12/03/24 21:38:56.99 3rPjJ0wB0
>>398
1体だけ買ったら毘沙門天 ×
独尊像として造像安置する場合毘沙門天 ○
毘沙門天が阿修羅と同じくらい有名というソースなし
六副神がなくても成り立つというのなら七福神を根拠に挙げるのは的外れ
毘沙門天より四天王が知名度がいまいちというソースなし
毘沙門天が誰でも知ってる有名な武神なら多聞天とも知られている
多聞天を名乗る以上は同時に毘沙門天であるのは当然と思うならなにも問題はなかったことになり解決
毘沙門天を名乗っても付属品は増えないのだからネームバリューでコストパフォーマンスは超えられない
>>400
どっちも表記してない現在問題が起こってないのだからよかった理由がない
四天王の場合二つの名前はない
100ぺん読み返しても四天王で毘沙門天を名乗る根拠はない
日本各地で四天王の一尊として造像安置する場合に多聞天(毘沙門天)と表記するソースがない
仏像が可動する事が不自然
多聞天を知らないなら毘沙門天は有名ではないという事
鬼神伝承のデザインからして帝釈天は着物ver
>>401
骸骨剣士は売れないマイナーキャラを再販する自信がないから盾のデザインを変えたと専務ツイート
多聞天は売れてるから毘沙門天ではなく多聞天として再販予定
多聞天に毘沙門天の名前表記も求めるなら微妙な色変化を求めるのは不自然
アレンジでなんでもいいのなら多聞天でもますますいい
>>405
売れると思われてなかったのだから使いまわしパッケージでもしょうがない
>>406いちいちIDを変えるのが不自然。ID変えずに毘沙門天と聞いて多聞天を買いましたって画像を一人一人うpれば説得力もあるけど
毘沙門天と知れば売れるなどと言いつつ多聞天を買ってもいない人間がIDを変えて一人で複数に見せていると映る。