全国の駅名・バス停名を統一せいや、乖離もダメat TRAIN
全国の駅名・バス停名を統一せいや、乖離もダメ - 暇つぶし2ch1:名無しでGO!
11/10/28 19:01:28.96 CuSWVbuS0
秋津と新秋津、西武新宿と新宿みたいにちょっと離れてる場合はまだしも。
かといって、小平と新小平、立川と西武立川みたいにあまりに離れてる場合、被らない駅名にしろと。
その一方、海老名、登戸、町田なんかはJRと私鉄が離れているのに同じ駅名。
大阪と梅田。日本の三大都市のひとつ「大阪」って地名を駅名に入れろや。
北朝霞と朝霞台、南越谷と新越谷。その他、例を挙げるに、もはや枚挙に暇がないが。
紛らわしい。駅名を統一しろ。
なんばも、ヤフーとかで検索する時、「なんば」「難波」どちらで入力すればいいんだ~
高速バスの乗降場もあちこちにあってわけがわからん。
大阪駅桜橋? 梅田駅? 南海なんば? OCAT? JR名古屋駅? 名鉄バスセンター?
俺はどこに行けばバスに乗れるんじゃ~
そのくせ、位置的にはほとんど有楽町駅なのに、京葉線東京駅も「東京駅」だしな。

「駅名が全く同じ」なら「同じ場所にある」ように、「「重複してる駅名」なら「徒歩圏内」、
「高速バス発着所はどこにあるか分かる名前」にしてくれ。

あと駅名と地名の乖離もダメ。
西武池袋線の「江古田」駅とか、地名だと「えこた」じゃないか。
武蔵野線の「府中本町」も、地名だと「ふちゅうほんちょう」じゃなかたっけ?




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch