12/11/01 06:06:38.02 SloBRFLU0
新スレ立ちましたよ。
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 4枚目
スレリンク(train板)l50
当方で重複して立てたスレは、削除依頼してきます。
979:名無しでGO!
12/11/01 21:31:16.91 pl6RyosK0
削除系のスレ荒らすなよ。。
980:名無しでGO!
12/11/02 06:02:58.35 w2G/18bR0
オマエガナー
981:名無しでGO!
12/11/06 12:46:08.27 XFbCWRog0
JHB琴似営業所のバスに乗ってみたが、もう2リーダーの準備がしてありましたね。
乗降両方タッチすることになるようです
982:名無しでGO!
12/11/06 13:02:03.77 dAqpudHF0
中央バスは降りるときだけタッチなの?
北見のは乗降両方だったけど
983:名無しでGO!
12/11/06 14:05:08.64 LgxUsZB7O
SPR48まだ?
984:名無しでGO!
12/11/06 18:47:10.40 jNyB3IDG0
公式にプレスリリース出てた
URLリンク(www.sapica.jp)
来年6月からバス、市電でSAPICA利用開始
定期券は報道の通りで再来年2月から
新しい話題としては身障者用のSAPICAを発売するなんてネタも
なお、Suica片利用の時期は今回のリリースでは触れられず
とりあえずバス、市電でSAPICAを動かして安定させてから、Suicaと接続する感じなのだろうか
だとしたら片利用開始は来年後半くらいかね?
985:名無しでGO!
12/11/06 20:58:37.08 m9fMGk6b0
片利用云々は技術的な話じゃなくて、市役所の懐・考え方と外郭の都合だと何度言ったらわかるの?
986:名無しでGO!
12/11/06 22:28:06.88 jAArNjGF0
Suica片利用の時期が出てこないのは、単にそれよりも前に実施されであろう全国相互利用との兼ね合いじゃないかと。
全国相互利用を通じてSuica以外のカードも片利用できるようになるわけで、SAPICA側にとっても全国相互利用は決して他人事ではないしね。
順序からして、全国相互利用の具体的な時期が発表になった後、SAPICAエリアでの片利用の時期の発表になるんだと思うよ。