英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識at TRAIN
英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識 - 暇つぶし2ch1: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 76.3 %】
11/05/22 22:15:21.36 HpFX9vng0
英語や国語といった「多くの文章に触れる」先生は、 英語力以上に幅広い教養を身に付けてほしい。
「○○って英語では何て言うんですか」と訊いても、「○○ってなに」と言われてしまう。
教科の特性上、色々な文章を読むんだから、豊富な背景知識やが欲しい。

生徒「電車の3000系は、英語では何という言い方をするんですか」
先生「え、○○系ってなに? 急行とかのこと?」
生徒「『パンタグラフ』は和製英語ですか」
先生「パンタグラフってなに」

話が進まない。
別に、どの電車が3000系かなんて知る必要はないが、「そういう呼称がある」のは教養・一般常識の範囲だろ、新聞でも「0系さよなら運転」とか載ってたし。
車だって、どれがマーチでどれがアルトか解らなくても、「そういう呼び方がある」ことくらいは知ってるだろ。
いくら英語力があっても一般教養に欠ければ意味が薄れます。






レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch