【軸梁・ミンデン】台車と駆動装置のスレ【WN・TD】at TRAIN
【軸梁・ミンデン】台車と駆動装置のスレ【WN・TD】 - 暇つぶし2ch300:名無しでGO!
13/01/22 20:56:44.19 7engwb6O0
300

301:名無しでGO!
13/02/09 12:31:07.43 3eC8hjDm0
かつて各社で散々VVVF化試験改造し捲くったDT33電動台車だが
MT68/73/78系電動機なら搭載可能だよ。

302:名無しでGO!
13/03/23 03:53:35.92 CHXcMHgq0
hosyu

303:名無しでGO!
13/05/05 18:23:06.20 I+L1GKJ/0


304:名無し野電車区
13/06/03 23:39:45.33 mTYt6WAM0
福井競輪2008年レポ-ト
平成20年
 3月1.2.4~12.15~19.21~31日
 4月1~30日
 5月1~31日
 6月1.2.4~17.19~25.28~30日
 7月1.3~21.23~27.30.31日
 8月1~4.6~31日
 9月1~4.6~15.17~19.21~28日
10月1~13.15~28.31日
11月1~3.5~30日
12月3~12.14~21.23~30日
平成21年
 1月3~20日
 2月5~28日
 3月1~31日

305:名無しでGO!
13/06/25 14:43:28.09 /nFvdw2I0
2013/06/25
■炭素繊維製の鉄道用台車 川重、世界で初開発
川崎重工業は24日、航空機などに使われる炭素繊維複合材をつかった、
鉄道車両の台車を世界で初めて開発したと発表した。
軽くて強い複合材の採用で、車両1両あたり900キロの軽量化が可能。
走行燃費と二酸化炭素の排出量を減らせる技術として、自社車両への搭載をめざす。

306:名無しでGO!
13/06/25 22:55:53.72 6AkCUmA10
台車枠をCFRPにするのは鉄道総研で試作してた記憶があるけど、
適当にしならせて軸バネの機能も持たせるのはすごいな。

307:名無しでGO!
13/06/26 00:51:59.03 mj8vXuqk0
これ、新幹線車両に採用とかしたら、
もっと経済的になるんだろうか。夢ひろがりんぐ。

308:名無しでGO!
13/06/26 00:53:29.63 ogGOcxmJO
>>307
クンニリングス

309:名無し野電車区
13/08/27 NY:AN:NY.AN w0NfwFQ60
福井鉄道5500系の編成表
モハ5514-モハ5513座席モケット.薄茶シ-ト
モハ5516-モハ5515座席モケット.薄茶シ-ト
モハ5518-モハ5517座席モケット.薄茶シ-ト
福井鉄道7700系の編成表
モハ7702-モハ7701座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7704-モハ7703座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7706-モハ7705座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7708-モハ7707座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7710-モハ7709座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7712-モハ7711座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7714-モハ7713座席モケット.薄茶シ-ト
モハ7716-モハ7715座席モケット.薄茶シ-ト

310:名無しでGO!
13/09/01 00:15:39.12 fRf672tJ0
エコノミカルトラック大好き

311:名無しでGO!
13/09/29 22:32:27.05 FK9YRDVx0
携帯ではここにつながらないけど。

312:名無しでGO!
13/10/29 20:54:07.06 NuuBwQ9j0
当然買うんだろ?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

313:名無しでGO!
13/11/10 15:14:05.45 LustP5uV0
URLリンク(www.khi.co.jp)
URLリンク(www.khi.co.jp)
川崎重工 ホーム > ニュース
世界初、サスペンション機能を持つCFRPフレームを採用した次世代の鉄道車両台車「efWING」を開発
2013年06月24日


川崎重工は、台車フレームの主構造にCFRP※1を採用した次世代の鉄道車両台車「efWING
(イーエフ ウィング)※2」を開発しました。CFRPは航空機等に使用されている高い強度
と軽さを併せ持つ材料で、台車 フレームにCFRPを採用した鉄道車両台車は世界で初めてです。
今回開発した「efWING」は、従来の台車では鋼製であった台車フレームの主構造にCFRPを
採用し、さらにこのCFRP製台車フレームにサスペンション機能を持たせてコイルバネを不
要としています。台車フレームとコイルバネの機能をCFRP製台車フレームに集約すること
で、台車の軽量化と構造の簡素化を図っています。これにより、台車フレームの重量を従
来比で約40%削減し、1両あたり約900kgの軽量化となることで、走行燃費向上などのラン
ニングコスト低減とCO2排出量の削減に貢献します。
また、「efWING」は実用化に先駆けてアメリカ鉄道協会運輸技術センター(TTCI:
Transportation Technology Center, Inc.)において、約4,500kmの走行試験を実施し、
基本性能と走行安全性能を確認済です。特に、サスペンションの機能を持つ弓形のCFRP製
台車フレームは、各車輪がレールに与える力を安定させます。

