12/10/27 10:54:37.23 nOhG7gUe0
>>965
んなもん聞いたことがねぇ。
967:名無しでGO!
12/10/27 11:03:30.40 H8kXU3tw0
二十年以上前の市営時代に平和から通学してた知り合いに聞いた例だが、中州橋と平和1条8、西野第二と平和1条5を聞いたことがある。
西野二股~山の手通りあたりの朝渋滞を回避するために、西野第二線へ乗客を誘導する意図だったそうだ。
968:名無しでGO!
12/10/27 12:20:15.16 a39Qxl0t0
区間超えの不正乗車って結構多いけどサピカ定期になったらバッサリと切られるんだろうなw
969:名無しでGO!
12/10/27 14:04:15.96 m3jUgUxr0
>>967
隣接する路線というよりは中洲橋と平和1の8を同一停留所としてみなす特例じゃないかな。
970:名無しでGO!
12/10/28 19:40:35.74 2mnC84iW0
改札機の導入変
最初に腐れカード専用機を導入 改札は大渋滞
その後、共用機を導入 混雑時はまた渋滞
ろくに使われなかった 専用機もそろそろ取替時期
いつまで馬鹿をやってるのか・・
利権は誰の手に 赤字はいつ解消するんだよ
971:名無しでGO!
12/10/28 20:00:24.63 drn6+UGY0
>>970
意味不明
それっぽいこと言って交通局批判してる俺カコイイってのが丸出しw
突っ込みどころあり過ぎだろ
事実認識も何かも出鱈目で呆れるわ
972:名無しでGO!
12/10/28 20:35:35.82 MsRJB5+L0
>>966
情弱自慢乙。
973:名無しでGO!
12/10/29 01:21:25.78 DNzBj0GS0
>赤字はいつ解消するんだよ
借金を返し終わったら消えると思いまーすw
974: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(4+0:5)
12/10/30 14:24:21.00 WaGgeb8P0
これから寒い季節が来るねぇ~
975:名無しでGO!
12/10/30 21:12:39.29 nyYbDweT0
>>971
おまえは囚人の仲間?
日本語くらい間違えるな
976:名無しでGO!
12/10/31 14:06:24.94 dLlvNWZB0
>>956
乙
977:名無しでGO!
12/11/01 04:58:20.44 SloBRFLU0
新スレ、4レスで即死してますよ。
978:名無しでGO!
12/11/01 06:06:38.02 SloBRFLU0
新スレ立ちましたよ。
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 4枚目
スレリンク(train板)l50
当方で重複して立てたスレは、削除依頼してきます。
979:名無しでGO!
12/11/01 21:31:16.91 pl6RyosK0
削除系のスレ荒らすなよ。。
980:名無しでGO!
12/11/02 06:02:58.35 w2G/18bR0
オマエガナー
981:名無しでGO!
12/11/06 12:46:08.27 XFbCWRog0
JHB琴似営業所のバスに乗ってみたが、もう2リーダーの準備がしてありましたね。
乗降両方タッチすることになるようです
982:名無しでGO!
12/11/06 13:02:03.77 dAqpudHF0
中央バスは降りるときだけタッチなの?
北見のは乗降両方だったけど
983:名無しでGO!
12/11/06 14:05:08.64 LgxUsZB7O
SPR48まだ?
984:名無しでGO!
12/11/06 18:47:10.40 jNyB3IDG0
公式にプレスリリース出てた
URLリンク(www.sapica.jp)
来年6月からバス、市電でSAPICA利用開始
定期券は報道の通りで再来年2月から
新しい話題としては身障者用のSAPICAを発売するなんてネタも
なお、Suica片利用の時期は今回のリリースでは触れられず
とりあえずバス、市電でSAPICAを動かして安定させてから、Suicaと接続する感じなのだろうか
だとしたら片利用開始は来年後半くらいかね?
985:名無しでGO!
12/11/06 20:58:37.08 m9fMGk6b0
片利用云々は技術的な話じゃなくて、市役所の懐・考え方と外郭の都合だと何度言ったらわかるの?
986:名無しでGO!
12/11/06 22:28:06.88 jAArNjGF0
Suica片利用の時期が出てこないのは、単にそれよりも前に実施されであろう全国相互利用との兼ね合いじゃないかと。
全国相互利用を通じてSuica以外のカードも片利用できるようになるわけで、SAPICA側にとっても全国相互利用は決して他人事ではないしね。
順序からして、全国相互利用の具体的な時期が発表になった後、SAPICAエリアでの片利用の時期の発表になるんだと思うよ。