>>344
どうしたの?高松駅の改札内のうどん屋のこと?
346:名無しでGO!
12/08/20 22:32:27.28 jnx6JiG00
昔、「かな泉」がやってた頃は結構美味かった記憶が…
347:あぼーん
あぼーん
あぼーん
348:名無しでGO!
12/08/21 04:57:05.26 KrBHtTB/0
>>343
ああそうなの
でも>>340の方が適当じゃね?
349:名無しでGO!
12/08/21 05:39:11.32 Rz7wxeMM0
>>348
やってるらしいとか確証持てるネタ無いなら、最初からムリして書かなくてもいいから。
桶川店がNREが運営しているから、戸田公園も一緒じゃね?と思ったんだろ?
桶川店
URLリンク(www.nre.co.jp)
350:名無しでGO!
12/08/21 05:59:53.16 KrBHtTB/0
>>349
ちょっと間違えただけじゃん
訂正するよ
申し訳なかった
だけど客としては改札の中外の方が大事じゃないの?
351:名無しでGO!
12/08/21 08:05:46.23 lDgYfY2G0
改札内日高屋、橋本にもあるよね。
352:名無しでGO!
12/08/21 08:10:56.75 lDgYfY2G0
>>350
確かに経営元よりこの場では改札内かどうかのほうが大事な情報ですよね。
でも、だからこそ、わざわざ経営元なんか書かなくてもよかったのでは?
立ち食いそばに関しては、NREの店か否かはメニューや味に直結する
重要な基準になりうるのだけど、大手飲食チェーンのフランチャイズ
なら、味やメニューにほとんでぶれはないし。
353:名無しでGO!
12/08/21 08:18:19.78 KrBHtTB/0
>>352
だからそこまでしつこく突っかかってくる理由は何?
訂正もして謝ってるんだから許してくれよ
354:名無しでGO!
12/08/21 08:31:32.57 lDgYfY2G0
>>353
ごめん、他意はない。
ちなみにオレは>>349ではない。
355:名無しでGO!
12/08/21 12:29:30.30 ggtRSpIeP
東京駅のグル麺。
食券の券売機がToica対応になってたね。
一時期改装休業していた時期があったから、その時に取り替えたみたい。
まだ試してないけど、Suicaも使えるんかな?
356:名無しでGO!
12/08/21 12:44:15.21 7q13JhOy0
>>355
TOICAとSuicaは電子マネーも相互利用可能。
というか、ずいぶん前から東京駅八重洲口や日本版口にはTOICA対応
ショップや自販機が並んでるよ。
357:名無しでGO!
12/08/21 15:27:51.41 rsEVUdgv0
>>356
そうなんだぁ
358:名無しでGO!
12/08/21 21:07:45.14 ggtRSpIeP
PASMOもいい加減、Suica以外のとこでも使えるようにしてほしい。
359:名無しでGO!
12/08/21 21:56:27.71 u5yWsBmL0
>>358
あえてPASMOを持つ利点がよく分からん。
360:名無しでGO!
12/08/21 22:11:45.84 LDYDYEy70
>>358
来年3月には共通化が実現します。
361:あぼーん
あぼーん
あぼーん
362:名無しでGO!
12/08/21 23:58:36.16 ggtRSpIeP
>>359
普段、地下鉄で完結してるんで、ToMeカードの定期券利用してるんだ…
363:名無しでGO!
12/08/22 07:53:56.38 nnXz5DNaP
>>360
それって、IC乗車券部分のことじゃないの?
ITMediaの記事見ると、電子マネー部分は未定ってなっているようだけど…
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
個人系blogとかにも、この手の記事が沢山あるけど、殆どがITMediaの記事引用ばかりで
電子マネーも同じく使えるようになるみたいな拡大解釈的内容ばかり。
ITMediaの記事の元になったプレスリリースとかって、どこかにあるんかな?
364:363
12/08/22 07:56:10.93 nnXz5DNaP
って、書いてて再度詳しく検索したらpdf記事見つかったわ。
騒がせてすんません。
URLリンク(www.pasmo.co.jp)
365:名無しでGO!
12/08/24 09:58:57.38 AU6j0D9T0
京王新宿出た所の「新和そば」店員が特ア人で作り方が汚ねぇ orz
366:名無しでGO!
12/08/24 18:13:49.87 iRghmoQQ0
渋谷駅ホームに、こんなシブい店が!メニューは、もちろん、カップ麺各種。
URLリンク(twitter.com)
↑
これはJRか?メトロか?知っている人はいる?
367:名無しでGO!
12/08/24 18:22:44.14 tv7/obTt0
>>366
山手線外回りホーム。
もう二年くらいやってるはすまだけど。
ちなみに同じホーム前方にはあじさい茶屋もある。
368:名無しでGO!
12/08/24 18:47:04.53 iRghmoQQ0
>>367
ありがとう。
関係ないが、俺はカップ麺では「緑のたぬき」が好きだw
369:名無しでGO!
12/08/24 19:23:21.65 Vl3evR11O
どん兵衛渋谷駅ナカはYouTubeやブログでもいろいろ取り上げられたからもうすっかりここの住民にはお馴染みになったかと思った。
ちなみにみどりのたぬきは日清ではなく東洋水産。
370:名無しでGO!
12/08/24 20:34:35.98 +bUzqGfw0
カップに天ぷらうどんが無い不思議
371:名無しでGO!
12/08/24 20:46:10.87 7GwzcCEt0
>>370
どん兵衛シリーズですらあるぞ
マルちゃん派だから食わないが
372:名無しでGO!
12/08/24 23:29:31.88 wcVNp48i0
どん兵衛になる前のカレー屋の、スタミナカレーが旨かったのになあ
客が入らなきゃそこまでなんだよな……
373:名無しでGO!
12/08/24 23:43:55.48 NcSDQIOU0
今日でグランドキッチン池袋が閉店したけど、後には何が入るんだろうか?
374:名無しでGO!
12/08/25 01:16:12.66 lzoLSVzo0
どん兵衛の袋麺は「まずい袋麺」殿堂入り間違いない
375:名無しでGO!
12/08/25 05:13:02.62 lgVF//+O0
俺的には
緑のたぬき・赤いきつね >> どん兵衛
だと思う。
376:名無しでGO!
12/08/25 07:07:23.51 6ABMB3YO0
小諸そばとか富士そばがテナントに入らないかな
377:名無しでGO!
12/08/25 07:28:23.56 SsU7+++K0
>>376
どこのテナント?>>373の跡地?
ちなみに、小諸そばも富士そばも東武線沿線にあるな。
前者は新越谷、後者は大山だが。
378:あぼーん
あぼーん
あぼーん
379:名無しでGO!
12/08/25 07:43:42.76 SsU7+++K0
そういや、函館駅ホームの立ち食いそば屋が最近閉店したって話聞いたけど、いつ閉店したんだろうか。
まぁ、みかどは今年に入って事業をジェイ・アールはこだて開発に継承したから
遅かれ早かれ畳むとは思ってたけど…
380:名無しでGO!
12/08/25 07:50:59.98 gqLw71R/0
函館駅は女性専用パスタやで完全にケチが付いたな。
381:名無しでGO!
12/08/25 08:28:15.90 hebZ7JTl0
朝市で食うから関係ねぇけど…
382:名無しでGO!
12/08/25 09:22:41.25 5SWv2pJH0
>>377
小諸は朝霞台にもあるよ
ちなみに両方池袋にあるから入らないだろうし
JRも入れないだろ
383:名無しでGO!
12/08/25 10:17:32.31 tGF3Amdx0
>>377
東武は駅そば部門(達磨だっけ?けごんだっけ?)切り捨てて外注に切り替えるんかな?
今確認は小諸(北千住、新越谷、朝霞台)と文殊(川越)かな?
384:名無しでGO!
12/08/25 10:25:58.05 5SWv2pJH0
>>383
達磨は東武とは関係ない会社がやってたよ
385:名無しでGO!
12/08/25 10:29:59.78 q8aN59f70
>>382
朝霞台の小諸は不思議と美味くないんだよな。
汁なのか麺なのか・・・
食って二時間ぐらいすると口の中が不味くなるし。
386:あぼーん
あぼーん
あぼーん
387:名無しでGO!
12/08/25 11:11:51.92 IfEFT2wP0
>>379
ええええマジで!?
先月中旬に行ったときは営業してたよ。
388:名無しでGO!
12/08/25 11:21:57.25 iu8Kybr/P
>>379
8月19日で弁当も含めてホーム営業は全面撤退だよ。
なんで今はホームはkioskしかない。
389:名無しでGO!
12/08/25 11:29:06.77 5SWv2pJH0
>>387
ひと月以上前から閉店告知する店は少ないんじゃないかな
390:名無しでGO!
12/08/25 11:33:56.62 IfEFT2wP0
そうなんだショックすぎる。
乗換えタイミングだとカウンタの周りが人だかりになってたり、
利用者けっこう多そうだったのになぁ、残念。
391:名無しでGO!
12/08/25 11:44:03.59 IfEFT2wP0
あと先々週も北海道行ったから五稜郭駅のみかどで食べてきたけど、
こちらはこの時点では告知らしきものは何もなかったけど、今後も続けてくれるかなぁ?
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
・・・函館駅の閉店のこと全然知らなかったから、今まで食べたことなかった五稜郭駅まで
函館からわざわざ移動して食べに行ったんだけど、知ってれば函館駅で食べればよかったかも。。。
392:名無しでGO!
12/08/25 11:54:43.42 IfEFT2wP0
先月撮った函館駅の写真よく見たら、ガラスになんか貼紙してあったのを発見。
これが告知だったのかも。。。
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
393:名無しでGO!
12/08/25 15:53:27.14 Igobm3e40
>>388
> 8月19日で弁当も含めてホーム営業は全面撤退だよ。
函館駅の駅弁は改札内では買えなくなったということか?
394: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 16:35:42.42 zIZTQBNo0
大船軒、なんか汁の味が薄くなったキガスザンネン
395:名無しでGO!
12/08/25 18:02:01.82 ck2MLp6f0
>>385
化学調味料かねぇ。
食った直後に舌がしびれる感覚は化調なんだが。
396:名無しでGO!
12/08/25 21:10:58.55 BN7p9icv0
>>395
山岡さん乙
397:あぼーん
あぼーん
あぼーん
398:名無しでGO!
12/08/26 01:06:49.16 owej9tYdO
阿波○田駅の祖谷そば不味かった
399:あぼーん
あぼーん
あぼーん
400:名無しでGO!
12/08/26 10:30:48.34 e3mRNJVm0
>>398
阿波○田と音威○府は共に癖が強いんで意見が分かれる…
姫路も・・・(日本三大特徴のある駅そばじゃないか)
401:名無しでGO!
12/08/26 21:32:45.47 mcbqLya00
>>382
朝霞台の小諸は改札内?
402:名無しでGO!
12/08/26 21:41:51.20 mcbqLya00
こないだ家に帰る時に山手線が事故で止まったんだけど
西日暮里で降りたら、大江戸そばがあったから入ってかけそば(240円)を食べたんだが、ここって味災だよな?
つゆが薄かったけど、ネギはよかった、それ以外は可も無く不可も無く特徴の無い感じだった、そんなに酷いのか?
駅のじゃなければ、これより酷い所なんて山ほど知ってるぞ
403:名無しでGO!
12/08/26 21:50:36.37 gBTauFxA0
>>402
>>328
404:あぼーん
あぼーん
あぼーん
405:名無しでGO!
12/08/27 21:40:09.66 uEjVJmYs0
>>401
外です。
(改札を出て右へ進み、階段を下りてすぐ右側)
406:名無しでGO!
12/08/27 23:04:34.68 QQ1Hbk0/0
>>402
あじさいから店名変えてるところは内容もあじさいより良いところが結構ある。
ただし、そうでなくてあじさいそのもののクオリティの店もあるから要注意。
407:名無しでGO!
12/08/28 09:07:37.34 Vordj98IP
>>406
あじさいそのものだと、その典型が新木場の「湾岸そば」かな。
突然看板だけすげ変わって、何か変わったかと思いきや、以前と特に変化は無し。
ただ、あそこの店は、夜になるといつも混んでるんだよなぁ…
408:名無しでGO!
12/08/28 10:17:51.37 +l0Hb5aeP
山菜そば食うときって最初そばばっかり→ワラビゼンマイキクラゲ絡み
→底に沈んだ大量の姫タケノコ輪切り、って感じだよな。
最後タケノコの煮物食ってるみたいでちと辛い。
409:名無しでGO!
12/08/28 13:50:14.46 VWT6dVZy0
山菜そばの山菜は絶対支那産だと思ふ
410:名無しでGO!
12/08/28 14:18:07.16 A6GEkNa90
>>406-407
山手線改札内でロコツに味災の店ってどこかある?
>>408
それはつゆをほとんど飲む、おにぎりを投入して炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションを楽しむでおk?
411:名無しでGO!
12/08/28 15:07:59.85 +l0Hb5aeP
>>410
旨そうだねそれ
今度おにぎりある店でやってみよう
412:名無しでGO!
12/08/28 21:01:14.17 uq1UuQkg0
>>409
絶対とは言い切れないだろうけど、100~150円程度のトッピングだと国産じゃ無理かもね。
413:名無しでGO!
12/08/28 21:11:28.08 sNSRV96O0
>>410
山手線改札内の「あじさい茶屋」看板出してる店だと
浜松町・田町・五反田・目黒・渋谷・鶯谷・上野・秋葉原が健在。
五反田:道中そばに名称変更
日暮里、西日暮里:大江戸そばに名称変更
414:名無しでGO!
12/08/28 21:12:19.10 wHlFE1Ir0
>>409
前スレ>>834-でも似たような話題が
415:名無しでGO!
12/08/28 21:30:47.09 sNSRV96O0
そういや、現地にはまだ行ってないんだけど、甲府に丸正の立ち食いそば屋が出来たみたいだね。
たまたま公式HP見たら掲載されてて気になった。
メニューとか、小淵沢とかなり違うんだろうか?
416:名無しでGO!
12/08/28 22:36:54.04 yLMfVghq0
>>407
あの辺りで飯喰おうとすると駅になるからなあ。
417:415
12/08/28 22:51:48.48 sNSRV96O0
失礼、丸正じゃなくて丸政ね。
418:名無しでGO!
12/08/29 02:03:58.87 imiEKT7G0
門司のうどんは?
店員いい人だったよ
419:名無しでGO!
12/08/29 08:42:40.89 yZiCEuA40
>>411
つい山菜おこわが頭に浮かんだんだ
>>413
トン、来月位に浜松町あたりで人体実験してくる
420:名無しでGO!
12/08/29 08:44:34.32 yZiCEuA40
>>418
下関のふく天うどんが食いたくなった、まだ食べた事が無くてさ
421:名無しでGO!
12/08/29 10:58:36.67 v6dElJwF0
概出ならスマソ
城崎温泉駅にある立ち食いそば屋な、9月17日をもって閉店らしい
先日立ち寄ったときに張り紙がしてあった
422:名無しでGO!
12/08/29 12:35:34.73 i9DT73B90
875 :名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:44:49.33 ID:oHmhPTWZ0
稚内駅の立ち食い蕎麦が復活?
URLリンク(shop.plaza.rakuten.co.jp)
423:名無しでGO!
12/08/29 13:15:05.54 0C6OHbXl0
>>420
下関は会社が新山口の業者に統合されたず
424:名無しでGO!
12/08/29 13:41:12.03 5DyWLaoR0
>>422
値段が高っけえ
425:名無しでGO!
12/08/29 13:44:54.59 PvJ985MFP
>>422
それって以前、旧駅にくっついてた「ふじ田」っていう食堂がリニューアルして出来た店だね。
以前の立ち食いそば屋「宗谷」も同じとこが経営していたのなら、前の味が楽しめるかもね?
>>423
業者は統合されたが、改札外待合室にあるお店でふく天うどん食えるよ。
ただ、地元客はあそこで寿司食ってる人をよく見かける。
426:名無しでGO!
12/08/29 13:55:04.80 PvJ985MFP
>>421
本当に「先日」立ち寄ってきたの?
ここのスレの過去ログから引っ張ってきたの見ると、既に2011/9/30に閉店したようにも見えるのだが…
立ち食いそば【駅】おかわり31杯め
スレリンク(train板)
221 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/01/01(日) 15:58:49.35 ID:PIXC19E3O
既出かもしれんが、城崎温泉の駅そばが9/30で閉店したとの張り紙が貼られていた。
427:名無しでGO!
12/08/29 14:35:06.50 4ttKOdXt0
>>426
たで川は去年の9月で豊岡と城崎温泉の駅弁販売を終了してるからそれとごっちゃになってる可能性もあるね
428:名無しでGO!
12/08/29 14:55:59.01 vfQayYKkP
たで川のえきそばの営業は確かに去年9月で終了は間違いない。
ただ、他社が引き継いだとは聞いてなかったけどどこかやってたのかな。
429:名無しでGO!
12/08/29 15:07:12.52 PvJ985MFP
>>427-428
>>421の書き方が曖昧なんだよねぇ…
読み方によっては一年前の張り紙を現地で見て、書いているようにも見えるが、過去ログと日付が違うし。
また別の読み方をしたら、一時的に復活していて、今年(2012)の9/17に閉店するっていうようにも受け取れる。
まぁ、個人的予想だと、約一年前の張り紙が実は現地ではまだ残ってて、それ見た>>421がレポしたと思う。
日付の辺りは、勘違いもあるしね。
山陰線は、旧客時代は逆に食い物仕入れとか立ち食いとか苦労しなかったけど、今の時代ほんと苦労すると思うよ…
ダイヤ細切れだし、乗り継ぎ時間少なくて買出しとか立ち食いの店なくて困ったりとかあるし。
かと言って、一本落とししたら、ヘンに空白時間帯があったりして乗り継ぎ悪かったり。
山陰線に限っては、食い物情報は新しいの仕入れたいのだが、いかんせん情報が少なすぎる…
430:名無しでGO!
12/08/29 15:20:44.09 4ttKOdXt0
>>429
ぐぐると去年の9月12日閉店だったらしいね
張り紙が読みにくかったんだろうね
431:名無しでGO!
12/08/29 16:34:46.08 UIyzxXQr0
稚内駅の蕎麦屋は誰か食べて来てほしいなあ。
営業時間も確認きぼう。
432:421
12/08/29 17:09:31.37 v6dElJwF0
>>427-429
今月の18日の午前の早い時間に行った時には貼ってあったよ。
何年かは書いてなかったけど
日にちに関しては記憶違いかもしれないから、消してなければ写真があるはずだから探してみる
433:名無しでGO!
12/08/29 17:20:47.03 5DyWLaoR0
黒姫駅の駅そばを食いに行きたい・・・
434:名無しでGO!
12/08/29 17:57:15.49 4ttKOdXt0
>>432
去年の9月頃のここの過去スレ探してみた
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【34食め】
URLリンク(logsoku.com)
「お客様には永年ご贔屓いただき有難うございました。9月12日をもちまして閉店いたします。 駅弁たで川」
と張り紙があったそうだ
URLリンク(logsoku.com)
文面あってる?
435:434
12/08/29 18:09:39.60 4ttKOdXt0
ここじゃなかった
436:432
12/08/29 19:07:39.85 csOB64hd0
>>434
今写真を確認したけど、その文面です。
日付は記憶違いだったようだ。てか、去年なのか
食う予定で行かなくてよかったわ
今年の6月ごろに城崎温泉駅に駅そばがあるって聞いてたから、食べに行こうかなぁと思ってたんだよね
途中で予定変更しちゃったから結局は食べる機会がなかったけど
437:名無しでGO!
12/08/29 21:49:54.66 aSIGVMvi0
>>431
URLリンク(www.youtube.com)
無いンじゃ…
438:名無しでGO!
12/08/29 21:58:57.76 Tq94SXm20
小淵沢のきのこそばが好き
439:名無しでGO!
12/08/29 22:03:04.39 Yxh/URmU0
>>437
復活したのは今年のGW
440:名無しでGO!
12/08/29 22:42:01.23 1iZN6f800
今日東上線川越駅下りホームにある文殊に行ってみた。自家製麺、店内天ぷらとか。
細めのそばだけどコシもあって、天ぷらはカリカリでうまかった。
辛めの汁で全体的に新宿のかめやに似た印象。
でも値付けが妙だった。かけ290円で月見が330円だったかな、あとは基本全部370円。
わかめもタヌキもキツネも同じ値段。なのにかき揚げそばが360円。タヌキよりかき揚げのが安いwww
上りホームには吉野家の十割そばがあるし、東上線川越駅利用者がちょっとうらやましい。
441:名無しでGO!
12/08/29 22:58:40.55 +6vfXTIs0
>>440
確か両国駅前(東口だっけ?錦糸町寄り出口)に本店があるけど、値段の付け方は本店も
同じだよ
理由はわからんけど衣だけのたぬき食うなら自慢のかき揚げや各種天ぷら食ってくれ、じゃない?
442:あぼーん
あぼーん
あぼーん
443:名無しでGO!
12/08/29 23:17:48.35 1iZN6f800
>>441
他の店もそうなんだ。店の戦略なのかな。
確かにあれなら普通タヌキは頼まないだろうねえ。
納得です。
次回は上りホームの十割そば行きたいな。
メニュー覗いたら文殊より一割程度お高めだった。
でも十割ってすごいなあと思う。
444:名無しでGO!
12/08/30 00:08:50.37 P+ivxTSN0
関西の立ち食いで「えきそば」なるメニューを何度か見かけた。
姫路のマネなんだけど、「えきそば」で通じるようになったんだ。
445:434
12/08/30 00:48:16.00 /5mGnISK0
>>443
吉野家のそばはいい意味でも悪い意味でも吉野家だよ
期待はしない方がいい
446:あぼーん
あぼーん
あぼーん
447:名無しでGO!
12/08/30 06:24:54.08 /hbcTbhX0
>>443
十割ってのは2種類の考え方があるらしいね。
蕎麦の実を丸ごと(十割)使って作る蕎麦で、つなぎが入るかどうかは関係ない蕎麦と、
つなぎは一切使わず材料の十割が蕎麦粉の場合。
448:名無しでGO!
12/08/30 16:17:49.74 6cyDD4yw0
土曜日に上の駅で乗換えで30分くらいあるから食べようかと思うんだけど何番線にあるの?
7.8番線ホームに「生そば処」があるって聞いたことがあるんだけど、今もある?
新橋で山手か京浜東北に乗り換えて行って、上野で高崎線に乗り換える
449:名無しでGO!
12/08/30 17:52:35.56 YvqkEibk0
>>440
コスパだけ考えるとミニ丼付きのそば定食500円だと思う
ちなみにつゆはカツオダシの匂いが凄かっただろ
文殊に行ってからそば吉野家に行くとがっかりすると思うよ
450:名無しでGO!
12/08/30 17:59:22.25 bpVpBA5F0
>>448
wiki参照
まだあるよ
451:名無しでGO!
12/08/30 20:54:53.56 hWb6rwfe0
>>447
最初の方の解釈は初耳だ。
たまに挽きぐるみの黒いそばを十割そばとありがたがってる人を見るけど、それは違うだろ。
452:名無しでGO!
12/08/31 13:17:01.60 oZBeKCpk0
前スレのレポ拾ってきた
川越の文殊で食ってきた、かけが290円とちと高いが、ネギもシャキシャキしてて美味かった、店内の雰囲気がラーメン屋っぽい
細麺で少し生茹ぽかったけど、食ってる内に無問題、外からでもダシの匂いがする、つゆは匂いも味もハンパなくカツオだしが強い
領収書に渋谷区笹塚の、麺風 古都里って書いてあるんだけど何で?
453:名無しでGO!
12/08/31 17:58:56.80 8j1Cdgno0
過去にも出てきたが近鉄ラチ内の「かすうどん」(そばもあり)
大阪上本町の「上六庵」と大和西大寺の「二条庵」で確認。どちらも450円。
かけうどんが230円なので結構いい値段。
454:あぼーん
あぼーん
あぼーん
455:名無しでGO!
12/09/01 09:48:18.36 utx+ImsZ0
今月のJR北海道の車内誌に、音威子府のそば屋がご夫婦で掲載。
456:あぼーん
あぼーん
あぼーん
457:名無しでGO!
12/09/01 20:17:06.22 AaTJ4Afh0
>>455
爺ちゃんは引退したんだっけ?
458:名無しでGO!
12/09/02 10:29:26.31 aSUAeTur0
名古屋駅で時間があったから駅そばできしめん食べて美味しかったし
いなり寿司2個100円も良心的だと思うんだけどなんできしめんって
そばやうどんより10円安いの?あとなんでみんなきしめんしか頼まないの?
459:名無しでGO!
12/09/02 10:49:58.05 o8uyV+2h0
>>458
店がお客に頼んで欲しいで10円安くしとるんだがや
うどんそばなんて数おいとれせんし
ほんで名古屋できしめん以外食べるたーけはおらんで、
それでええんだがね
460:名無しでGO!
12/09/02 11:50:28.32 92IUkwl+0
名古屋人が食わんと、きしめんが絶滅するからじゃ・・・
461:名無しでGO!
12/09/02 12:11:00.50 tbew3WvU0
助成金がある分安い、ってオチじゃないよなw
URLリンク(www.chubu.meti.go.jp)
462:名無しでGO!
12/09/02 21:51:56.39 o9RFtk/T0
>>461
香川県民はうどんにポンジュースかけて食べると30円引きになるって特典があるよ(適当)
463:名無しでGO!
12/09/02 23:05:43.99 F+rPcWfM0
八丁味噌のボロネーゼ吹いたww
麺ですらなくてすまんが春日部の上り線ホームの店のカレーが
ピリッとした辛さで自分の好きな味だった
464:名無しでGO!
12/09/02 23:31:25.99 Uljcaftl0
>>462
愛媛ローカル仕様をパクるなよ!(嘘
465:名無しでGO!
12/09/03 09:35:44.73 eXBRtz9n0
東京駅は梅もとが一番うまい
466:名無しでGO!
12/09/03 11:39:45.31 QIrpSRiEP
長野県の駅そば、どの駅も通常版と特上の2種類になったな。
5年前に信濃大町で見たのがは初めてだけど、
気が付けば長野駅含めて長野支社管内ほとんどに入ってた。
特上はおいしいんだけど、ゆで方を間違えると微妙な歯触りになるのがねぇ。
467:名無しでGO!
12/09/03 12:06:35.27 T0HgP1qZ0
>>462
そのポンジュースは120円とか言わないよな
468:名無しでGO!
12/09/03 13:07:05.64 KJPcjw6O0
>>465
10年ちょっと前だけど、新宿駅にある梅もとは日替わりで、わかめか卵がサービスだったのに、無くなったのが少し悲しかったよ。
最後に店の前を通りかかったのは震災前だったから、また変わっているかもしれないけど。
最後に食べたのはそれよりもう少し前だけど、相変わらず美味かったのは覚えてる。
469:名無しでGO!
12/09/03 17:52:41.44 tIhXwDsp0
長野県民はケチ
470:名無しでGO!
12/09/03 19:44:13.44 yjdPV1f90
>>468
梅もとか。
代々木の旧代ゼミにもあったよな。
客はほとんど周辺のリーマンだったけど。
471:名無しでGO!
12/09/03 19:50:05.36 8JVXpTXHP
梅もとの話するなら、東急線改札内の店の話くらいしてやれよ…
472:名無しでGO!
12/09/03 19:59:23.97 nnJ3ZcYq0
>>462
徳島県民はすだちをかければよかとですか?
473:名無しでGO!
12/09/03 20:04:15.17 96IVu5qi0
てことは高知県民は鰹節を・・・って極めて普通だなw
>>472
冷やしでいくと最高、とマジレス
474:あぼーん
あぼーん
あぼーん
475:名無しでGO!
12/09/03 22:31:57.27 pT7yFaaK0
>>466
こないだ篠ノ井で食べたけど篠ノ井もそうだった
でも特上の冷凍麺は、他地方の駅そば店の追従を許さないくらい美味いと思う
URLリンク(railroad.harikonotora.net)
476:名無しでGO!
12/09/03 22:42:56.15 oGozx3R/0
>>472 : よか「と」ですか?
つまり「貴方熊本県人!」と言う理解で宜しいのか…
477:あぼーん
あぼーん
あぼーん
478:名無しでGO!
12/09/04 01:30:53.57 tNO/Ko3KO
阪急十三駅の駅そばは美味いね。
479:名無しでGO!
12/09/04 01:43:32.59 TcKU4pSn0
>>478
味覚障害??
480:あぼーん
あぼーん
あぼーん
481:名無しでGO!
12/09/04 20:26:47.55 OH7EiY5L0
>>424
天ぷらそばは普通くらいだろ
立ち食いそばは田舎に行くほど高くなるよ
482:名無しでGO!
12/09/05 01:39:42.84 XKRkNHCU0
静岡駅のラーメン旨いね
483:名無しでGO!
12/09/05 21:57:09.17 sQhNty+80
>>>479
十三でうどんではなく蕎麦を食べる時点で既に酩酊の可能性が高い、
酔った人間の舌で味わう味覚を考慮に入れるべきでは・・・
484:名無しでGO!
12/09/05 22:06:57.12 nUGHJk8s0
三鷹駅は濃い目のつゆと冷凍麺?で結構好きな味だった(以前食ったのは武蔵野肉汁うどん)
ここってNRE?
NREのちょっと高級店でも赤羽駅とは全然違うし
485:名無しでGO!
12/09/05 23:29:40.20 iT1B/7gX0
>>484
資本はNREに変わったけど、実際に運営しているのは前の業者のまま
(かつての小竹林)のようだ。
麺もつゆもかきあげもあじさいとはずいぶん違って品質がいい。ただし
値段も数十円高め。
なお、NREの通常店で販売してる「かけそば回数券」は、追加料金を払えば
三鷹でも使えます。
486:名無しでGO!
12/09/06 02:12:44.18 HsxhDTUh0
>>485
ありがと
変わらないで欲しいなあ
NRE傘下に入って運営は前業者のままでも麺つゆともNRE仕入れになった所が多いからさあ
487:あぼーん
あぼーん
あぼーん
488:名無しでGO!
12/09/07 12:34:44.97 H93gXQuI0
立ち食いそばの旨い季節になったなw
489:名無しでGO!
12/09/07 17:16:56.24 qbkXB2Rx0
駅そばで冷やし置いてるとこってなかなか無いよね
490:名無しでGO!
12/09/07 18:40:39.44 LzVs9Ogg0
>>489
普通にあるよ
URLリンク(www.nre.co.jp)
491:名無しでGO!
12/09/07 20:01:25.26 JQOCnBa+0
>>489
そばよりも唐揚が有名なところもな
492: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5)
12/09/07 21:07:15.11 /RWwkVvG0
おいしいよ~
493:名無しでGO!
12/09/07 22:44:54.05 mE8+b8Uz0
国展のあずみ予想通り過疎ってる
今年持つかな?
閉店時間も早すぎ
494:名無しでGO!
12/09/08 11:00:00.70 eQHk+s4V0
立ち喰いの冷やし系ってまずい
合格与えられるのは生そば系(赤羽とか)とか小諸そば、ゆで太郎ぐらいかな?
やっぱゆで麺茹で置きだからかね?
495:名無しでGO!
12/09/08 11:49:05.20 NZ7vXApf0
通常は生麺で冷やしは冷凍麺ってところもあるね。
496:名無しでGO!
12/09/08 15:05:21.82 zU1sey1t0
>>490>>494
今夏、某駅でざる頼んだら作り置きしたような室内の冷房で乾燥したかんじのが出てきて
食べようとしたら固まって小分けに取れないという酷いところあった。
そばは少し高くても専門店で食べるべきだと思った。
497:名無しでGO!
12/09/08 17:24:51.02 QP3KFExX0
>>494
渋そばの冷しは旨いぞ。
渋谷駅の本陣(ちょっと高い)ならそば湯も楽しめる。
498:名無しでGO!
12/09/08 18:13:46.05 ngRB5ava0
> そばは少し高くても専門店で食べるべきだと思った。
このスレでその発言するってことは『立ち食いそば』の専門店っていうことかなw
499:名無しでGO!
12/09/08 20:16:46.67 CkcqPY6s0
我孫子駅、から揚げ2ヶをtake outしていたバーサンがいたw
500:名無しでGO!
12/09/08 21:52:42.19 dFdr7cA60
>>497
しぶそばは冷やしでも水っぽさがないんだよね。
501:名無しでGO!
12/09/08 22:22:25.46 6zuNhpHaO
渋谷のしぶそば様
立ち食いそばなんだ―
商品をカウンターで受け取らせてくれ。
食器はカウンターへ返却をさせてくれ。
502:名無しでGO!
12/09/08 22:46:54.70 NZ7vXApf0
渋そばは普通に立ち食いスペースがある。
503:名無しでGO!
12/09/08 23:01:26.19 MV0YLUZ/0
阪神尼崎の駅そばがいつの間にかリニューアルされてて劣化してた。
かきあげも揚げたてとは程遠い状態。
504:あぼーん
あぼーん
あぼーん
505:名無しでGO!
12/09/09 22:57:35.58 nfZrOfNR0
>>494
同意
小諸やゆで太郎は逆に冷やしが旨い
特にゆで太郎は冷やし以外は地雷
蕎麦湯飲めるし
506:名無しでGO!
12/09/10 10:23:50.88 8UkHD3uS0
>>505
そうなんだw
507:名無しでGO!
12/09/10 11:24:53.31 XsgfDhg+0
>>497
なかなか行く機会がなくて3年位前にやっと行ったのを思い出したよ。
初めての店ではほぼ必ず盛りそばを食うんだけど、蕎麦湯が出てきたときにはびっくりだったよ。
上野エキュートにある「蕎香」も蕎麦湯が出てきたな。
思い出補正かもしれないけど、蕎麦湯は渋谷の方が美味かったよ。
そば自体は甲乙付けがたい。
508:名無しでGO!
12/09/10 11:38:35.23 GHaltNhi0
>>505
冷やしでそば湯?
509:名無しでGO!
12/09/10 11:39:29.04 TQ1vkekE0
金町南口のそばっ子、再開発であと1~2年でなくなるそうな
かき揚げそばでも300円で安くて美味かったのになあ
じゃこ天なんて都内の立ち食いではここぐらいでしか見たこと無い
510:名無しでGO!
12/09/10 12:19:26.71 GHaltNhi0
>>509
確かに駅の立ち食いだとないかな
羽田のじゃこ天は有名だけど
511:名無しでGO!
12/09/10 12:32:42.56 /AsWAXlc0
>>510
羽田は都内じゃないぞ、東京の外れだw
…と同僚がよく言ってるのをパクっただけだから顔真っ赤にして反論しないようにw
つか空港ロビーはふらっと入る場所じゃないからなあ、田舎空港ならさておいて。
微妙にスレ違いってことじゃね?
512:名無しでGO!
12/09/10 12:40:00.26 GHaltNhi0
>>511
微妙と言うか完全にスレ違いだよ
それは分かってる
513:名無しでGO!
12/09/10 13:16:29.21 CI1vR2gQ0
関西の私鉄の駅そばはあまり話題にならないので、詳しい人はなにか語ってほしい。
514:名無しでGO!
12/09/10 16:33:48.10 QeK8EOqS0
駅弁スレとか他の専門スレでもそうだけど、関西ネタは
どうしても大阪民国と結び付けたい輩が出てくるから、話しにくいんだよなあ。。。
515:名無しでGO!
12/09/10 18:00:56.51 vWAR+zAQ0
466 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/10(月) 15:06:38.93 ID:9zKxD84W0
そういえば中央線の富士見駅の駅蕎麦屋さんでかきあげそばとカレーライスを頼んだら
カレーの方は4パック398円で売ってる日本ハムの業務用レトルトだったんだが
516:名無しでGO!
12/09/10 18:39:40.25 GHaltNhi0
>>513
阪急そばとか専門スレあるじゃん
517:名無しでGO!
12/09/10 20:54:51.83 WFqtcYIo0
>>508
冷やしでそば湯、何かおかしい?
というか、温かいそばでそば湯が普通と言いたいのかな?
518:名無しでGO!
12/09/10 21:07:00.45 GHaltNhi0
>>517
そば湯ってざるやもりのつけ汁に足して飲むもんだろ
冷やしやかけでそば湯とかねえよ
519:名無しでGO!
12/09/10 21:53:55.96 Bjlivdsq0
水の温かい物を日本では「湯」と呼ぶ。
但し中華圏で「湯」はスープを意味する…
520:あぼーん
あぼーん
あぼーん
521:名無しでGO!
12/09/10 22:58:42.58 u39dz2PMi
>>518
冷やしたぬきとかで蕎麦湯入れる俺は異端か?
522:名無しでGO!
12/09/10 23:00:12.16 GHaltNhi0
>>521
異端だろ
523:名無しでGO!
12/09/10 23:06:59.59 cYZ4BSI0i
>>521
普通ありだろ
>>522
お前が異端
立ち食いなら盛りでも冷やしでも汁は同じ
そば湯あるなら普通に楽しめる
524:名無しでGO!
12/09/10 23:36:14.51 1cCZllzt0
>>505は冷やしかけとは一言も言っていないのに何で>>518は冷やしかけだと決めつけてるの
冷やしかけしかメニューが無いの
525:名無しでGO!
12/09/10 23:45:17.08 xwfuEcgM0
おう引退宣言したならスパっと引退しろや
526:名無しでGO!
12/09/10 23:46:00.84 GHaltNhi0
>>523
冷やし食ったあとそば湯とかねえよ
>>524
言ってる意味が分からん
冷やしならどれでも一緒だ
527:名無しでGO!
12/09/10 23:46:20.31 4zVN1KhX0
>>509
金町で思い出したけど、先日金町ホームの店行ったら、本日玉切れのため閉店という張り紙が出てた。
まあありえる話だけど、駅の立ち食いで玉切れにはワロタ。