314:名無しでGO!
13/11/10 15:14:35.85 LustP5uV0
その結果、乗り心地を向上させるとともに、線路不整による輪重抜け※3を従来に比べて半分以下と
大幅に改善して、脱線に対する安全性を向上させることを証明しました。
「efWING」は感性工学に基づき、性能・外観・コストをトータルにコーディネートしたデザインを
採用しており、洗練された機能美によって次世代の鉄道車両台車を具現化しています。
今後とも当社は、高い技術力と信頼性をもとに、地球環境の未来に貢献する鉄道車両製品
を国内外に提供していきます。

※1CFRP : 炭素繊維強化プラスチック
※2 「efWING」: 「enviromentally friendly Weight-Saving Innovative New Generation Truck」の略称
※3 輪重抜け: 曲線や線路不整を走行する際、車輪からレールに伝わる上下荷重が減少することであり、脱線原因の1つ

315:名無しでGO!
13/11/26 01:14:35.86 5lRdQDFV0
URLリンク(www1.tcat.ne.jp)
↑このページの「(2) けん引装置」のところを見てて疑問に思ったんですが
Zリンク式はいいとして1本リンク式の方は
車体に対して台車が旋回できなさそうに見えるんですが
これは牽引リンクの接続部がよじれて
強引に旋回するということですか?

316:名無しでGO!
13/11/28 14:38:42.53 swggiDZ80
>>315
つブッシュ

317:名無しでGO!
14/01/06 09:49:59.75 Vehd5bbz0
川崎重工、世界初のCFRP台車を熊本電鉄に納入へ
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

318:名無しでGO!
14/01/06 15:59:17.59 11TzyjP50
URLリンク(ceron.jp)

319:名無しでGO!
14/01/06 18:39:27.76 yy1GEKWn0
国内初のVVVFも熊本電鉄でしたな。

320:名無しでGO!
14/01/06 19:12:36.72 iPtWN8uF0
あれは熊本市交かと

熊本は進取の気風がある土地柄なんだな

321:名無しでGO!
14/01/06 20:19:01.26 yy1GEKWn0
あ、そうでした。すまぬ。

322:名無しでGO!
14/01/06 20:33:32.80 ek/qsESd0
青ガエルの台車履き替えか?

323:名無しでGO!
14/01/06 21:03:00.71 11TzyjP50
青ガエルの置換え
種車が1067mmで無いので履き替え用の1067mmの台車の手当てが必要になった
最急曲線100mがあるので台車の試験にも適している
鋼製に比べしなり易いCFRPの特性を生かしてサスペンション機能を持たせて
車輪の軌道への影響を低減させて乗り心地や安全性の向上に効果がある

324:名無し野電車区
14/01/07 21:26:27.04 E5SgroUh0
一方、CFRPはリサイクルが困難という問題があって、
意地でも採用しない鉄道会社が未だ多数派だと思う。
サスペンションなんぞ、軸バネや枕バネの容量を増やせばいいだけだし。

325:名無しでGO!
14/01/07 22:50:56.39 qud8Ln120
GCTへの採用は検討されてるんかな
台車の軽量化という点では切り札という気がするが

326:名無しでGO!
14/01/08 11:59:13.35 Hb4oA0F10
保線が悪い所でどんな動きをするか見てみたいね

327:名無しでGO!
14/01/09 19:14:41.08 QuWeK9MO0
CFRPなんか、不要になったら捨てればいい 仕様済み便所紙と同じ

処理費出すのが嫌だろうから、川重がリサイクルマーク付けて、タダで引き取る

328:名無しでGO!
14/01/09 19:47:17.53 XoUq3kLn0
         _______
        /´ |\    /| ヽ
           |--------|
         _ |/    \| _
      __§ .二 ̄二 §__
.   /" ̄      (○)       ̄ ヽ
.   | ◎    ─  .|  .─  .5001◎ |
   | .┌┬──┐|┌──┐ =|
   | .│|長津田│||        | .|
.  |  │ . ̄ ̄|.7.| |||        | =.|
.  |  │      ̄ │|│..ヽ=@=/ | |
  |.  │        │|│..(・∀・)  | = |
  |  .└──┘|└──┘ . |
 ...|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =..|
 ...| _ _        ̄  |   ̄     _ _. |
  | ◎        |        ◎ |
 ....ヽ,____└┘___└┘凵___,ソ
    ♀♀│. || | [ 〔],》ア | | 廿≡|\||
     ||. ||__二 ニニニニニニ..Ψ_| ∥
        └=|_|====|_|=┘

329:名無しでGO!
14/01/09 19:47:24.86 sV0xT0SW0
プラスチックなんだから燃やせるんじゃない?
多少コストはかかりそうだが高炉なりセメント炉なりに放り込めばいい

330:名無しでGO!
14/01/10 05:47:31.11 ntcUGgNm0
特許公開 2013-216175

軽量化+操舵(アクティブorパッシブ)軸箱の上が斜めカットに注意
変位は多分ゴムブッシュで吸収 力抜けばまっすぐに戻る

くまでんは金出さんだろ 川重費用持ちでフィールドテスト 自社でやるより安いもんだ

331:名無しでGO!
14/01/10 09:23:48.83 6jFfpASu0
>>330
下手に軌条が整備されてる路線より、ローカル私鉄のがテストとしては歯ごたえありそうだしね

332:名無しでGO!
14/01/10 20:49:14.71 khHiRjEQ0
あんたがたどこさwwwwwwwwww

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/06/29(月) 20:24:24.35 ID:uniP5egF0
肥後さwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/06/29(月) 20:24:51.69 ID:B4tf+j5s0
肥後どこさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/06/29(月) 20:25:06.75 ID:MF7w0eA70
熊本さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/06/29(月) 20:25:38.96 ID:Q5jt6WSz0
熊本どこさwwwwwwwwww

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/06/29(月) 20:26:24.29 ID:t2+FDdq40
熊本県(くまもとけん)は、日本の九州地方の中央に位置する都道府県のひとつ。
人口約184万人、面積約7,400km2 有明海、不知火海、東シナ海に面している。
全国有数の農業県であり、また車エビなどの養殖業が盛ん。世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山が知られる。
方言は熊本弁が話される。

333:名無しでGO!
14/01/12 12:38:21.56 MEUDWrxd0
自動列車停止装置のあやしい導入

URLリンク(music.geocities.jp)

さほど大事故があったわけでもないのになぜか、優先導入されていた。

( URLリンク(music.geocities.jp) )

334:330
14/01/13 07:36:54.07 +JQ+UE360
補足

軽量化

軸ばねストローク確保 コイルばねは本質的に線経分が邪魔 底付

操舵 よくあるボギー角連動ではなく、左右の軸ばねストローク差(超過遠心力)によって操舵
したくなければブッシュ(軸梁部前後方向ストローク+ばね定数)の設計次第でどうとでもできる

335:名無しでGO!
14/01/13 20:57:04.32 bUUXgPxw0
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね

336:名無しでGO!
14/01/26 18:47:38.92 HZ1ABw/60
>>327
>>329
建築基準法や消防法では不燃材に区分されるほど。
カーボン繊維は燃えにくく、一般ごみの焼却炉では完全には燃えない。
処分地までトラック走らせて埋め立て処分する、
いわゆる産廃になるから処理費用が高く付く。

337:名無しでGO!
14/01/26 19:41:04.11 H5jRxYWr0
efWINGの構造は釣り合い梁式台車の難点であるバネ下重量の増加は無く、利点の輪重が均一化される効果を備えているのか。
普通の台車は左右の側梁がねじれる動きは出来ないもんな
地方私鉄にありがちな悪い軌道には特に強そう

338:名無しでGO!
14/01/26 21:57:04.51 vSdpXS0x0


339:名無しでGO!
14/01/30 20:43:33.38 NZA0AdjZ0
>>299
平行カルダンだと車軸とモーター軸が平行になり、駆動時なんかでは
軸箱守~モーター間のフレームに、折りたたまれるような応力が集中する。
それを嫌って直角カルダンを使い続けたのではなかろうか?

340:名無しでGO!
14/01/31 23:35:08.72 I0FOgM/q0
    ___________
  /        [横浜]      \
  | [急行] ┏━┓ [ .|9|9] |
  |┏━┓┣━┫┏━┓|
  |┃    ┃┃    ┃┃    ┃|
  |┗━┛┣━┫┗━┛|
  | ○     ┃7006┃     ○ |
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ■     ┃    ┃     ■ |
  |        ┃    ┃        |
  |______二二二_____|
    │    │[=.=]|    |
    └─────┘

341:名無しでGO!
14/02/12 19:42:38.33 A1zzKutt0
ボルスタレス台車の牽引装置に取り付ける
左右動ダンパーって、通勤電車でも
標準装備されるものではないんですか?
台車近影のスカイライナーAE形の記事を見ていたら、
高速運転をする車両のみに取り付けられる
ものであるかのような書き方がされていたので。

342:名無しでGO!
14/02/13 20:49:19.71 wOQuBVxu0
常識的に考えろよ

343:名無しでGO!
14/02/13 22:12:36.41 mFPNPP640
>>341
普通付いてるよ。
台車近影はダンパーの有無等について統一された表記がされていなくて、
わかりづらいところがあるね。
AEの記事については、まあとにかくいっぱいダンパーがついてて凄いですねぇ
と強調したかったのではないかと。

344:名無しでGO!
14/02/15 19:13:13.76 pnc4PrUo0
>>341
左右動ダンパー
URLリンク(www.dotup.org)

345:名無しでGO!
14/02/17 18:31:40.50 lT250PuQ0
>>342
>>343
>>344
すみません返信遅れました。
やっぱり普通付いてますよね、ありがとうございます。

346:名無しでGO!
14/02/17 23:01:49.24 iOVsM8hf0
 >>344
 東武のこの一本リンク式牽引装置、独特な揺れがあるよな。
 車両のレール方向にガクガクッとくるの。
 スペーシアで、レールの継ぎ目が多い区間だとかなり揺れる。

347:名無しでGO!
14/02/24 00:06:29.48 gMZZRTDE0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
鉄道車両も炭素繊維で 川重が世界初の次世代台車開発
2014.2.23 18:00

348:名無しでGO!
14/02/25 13:55:47.23 TLhtGrfc0
なるほどわからん

349:名無しでGO!
14/03/02 08:36:52.42 JK+Fi9+B0
しかし、台車を先に軽量化して重心は上がらないのだろうか

350:名無しでGO!
14/03/09 19:21:27.71 jI4UDGYl0
川重の宣伝として、熊電の塗装も変わる
通称、熊電の黒いの

351:名無しでGO!
14/03/14 17:48:26.49 8oa5RfTb0
鉄道車両の大幅な軽量化・走行安定性能強化に
川崎重工、世界初のカーボンバネの鉄道台車を熊本電気鉄道に納入
URLリンク(ascii.jp)

既に営業運転中
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

352:名無しでGO!
14/03/15 00:22:50.77 5s0BOv+T0
もう走ってるのか、例の台車

353:名無しでGO!
14/03/15 00:33:33.18 R1sEds1Z0
営業車でもあの厨二外観なのか

354:名無しでGO!
14/03/15 16:37:09.00 CxAE/6Dx0
   _      _
  (O>―<O)
  / (・)  (・) ヽ
  ○ /▼\ ○
  |(ヽ二フ ) |
  /  ̄ ̄ ̄  ヽ
 f ヽ    /  |
 ヽ \ /   ノ
 |\_ )(_/|
 |      |
 |      |
 | | ̄ ̄|  |
 (_ノ   ヽ_)

355:名無しでGO!
14/03/16 02:38:00.31 2axWNvrk0
最新型台車に直流モーターねw

356:名無しでGO!
14/03/16 22:24:33.43 DdLwUhIA0
むしろ既存のモーターと駆動装置とを流用できるように
カスタマイズできるぞ、という見本もついでに示す意義があったりして

357:名無しでGO!
14/03/17 01:03:22.38 muyHa6VU0
台車に新素材を使ったから、それに対する長期耐久試験なわけで、モーター関連の試験じゃないからなあ。
むしろ重い直流モーターの方が負荷をかけられて良いんじゃないの?

358:名無しでGO!
14/03/17 19:14:56.50 b7ojDdGn0
DT13の頃の台車って、なぜTR25だと台車枠の幅が広いんだろう?

359:名無しでGO!
14/03/18 11:10:20.85 Ipa23GPi0
改軌に伴う改造をしやすくするために長軸になってたはず

360:名無しでGO!
14/03/22 20:12:10.40 EHyIyvjo0
蘇~鉄のH・鼬が造った長固定軸距の台車。
アンチローリング装置の挙動が剛性不足気味の車体と相俟って…

A-トレを立ち上げるにあたって時宜よく訣別したな。

361:名無しでGO!
14/03/22 23:07:23.01 0AKT5f+Z0
相鉄の新型はA-trainじゃないぞ

362:名無しでGO!
14/03/22 23:12:58.44 uXMIyw2Y0
そうてつか

363:名無しでGO!
14/04/01 21:43:11.68 uLQ9UkiB0
Youtubeで動画を見てきた
車輪と車軸って要は超強い力で車輪あるいは車軸を押し込むみたいだけど、
これ走ってる最中に引っこ抜けたりしないの?(小学生並みの感想

364:名無しでGO!
14/04/01 21:52:50.20 EEFY+uro0
200t近くの力で圧入されてるからまず抜けない
というかどう抜けるっていうんだw
両側を車両に挟まれてるんだぞ

365:364
14/04/01 21:53:49.42 EEFY+uro0
>両側を車両に挟まれてるんだぞ
○車両×車輪

366:名無しでGO!
14/04/02 02:12:47.49 23ycB4Jz0
>>364
グリス塗って機械で付けたり外したりを見るとなんかね・・・
というか200tで車輪を正しい位置まで押し込んでるのか

367:名無しでGO!
14/04/15 06:50:22.79 QVxstjyT0
>>366
焼嵌め込みじゃないの?

368:名無しでGO!
14/04/15 15:50:08.47 vSaby7AU0
焼き嵌め又は油圧嵌め
会社によって様々

369:名無しでGO!
14/04/20 01:42:03.81 5EarM+Wb0
DBのエシェデ的な話に発展しないのか。

370:名無しでGO!
14/04/20 03:13:48.90 IVAX+mIF0
吊掛け駆動の台車をカルダン化するのって、あらかじめそういう
風に作っておかないと無理なんですかね?

371:名無しでGO!
14/04/20 11:38:55.70 RdK0PpYZ0
そういう例を知らないです

372:名無しでGO!
14/04/21 22:45:30.00 5wvlIjaB0
そんな改造した車両っていうと、近鉄名古屋線の1000系ぐらいかなあ。
この近鉄1000系の場合は、最初から将来のカルダン化を想定して台車を設計していた。
大事故の余波で急遽新青山トンネルを建設しなきゃならなくなってお金がなかったので、
昭和47年という比較的新しい時期にあえて余剰部品の吊り掛けモーター使わざるを得なかったらしい。
10年ちょっとでWNカルダン式に改造されていて、その際に回生ブレーキまで付いてしまったらしい。

373:名無しでGO!
14/04/23 00:52:40.52 sQLzziPe0
仲間の現1010系(元920系)は、奈良線昇圧と旧奈良電鉄のデッカーシステム追放のために
ほとんど全部の旧型電動車に新造まなしの機器が積まれていたって理由付けがあるね。

374:名無しでGO!
14/04/24 23:17:05.37 sZAr3SVX0
>>372
主電動機は名車2200系(旧)に搭載されてた大出力の名機MB-211がある程度そろえてあったからいいとして、
制御器のタマが揃わなくて、2200発生品のABF単位スイッチ制御あり、電動カム軸制御ありという
1系列とは思えない機器類の組み合わせになってたらしいな。
従って当初、運行条件のシビアでない名古屋線に回したと。

375:名無しでGO!
14/04/26 23:52:10.97 QQ0tfSq60
JR東日本のDT64以降の軸梁式台車って、側面から見た時軸ダンパーと重なる形で
軸梁の先端と台車枠をつなぐ留め具のようなものがありますが、これはどのような役割があるのでしょうか?

376:名無しでGO!
14/04/27 00:39:23.33 j2wNMmFz0
車体持ち上げたときに軸バネがつっぱらないようにするストッパー
ミンデンやモノリンクなど住友の台車は吊り上げるときにだけ装着する

377:名無しでGO!
14/04/27 01:01:25.32 2qiQCnvWO
軸バネにプリロードが掛かっているやつだと車体持ち上げの際、
バネの力で台枠から軸守が外れて超危険だしな。

378:名無しでGO!
14/04/27 09:00:53.73 sPHIeK7y0
>>376
>>377
ありがとうございました。

379:名無しでGO!
14/04/27 16:03:32.78 MErffWXK0
ストッパーが無いと復線するとき大変そう。

インドネシアはよくミンデンつきの中古を買ったなぁ。

380:名無しでGO!
14/04/27 17:27:03.33 5q31fz5+0
たぶん、よくわからずに選んでると思う

381:名無しでGO!
14/04/30 00:31:01.65 yHijrwSj0
住友の台車は軸バネの内部にボルトかなんかで固定する部分があって
それを締めることによってストッパーとして機能するんじゃなかったっけか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch