【BattleBreak】バトルブレイク 23コイン目at TOY
【BattleBreak】バトルブレイク 23コイン目 - 暇つぶし2ch511:ぼくらはトイ名無しキッズ
12/02/13 21:08:14.96 NklsPjVd0
大して「メタゲーム」で検索すると
URLリンク(www.google.co.jp)
ja&lr=lang_ja&tbo=1&tbs=lr%3Alang_1ja&prmd=ivns&ei=qvo4T6amBeefmQX0zZTqAQ&sa=N&oq=
%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=3&gs_upl=0l0l1l47l0l0l0l0l0l0l0l0ll0l0


メタゲームとは (メタゲームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
メタゲーム - 類似ページメタゲーム - MTG Wiki
メタゲーム - キャッシュ - 類似ページメタゲームって何? - 卓上RPGを考える

など用語解説が上位を占めている
説明はどれも同じで

カードゲーム大会では、何人もの対戦相手と戦うことになる。
そのため、「大会で多く使用されているデッキ」に対して効果的なカードを使うと勝率を上げやすい。
どんなデッキが来てもそこそこに戦えるデッキも悪くはないが、
例えば大会参加者の中に「A」という型のデッキを使用している人が殆ど居なかった場 合、
「A」を対策するカードは全くの無駄になってしまう。「A」が居ない事が予め分かっていれば、
無駄になるカードを抜いてより有効なカードに差し替えることが出来る。
逆もまた然りで、「B」という型のデッキが多数を占める大会環境であると予測出来るなら、
「B」への対策カードが存分に使える。

そういったことを考え、勝率が高くなるようにデッキやサイドボード(サイドデッキ)を
組むことが「メタゲーム」である。略して「メタ」、動詞化して「メタる」ともいう。「メタる」は英語では「hate」にあたる。
単に「仮想敵」とか「周りや世間で流行っているデッキ」、「それらに勝てるようなデッキ構築」という意味でも使われる。


さて、どちらが一般的なのだろうか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch