スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目at TECH
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目 - 暇つぶし2ch66:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:12:15.44 Nop93+p6
プログラミング言語って全部でいくつあるのでしょうか?

67:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:16:42.87 xvdAG99B
A
B
C
C++
C#
以下略

68:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:27:39.44 Nop93+p6
天才チェスプレイヤーと天才数学者はどっちの方が複雑な思考をすることができるのでしょうか?

69:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:37:53.41 I1vM0yxQ
このライブラリのライセンスが不明不明とか権利についてうるさい人が
その人のブログで芸能人の画像を使っているのは何故ですか?

70:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:39:59.75 +P9aBJqU
>>48
> Perl 言語が古くて何が悪いって言ってやりたいところだが、癖が強いから勧めづらい結論は変わらんか…
> Python 適切にインデントできずに自爆する初心者あるあるを回避するためにはインデント強制はむしろ有益
> PHP 使う関数だけ覚えればOK。ただ実行環境の面で微妙だし、Webに特化しすぎているから微妙に勧めづらい
> Java おまじないとして定型文覚えればOK。ていうかあの程度で大量とか言ってたら大半の言語が駄目になる
> CとC++ 言語が古くて何が悪い
> Haskell 今上がってる言語の中で一番癖が強い(故に信者も居る)言語だから注意
Haskell出てくるくらいだし、上がってない言語ではLispってのもアリかもしれん
Java、C、C++、Lisp、C#、辺りなら別に最初に触って駄目ってことはないと思う

>>58
通信=ネットワーク、ではあるけどな…IP通信だけがネットワークじゃないし

>>65
SDカードでLinuxが動くこのご時世に今更何を
Windows入ってるPOSレジとかも少なくはないぞ?

71:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:43:15.05 I1vM0yxQ
詳しくかけないけど大手でも未だにDOSで商品管理しているところもあるよ

72:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:47:47.45 Nop93+p6
飲み会が無い職業ってありますか?
自分は飲み会とかが嫌なんですが、そういう職業はありますか?
研究者は飲み会がなさそうなイメージがあるのですが、どうでしょうか?

73:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:49:07.60 Nop93+p6
やっぱりデイトレーダーとかになるしかないですかね?
飲み会とか歓迎会とかが嫌いなので。

74:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:50:44.53 Nop93+p6
個人的な事情があって、6年ほど前から、ニュース以外のテレビを見れてない、
生まれてから一度も漫画本を読んだことがない、
アニメもほとんど見たことがない、
ゲームも少ししかやったことがない、
トランプもほとんどやったことがない、
オセロも少ししかやったことがない、
囲碁将棋チェス麻雀などの娯楽は一度もやったことがない、

以上のことから、話題が無いため、人と話ができないのです。
だから、飲み会とかは嫌なんですよ。何も喋れないし。

やっぱりデイトレーダーあたりになるのが一番良さそうですかね?

75:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:53:44.52 I1vM0yxQ
シフトが不定期な職種とか

76:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:55:45.88 Nop93+p6
具体的にどんな職業があります?

77:デフォルトの名無しさん
14/05/14 17:59:50.41 kvTnCSFb
こわれてるのでさわらないように
スレリンク(tubo板:162番),163

78:デフォルトの名無しさん
14/05/14 18:20:21.29 +P9aBJqU
>>72
研究職でも、場所によってはむしろ積極的に飲み会やるぞ?
職業問わず社員同士で企画する飲み会は消えないだろうから、
徹頭徹尾社員が会社の部品で奴隷なブラック職場か、
そもそも同僚の居ない職場でないと、同僚との交流が行われる可能性がある。
実際に同僚との交流が行われるか、そこに飲み会が含まれるかはそこの文化次第だろ。

>>74
喋らなければいいんじゃね?
相手から話し掛けられた時は話題を出す必要はないし、そうでない時は黙って参加費相応に食って飲む。
人が怖いだとか、孤立することでトラブルが起きたりだとかは知らんけど。

79:デフォルトの名無しさん
14/05/14 18:32:14.80 bojHBQYh
どうしようもねーやつ

80:デフォルトの名無しさん
14/05/14 18:49:06.23 Nop93+p6
>>78
回答ありがとうございます。

でも、好きなテレビ番組やアニメや漫画などを聞かれたらヤバイですよね?
テレビやアニメや漫画は見ないって言ったら、会話が続かないし。

飲み会などがある職場でも、それに参加しなければいいとも思ったけど、
流石にそれをずっと続けることはできないと思うし、
歓迎会なら絶対に断ることなんてできないと思うんですよね。

人が怖いってのも少しあるし、
孤立してたら絶対やっていけないと思うので、
やはり、デイトレーダーみたいに、一人で自由にできる仕事を探すしか無いですかね?
今一番考えているのは、個人で巨大掲示板を何個も作って、
それの広告収入で暮らすというものです。
これはどうでしょうか?
これだと、>>74みたいな状況でも、何の問題もないような気がするのですが。

81:デフォルトの名無しさん
14/05/14 19:14:07.58 w8WpEYK4
巨大掲示板の運営とか、むしろ人雇わないといけないんじゃ

82:デフォルトの名無しさん
14/05/14 19:26:55.36 uPjy89Gj
女子と上司は一文字違いなんですか?

83:デフォルトの名無しさん
14/05/14 19:35:32.64 OigQFYET
>>70
で、Webサーバーインストール出来るPOS端末の具体的な製品名は?

84:デフォルトの名無しさん
14/05/14 20:32:03.63 kvjcNNPe
具体的な製品の話なの?
私は単に、レジに使う端末(≒PC)と言う意味でしか使ってないんだけど。
まぁ、Windows使っているPOS端末って言うとTECとかNECとかいろいろ出てたかと。
ついでに言えば、iPADをそのまま使っているPOS端末もあるね。

85:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:10:24.70 OigQFYET
Webサーバー入れて、タブレットにPOS端末としての機能を提供出来るレジ端末の製品名は?

サーバーやクラウドにWebサーバー入れて実現してるのは沢山あるけど、レジ端末でそれを実現出来てるのは見たことも聞いたこともない。
具体的な製品名は? 作れば有るとか言うなよ。

86:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:15:30.91 +QpfAcdH
出来る可能であるの話だろ?
なんかずれてね

87:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:22:55.02 Tc6rr+/g
すいませんC言語でLinuxでマウスを移動したりするのはなんてヘッダーファイルをインクルードすればいいのでしょうか?

88:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:25:32.18 QDb8iXkI
Linuxつったってディストリビューションによるだろ

89:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:27:34.31 uFL3z2pk
ubuntuです

90:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:28:27.24 Nop93+p6
>>81
人雇わないで運営する方法はないですかね?

91:デフォルトの名無しさん
14/05/14 21:37:20.39 +P9aBJqU
>>83
そもそも>>86だから関係ない話だけど、Windows搭載のレジ端末で探せばいくつもあるだろ。

92:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:17:09.37 fg2VlwVM
そういうのは勝手に設定変更できないように、とか、勝手にアプリ入れられないようにしてるんじゃないの?

93:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:22:02.69 eBrbt2Qj
xxx.yyy.jp
xxx.yyy.ne.jp
xxx.yyy.tokyo

などのドメインがあったとき
yyy.jp
yyy.co.jp
yyy.tokyo
の部分を取得したいんだけど、いい方法ある?
ただ、どのようなドメインが来るかはわからない。
xxx.yyy.comがきたらyyy.comだけを取得したい。

94:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:29:38.74 2QlwcCvG
いい方法も何も後ろから2番目のdotで切ればいいだけじゃん…

95:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:34:24.61 5SYttwbc
>>94
co.jp

96:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:36:49.80 fBnFU3DJ
>>93
hogehoge.jpがきたらjpを返せばいいの?

97:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:39:21.36 /H7pU09F
いい方法も何も前から1番目のdot以降で切ればいいだけじゃん…

98:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:44:54.70 eBrbt2Qj
>>96
hogehoge.jp
なら
hogehoge.jp
です。
もし、www.hogehoge.jpならhogehoge.jpをとりたい。

99:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:52:47.88 w8WpEYK4
Cookie Monster Bugみたいな感じか
どっかで、全部のTDLを保持しとかないと判断はこんなんて書いてあるのをみた気がするけど、どこだか忘れた

100:デフォルトの名無しさん
14/05/14 22:56:17.61 5SYttwbc
>>97
>>98

101:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:01:43.80 /H7pU09F
>>100
ナイス後出し

102:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:07:50.02 fBnFU3DJ
右からdot単位で切り出して順番にnslookupしていけばいいんじゃね。
で、最初にアドレスゲットできた組み合わせが正解。

103:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:11:03.37 ExP2CQtU
トップドメインとセカンドドメインが取りたいって書けや出来損ないのカス

104:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:13:45.35 5SYttwbc
なんかすげーDNSに迷惑かけそうだな。

105:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:14:00.82 eBrbt2Qj
>>102
ありがと!できた。

>>103
違ったら申し訳ないけど、
www.hoge.co.jp
の場合のセカンドレベルドメインって coじゃないっけ。
とりたいのは hoge.co.jpだから、何かちがうのかなと思って。

106:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:14:22.31 5SYttwbc
>>104
>>102

107:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:15:08.06 eBrbt2Qj
>>104
co.jp みたいに、引けなかったものはキャッシュするようにするよ。

108:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:18:23.87 ExP2CQtU
>>105
はあ?co.jpとjpは別物だろカス

109:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:26:27.70 eBrbt2Qj
>> 108
うんそうだね。
言いたいことがよくわからんけど、もう解決したので満足です。

みなさま、ありがとうございました。

110:デフォルトの名無しさん
14/05/14 23:56:47.50 +P9aBJqU
>>92
知らん。けどそういうのはSIサービスとワンセットだったりするから、
無くても作って導入するサービスって商品として買えば問題ないな。
>>102>>105
www.~.jpはIPあるけど~.jpは無いとか、MXレコードしか無いとかいう場合がままある。

111:デフォルトの名無しさん
14/05/15 00:06:12.49 Z6squpZ1
>>109
ドメインの知識がないからわからない己の無知を知れ低能

112:デフォルトの名無しさん
14/05/15 01:16:19.88 R166abH9
>>87-89
<sys/ioctl.h> ioctl()がデバイス関連
そして、ioctlを抽象化する、termios(libc内のAPI)

termcap/terminfoが、制御文字など
Linuxでは、terminfoが基本

そして、上記すべてを扱う、Curses
Linuxでは、ncurses(New Curses)

>>43-47
基礎入門 ブレッドボードではじめるマイコンプログラミング
2010、青木直史、技術評論社

113:デフォルトの名無しさん
14/05/15 01:20:29.01 a1t9qgLo
>>111
多分 ID:Z6squpZ1 = ID:ExP2CQtU だと思って話すけど、

じゃぁ、セカンドドメインじゃなくてセカンドレベルドメインでしょ。
それに、セカンドレベルドメインだと hoge.co.jp だと co の部分がセカンドレベルドメインだよ。
それは別に欲しくない。

.jp
.co.jp
が別物だってことは知ってるよ。

その上で、結局何が言いたいのかわかんないんだよね。
結局何が言いたかったんだ。

114:デフォルトの名無しさん
14/05/15 02:35:06.85 mVM4WfmV
ccTLDという言葉知ってれば簡単なのにな(笑)

>>65Webサーバの宿か

115:デフォルトの名無しさん
14/05/15 09:28:34.00 gLwdluOv
ストールですか?gkbr

116:デフォルトの名無しさん
14/05/15 09:42:06.61 uoR1Pk2D
gkbrはゴキブリなのかガクブルなのかいつも迷う

117:デフォルトの名無しさん
14/05/15 10:09:53.40 uV6K9eLe
jDだとIDにリンクしないからレス番で書けや

118:デフォルトの名無しさん
14/05/15 11:51:16.57 tA+faitD
>>113
そんなの相手にしているより >>110 の方をきにするほうがいいんじゃね?

119:デフォルトの名無しさん
14/05/15 13:14:30.76 o6qZj5C9
URLリンク(iup.2ch-library.com)

通信系の問題なんですが、この問題はどういった考え方で解けば良いのでしょうか?

120:デフォルトの名無しさん
14/05/15 14:20:30.11 D29nScu6
>>119
アの場合、T2-R間とR-T1間のどちらが故障してもダメだから
信頼度は K*K

イの場合はTx-R間の2本の線が両方故障しなければTx-R間の通信できるから
信頼度は、 (K + (1 - K) * K ) * (K + (1 - K) * K )

って、感じで式を立てていって、
Kを0.9とか置いてそれぞれの信頼度を求めて大きい順に並べりゃいいんじゃね?

121:デフォルトの名無しさん
14/05/15 14:23:57.44 rsJoAuEX
O(n)っていう表記を見かけますがこれはなんていうキーワードでぐぐれば解説ページにたどり着けますか?

122:デフォルトの名無しさん
14/05/15 14:29:35.62 EAZtrI6W
計算量

123:デフォルトの名無しさん
14/05/15 15:32:31.49 89H/1mgB
データベースにidが1から5までレコードがあります
それをページに出力するとき順番を決めて表示したいのです2,4,1,3,5とか5,4,3,2,1みたいな感じで。
なので例えばid5をid2の後ろに持って行って1,2,5,3,4っていうふうにデータベースをいじって移動する方法を教えてください

124:デフォルトの名無しさん
14/05/15 15:40:37.12 /s2HVWT5
プログラムにはバージョンっていうのがあるじゃないですか?
あれはどうやってつけるんですか?
書式はどうなっているんですか?
ソフトが勝手につけるのですか?
わかりません教えてください。

125:デフォルトの名無しさん
14/05/15 15:49:45.64 pVKumhPY
>>123
何のデータベース?
普通のリレーショナルデータベースにはレコードの順番という概念はないから、
GUIでテーブルを編集する際も問い合わせ句によって見かけ上の順番は自由に変わるはず

126:デフォルトの名無しさん
14/05/15 16:30:03.22 89H/1mgB
MYSQLを今の所使っていますがそれができるデータベースであればなんでもいいです
それどうやるんですか?

127:デフォルトの名無しさん
14/05/15 16:41:58.52 8KT7ilRr
ボビー・フィッシャーとジョン・フォン・ノイマンはどっちの方が頭がいいですか?

128:デフォルトの名無しさん
14/05/15 16:48:14.99 eLhjknWp
SQLでやるよりアプリケーション側でやるべきなのかも

129:デフォルトの名無しさん
14/05/15 17:00:41.20 o6qZj5C9
>>120
ありがとうございます
やはり稼働率系の問題でしたか

130:デフォルトの名無しさん
14/05/15 17:03:13.03 Q6tngT9B
1+3+5=9=3*3はA1+A2+A3=B=C1+C2になりますよね
Bが平方根であるとき、ある整数BからAnをすべて求める方法を教えてください

131:デフォルトの名無しさん
14/05/15 17:04:33.93 yR3en33S
>>123
そのページの並び順と ID の対応を示すテーブルを作って、ソートすればすむんじゃね。

132:デフォルトの名無しさん
14/05/15 17:43:45.98 gi1Ps9QT
>>130
問題をよく読め
その例で本当に必須条件を網羅してるのか?
下手に解釈して説明するより、問題文そのまま書いた方がいいかもな

133:デフォルトの名無しさん
14/05/15 17:50:17.58 5sMFAW9N
>>124
a.b.c
大番号.小番号.詳細番号というのが多い
詳細番号は小規模のツールなんかだと省略

どう番号を振っていくかは開発者の判断
「バグ直しました」「直ってねーよ」「バージョン何?それ古いわ」
で済ませるために使う つまり説明の補助

あるいは自分がよく使うツールの更新履歴を見るといい

134:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:04:24.53 Q6tngT9B
>>132
ちがいます!宿題じゃないです!
Anは奇数です
C1とC2は同じ数字です
BからC1,C2を求められればループで1から2を足していけば良さそうな気がしますが求め方がわかりません
1*3=4=2*2
1+3+5=9=3*3
1+3+5+7=16=4*4
1+3+5+7+9=25=5*5

135:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:05:06.17 Q6tngT9B
最小公倍数をもとめたらいいのかな?

136:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:11:58.23 1A0yYJvk
そこまで書いて規則性に気づかないことに驚き

137:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:14:36.92 yR3en33S
うん。もうちょっと落ち着いた方がいいと思う。w

138:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:15:13.45 6iCpTi+Y
>>126
ORDER BY に複数条件書けばいい
bool値ならtrueのが大きくなるから、 ORDER BY に比較式並べるだけでもいい
CASE WHENも使える

139:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:17:00.37 6iCpTi+Y
あーあと、MySQLなら
field使えるかも。

ORDER BY field(id,1,2,5,3,4)
とか

140:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:18:47.21 gYpuCW43
An = 2n - 1
のA1からn
だよな。

141:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:29:02.53 q84g3WzA
>>126
idと表示順が関係ないなら、表示順を指定するカラムを追加すれば良いと思う。
1なら1番目に表示する、100なら100番目に表示するって感じで。

142:デフォルトの名無しさん
14/05/15 18:40:48.55 o6qZj5C9
>>120
信頼度のKの計算方法がよくわからないんですが
アは単純に確立掛け合わせただけだと思うんですが
残りのKの計算方法がよくわかりません

143:デフォルトの名無しさん
14/05/15 19:14:31.38 eLhjknWp
>>142
順番決めるだけなんだからKがいくつでも良いでしょ
0.5とか0.1とか適当に好きな数字入れれば

144:デフォルトの名無しさん
14/05/15 19:37:15.87 a1t9qgLo
>>118
wwwありなしくらいであれば、リダイレクトされた先で確認してみようと思う。

whoisみてたんだけど
URLリンク(www.iana.org)
これみたいに whois サーバがないのは普通なの?

$ host gq.whois-servers.net.
Host gq.whois-servers.net. not found: 3(NXDOMAIN)

これも返ってこないし。

ちょっと気になって調べてみたんだけど、whoisサーバがないのは結構あった。こういったドメインってwhoisできないのかな。
URLリンク(whois1.pen.io)

145:デフォルトの名無しさん
14/05/15 19:39:10.59 o6qZj5C9
>>143
そこじゃなくて、式の作り方です
(K + (1 - K) * K ) * (K + (1 - K) * K )
この式の立て方は分かったんですが、ウ、エがわかりません

(K + (1 - K) * K ) * (K + (1 - K) * K )は
T2-R間 * T1-R間 を表してるのは分かります

146:デフォルトの名無しさん
14/05/15 20:12:48.38 bM3jlx72
アの場合
T2->R R->T1のどちらが切れてもダメなのでk*k

イの場合
T2->Rの信頼度は二本の線の両方が切れない限り良い(少なくとも1回線生きて入れば良い)ので
全体から両方が故障率する確率を引けば良い
T2->Rの信頼度=1-(1-k)*(1-k)
これはR->T1の信頼度も同様
そしてT2->R->T1はアの場合と同様なので
T2->Rの信頼度*R->T1の信頼度となって
(1-(1-k)*(1-k))*(1-(1-k)*(1-k))

ウの場合
二本あるT2->R->T1のうちまず左側を考えてこれはアの場合と同様だから
T2->R->T1左の信頼度=k*k
次に右側を考えて
T2->R->T1右の信頼度=k*k
最後に全体としては左と右の両方が同時に切れない限り良いので
1-(1-k*k)*(1-k*k)

エの場合
経路は全部で4つ
Rを便宜上左側をRl、右側をRrとして
T2->Rl->T1、T2->Rr->T1、T2->Rl->Rr->T1、T2->Rr->Rl->T1
まずそれぞれの信頼度はアの場合と一緒なので
T2->Rl->T1の信頼度=k*k、T2->Rr->T1の信頼度=k*k、T2->Rl->Rr->T1の信頼度=k*k*k、T2->Rr->Rl->T1の信頼度=k*k*k
このすべてが同時に切れない限り良いので
1-(1-k*k)*(1-k*k)*(1-k*k*k)*(1-k*k*k)

だと思うんだけど自信ねぇ^q^;

147:デフォルトの名無しさん
14/05/15 20:35:17.24 bM3jlx72
エに自信がないから別の方法考えてみた
アとイならイの方が冗長性が高いのでイ>ア

イとウなら
ウはT2からは2本の経路があるもののRからは1本の経路しか無いので
T2からもRからも2本の経路があるイよりは信頼度は低い
よってイ>ウ

エとウを比較するとR-R間の経路がある分エの方が冗長性が高く
よってエ>ウ
エとイを比較するとT2及びRの双方から2本の経路があるのでイと同様だが
エの場合一方はダイレクトにT1に届くが他方は2回線通過するのでその分信頼度が低い
ゆえにイ>エ

以上からイ>エ>ウ>ア

…やっぱりわかんね(^q^;

148:デフォルトの名無しさん
14/05/15 21:20:30.24 8KT7ilRr
インドの大統領と日本の首相はどっちの方が凄いのでしょうか?

149:デフォルトの名無しさん
14/05/15 22:48:40.25 wGifsmD2
基本技術者試験の合格教本にエの回答出てたw
R->Rが有効な場合(k)と無効な場合(1-k)とにわけて考えると
前者はイと同じ後者はウと同じで結果イ>エ>ウであるそうな^^

150:デフォルトの名無しさん
14/05/15 23:49:37.46 Py6ct1mS
>>148
ずっと前にustreamで演説みたけど
まさに国家指導者って感じだったよ

それなりの人口の中のトップに立つっていうのは何よりも難易度が高い

151:デフォルトの名無しさん
14/05/15 23:53:52.11 2HfaxtaB
さわるなといわれてもさわる馬鹿

152:デフォルトの名無しさん
14/05/15 23:54:59.14 gi1Ps9QT
自演だよ

153:デフォルトの名無しさん
14/05/16 00:14:46.58 K2d55Zjb
六本木ヒルズのレジデンスの最上階に住みたいのですが、
ここに住むには年収どのくらいじゃないと駄目なんでしょうか?

154:デフォルトの名無しさん
14/05/16 00:36:02.95 t0fzxg4D
今日のchromeの新しいタブにに表示されてる円の上を●が移動して三角形が移動しているの
これはなんて言う法則を使っているのかおしえてください

155:デフォルトの名無しさん
14/05/16 01:34:20.75 1u4Z3xNE
>>149
ありがとうございます

156:デフォルトの名無しさん
14/05/16 02:56:53.43 HPHO49hK
ゴミ

157:デフォルトの名無しさん
14/05/16 08:13:33.14 uPI/ZD4E
>>154
クリックすると女性数学者の名前が出るべ。
その曲線にはその数学者の名前が付いているよ。

158:デフォルトの名無しさん
14/05/16 17:13:59.89 w4POSpYE
javaでディスプレイの指定範囲を画像にして保存したいんですけどなんて言うクラスとメソッドを使えばいいかおしえてください

159:デフォルトの名無しさん
14/05/16 19:07:42.75 y9jDuedz
ホスティングサービスって儲かるのでしょうか?
大手ホスティングサービスの社長はどれくらいの年収なんでしょうか?

例えば、ここの社長はどれくらいの年収なんでしょうか?
URLリンク(www.xserver.ne.jp)

160:デフォルトの名無しさん
14/05/16 19:28:20.53 y9jDuedz
ホスティングサービス事業をやるには、どんな知識が必要ですか?

161:デフォルトの名無しさん
14/05/16 19:41:42.22 y9jDuedz
医師とパイロットはどっちの方が平均IQが高いですか?

162:デフォルトの名無しさん
14/05/16 21:11:36.65 Q+2kSbvW
人間人工無能

163:デフォルトの名無しさん
14/05/16 23:46:01.78 3UvUpAN3
>>158おねがいします

164:デフォルトの名無しさん
14/05/17 00:52:04.95 rU1FhJid
URLリンク(allabout.co.jp)

165:デフォルトの名無しさん
14/05/17 01:27:28.65 tp31LQJ/
ゲームでアクティブウィンドウのではない時に描写され続けるゲームと描写が止まっちゃうゲームがあるけど、何が違うの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch